4/22(日) 晴れ
2時間ほど走りトリノ(Torino)へ。
冬季オリンピックの記憶も新しい大きな街。
車線が多く信号もあちこちにあるのですが、
その割にスムーズにホテルまでたどり着いたのは、
日曜で車が少なかったからかも。
でも、メインの通りにはトロリーまで走り、
急に右折専用車線が出てきたりするので慣れないとやはり走りにくい街です。
まずはトリノでの一番のお目当て『ビチェリン』を味わいに。
ビチェリンはエスプレッソとチョコレートをブレンドした上に生クリーム(ホイップしてない)1センチ程流し込んだ飲み物です。
ピエモンテ地方の各地で飲めるらしく、
トリノでも街を歩いていると"ビチェリンあります"と書いてあるのを何度か目にしましたが、せっかく本場に来たならば、やはり発祥のお店で飲みたいものですよね。
お店の向かいがコンソラータ教会で、
ひとりで見学に行ったGooが素晴らしいから見た方がいいよと勧めるので中に入ってみると、外部からは想像できないほど豪華でデコラティブな内装でした。
広場では交通安全の催しがありました。
交通安全に関しての展示やクイズ大会が、人気です。
日曜日のトリノは、食事処もほとんどがお休みとガイドブックで知っていましたが、
これほどとは!と思うくらい本当にやっているお店が少ないです。
(ホテルのレストランも日曜休)
数少ない中から、ホテルも近いしいいかなあと決めたのがここ。
スペインで食べたお米のミルク煮がダメだったMiとしては、
注文したくなかったのですが、
他のお客さんも注文してるし・・とYuのリクエストで仕方なく。
ところが、これがおいしかったのです。
やや酸味のあるヨーグルト風味で、お米の粒々感も程良い感じ。
さっぱりしていて、これはイケます。
他にリゾット・プリマヴェーラ、リゾット・ウブリアコ、ワイン、水、グラッパ
http://www.hotel-diplomatic.it/ |
||
久々にアメリカンタイプのホテルです。 さすがおいしいチョコレートで有名なトリノ。 近くに小さいけれどスーパー有り(日曜休) |
||