4月10日(水曜日)
まだなんか。。。
どうしましょう。
とりあえず、なんかあったこととか。
いもうとがニュージャージーに行ってしまいました。
髪の毛色つけなおしました。
Mi-2、でいいんでしたっけ?トムクルーズのアイドル映画。
もうそれしか言えなかったです。
どうして彼はすぐにけんすいをしたがるのだろう?
そら豆の収穫もうすぐです。
あとは忘れてしまったのでまたこんど。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
今現在31号までできちゃっているなんて、とてもいえない。。。
Rattanjotでパープルなせっけんにしたいのに、
ひとつめはシルクのせいか黄色。
で、つぎは茶色っぽいしめったあんこの色。
しつこく3つめは、なんだか限りなくグレーに近い
乾いたあんこの色になってしまったのだった。
入れすぎなのでしょうか?
じゃまた
4月11日(木曜日)
まだ夏でもないのに、アボカドとトマトとたまねぎ+レモンにはまっています。
ワカモーレってこんなの?
思いっきりタバスコを入れていたら、ひとびんが
あっという間にカラになってしまいました。
ジャンクフードとどっちが体に悪いですか?
そら豆は3つほどさやが大きくなってきてます。
あとはまだ赤ちゃん。
しかし、収穫時期の目安がよくわかりません。
やおやさんにあるくらいの大きさになったら、てきとーにもいでしまえばいいのでしょうか?
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
Rattanjotでパープルせっけん実況(29号)。
Rattanjot1号です。
グレー
ジェル化の頃にはきいろっぽく。
24時間後。
少しづつ赤みが出てきたような気もしますが、パープルではないです。
32号(Rattanjot4号)は、はじめてパームオイルなしのレシピでした。
(ついに32号まで行ってしまったらしい。)
これからオニのようにRattanjot入りをつくることでしょう。ああ。。。
だっていっぱい買っちゃたんだもの。(ばか)
じゃまた
4月20日(日曜日)
うたこの部屋のカウンターが11111でした。
みなさんどうもありがとう。
でもコレ、自分でふんだ(涙)。。。
![]() |
さて。
寒梅ですが、知らないうちに実がついていました。
まさか実がなるとは思ってもいなかったのでびっくりです。
でも2こだけ。
どうしましょう。ちび梅酒?
あとは、土質改善剤とやらを蒔いたとたんにゼラニウムがわらわらと咲き始めました。
偶然そういう時期だったのかどうかはわかりません。
かんけいないのですが、テレビシリーズのプロファイラ−とやら。
かわいそうな主人公の女の人は、あまりかしこそうに見えないのですが、
イジョーに働く。えらい。(笑)
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
じつは、33号まで行ってしまいました。
アプリコットとかモロッコミントとか、なにかフルーツガムみたいなのとか、
使ってみたいオイルをたくさん買ってしまったのであった。。。
じゃまた
4月22日(月曜日)
先日は曜日をまちがえていました。
さて。
・・・。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
ちゃくちゃくと34号まで行ってます。
ゴートミルク&モロッコミント。
プリングルスのあきばこを型にしようとしたらば、
たねを流し込んでいる最中に底から流れ出ていることを発見。ひー(涙)
あわてて移動させようとしたところ、
底蓋がはずれてあわや大惨事になるところでした。
調理台いちめんせっけん状態で、なかなか壮観(つーか)。
足にかからなくてよかったです。
ぶじだったせっけんたねは、かわいいケーキの型に入れました。
おそうじにつかったふきんをほっておいたら、
せっけんまみれのふきんに変身していました。
よく泡立ってふっとミントのかほりが。期待できそうな予感。
じゃまた
4月23日(火曜日)
うー・・・。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
くわしくはせっけんメモページ。
はっきりいって、暴走?
じゃまた
4月29日(月曜日)
某氏のおたんじょうびだったので、
ごちそうを食べにいきました。
わたしののみたいワインを選ばせちゃってごめんなさい。(笑)
ついにティランジア(いわゆるエアプランツ)にまで手を出してしまったのだった。
ちびっちゃいおちょこにぴったり。
このほかに3種類あります。(ばか)
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
賞味期限の切れたマカデミアナッツ(未開封)を3リットルもいただいたので、
うれしくてしかたありません。
さっそくひとつ作ってみました。
もっといろいろ試してみたいのですが、型出しできないせっけんが4つもあって、
もはや型がないのだった。。。
つーか、そんなにつくってどーするんでしょうか。
ばかばかばか
じゃまた
***2002年4月のかわったところ***
なにを作ったか忘れてしまうのでせっけんメモページをつくりました。
4月30日(火曜日)
なにかすごい風なので、ベランダのティランジアなどが吹き飛ばされているのではと
心配しつつ、昼前までねてました。
朝おきておしごとにいったひとにもうしわけないのでひみつです(笑)。
アボカドの先をちょん切ったら(摘心ともいう)、
新しい芽がいくつか出てきました。
そうそう、「処刑人」というのが、まあまあおもしろかったです。
でもタランティーノのほうがきっとおもしろい。
「クリムゾン・リバー」(だっけ?)は、
さいしょにうっかりラストだけ見てしまったので不幸でした。
知らなかったらおもしろかったのではないかと思います。
えーあと、「スライディングドア」。
わたしの時間を返して!というのが率直な感想です。すいません
主人公はいぢめてくんだし彼氏はぶさいくだし、
あたらしいオトコは、なんだかディズニーのアニメに出てくるおっさんに似ている。
(バックスバニーの鉄砲もってるおやじだという説もあり。)
あ−なんで見ちゃったのでしょう〜。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
マカデミアナッツのせっけん(36号)は、意外にもすんなりと型出し完了。
型が空いたのでまた作れます。わーい
29号のアプリコットせっけん使ってみました。
ココアバターのおかげか、固いです。
なにか甘い香りがしますが、どうやらアプリコットではないような。。。
変化したのかメープルシロップのおかげなのかはわかりません。
じゃまた