2月2日(土曜日)
あーもー。
表紙はまだ1月。あしたには。たぶん。。
ここ5日くらい、まともにベッドでねてません。
昨夜もソファで3時間くらいねただけ。
その前は机の前にすわりながら2時間くらい。
わたし、だいじょうぶなんでしょうか?
そいうわけで(?)、つい、ミニティーセットを買い込んでしまいました。
いっぺんに3セット。(ばか)
1つはひみつにしていたのに、郵便ポストにはいっていたのでばれちゃいました。
「中途半端なコレクター」と呼ばれたので、
「んじゃこれはコンプリートする」と脅迫してしまいました。
ごめんなさい。本心は半分くらいしか入ってません。
はやくドイツからカタログとどかないかな〜。(ばかーばかーばかー)
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
先日、こわれていたので、せっけん24号つくりました。
ラベンダーを漬けたオイルがすごくいいかほり。
せっけんになっても残るかどうかはわかりませんが。
あ、そいえば、まだ保温箱から出していませんでした。。。
あしたには。たぶん。。
じゃまた
2月6日(水曜日)
2月はなんとなくこんなかんじ。(芸なし)
寒梅はおととい満開でした。
ことしこそ、剪定します。
あと、そら豆の花が咲いてました。
こんな時期に咲くものなのでしょうか?
本葉5〜6枚で冬を越すのが良い、と、買った時のフダに書いてありましたが、
今、5〜60センチくらいにまでのびているんですけど。
冬は越したつうことでいいですか?
そういえば、くさいジャスミンは元気がないです。
もう春なんだからね、と言い聞かせて外に放置したせいでしょうか?
週末はすこしだけ、ちゃんとねられました。
今週はすごく働いてます。
これからずっと働きます(うそ)。
そうそうメモしときます。日曜日にのんだワインは、
シャトー・オー・ブリオン(1983)
レ・フォール・ドゥ・ラトゥール(1988)
ピュリニー・モンラッシェのナントカ(1996)
エシェゾー ”アントワーヌ・シャトレ”(1994)
コルナス(1996)
そのほか
でした。(読み方まちがっているかも)
となりの席に、「百年の孤独」の関係者のヒトがいたらしいのですが、
よっぱらっていたのでお友だちになれませんでした。
あ〜まぢで残念です。
おーすぎくん横流ししてください(見てないってば)。
きょうは空がくらいうちに寝たいです。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号はまだ型の中。
なんもしてません。
あ、えーと、そいえばきのう卵でヘアパックしました。
だからどうということはないです。
じゃまた
2月15日(金曜日)
えー。まあがんばっています。(ホント)
ひきこもりなので、あまり書くことがないのだった。
伊勢芋という山芋がうまいです。
すりおろしたら、おもちのようにひとかたまりになって
おはしでもちあげられるくらいねばりがあります。
おすすめ。
たまたまテレビを見たら、フィギュアスケートでした。
あっ王子様度98%だっ。と思ってわくわくしながら見てましたが、
演技が終わってアップになったら、農夫、つうか「イワンのばか」みたいだったのでがっかり。
金髪にだまされてました。
でも、ちょっとかわいいから王子様度70%。
くっさいジャスミンは、とうとうまるぼうずのようになってしまいました。
もうだめかも?
ドラゴンフルーツはげんき。
柚子の種から芽が出てきました。
もう春です。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号はいまだに型の中。
もういいよ出てこなくって。ふん
なんとなく25号までつくってしまいました。
ヨーグルト入り。
なんかよいって言うヒトがいたもので。
どうなるかはわかりません。
じゃまた
2月19日(火曜日)
きのうやっと歯医者さんにいきました。
9まんえんの歯をいれるのでおさつをにぎりしめて行ったというのに、
じゃ、次回もってきてね。と言われました。
帰りにあやうくぜんぶ使ってしまうところでした。
あぶなかったです。
グリーンネックレスの花が咲きました。
つぼみがふくらんでから咲くまでにちょっと時間がかかりました。
虫メガネを使って接写する方法を知ったのでためしてみました。
某ショップで拾ってきた子宝ベンケイソウとかなんとかは、
大きくなる前に、もう子宝に恵まれたもよう。
マトモな成長過程なのかどうかわかりません。。。いいのかこれで?
そいうわけで、やはり春です。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号はやはりまだ型の中。
25号は、あっというまに型出し、カット完了。
どのような要因がこの結果につながったのかはわかりません。
もしかしてココアバター?
手が乾燥するのでマンゴバターのクリーム作りました。
あと、妹にアボカド石けんを作ってあげようと思ったのに、
苛性ソーダが足りませんでした。
ジャン=ユーグ・アングラードが年とって太って禿げたような
薬剤師さんのいる薬局に行きましたが、売り切れ。
ざんねん。
じゃまた
***2001年12月のかわったところ***
先月のきょうのできごと28ができました。
ドラゴンフルーツまた成長しました020215
2月21日(木曜日)
きょう、釜石からカニが届きました。
Sさんどうもありがとうー。
氷詰めになっていたので冷凍庫に移そうとして包みをあけると、
なんかもぞもぞうごいてるーー。
茹でカニだと思っていたので激びっくり。
思わず届いたときよりも厳重につつんで玄関に持っていき、
ふたに重し(2キロ)のせてしまいました。
どしたらいいですか〜(泣)。
いや、食べますけど。。。
しかし、今はむしょうにぽてちとかひねりあげとかまっくとか、
食べたいのだった。
きのうもおとといもジャンクフードを食べていないのだった。
禁断症状でるかも。
ビールものんでない。
ズブロッカはのんだけど。
かんけいないですが、イラストレータ−買いました。
使いこなせないという予感がします。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号は放置。
シャンプー前に地肌をオイルマッサージするといいみたいです。
じゃまた
2月23日(土曜日)
かに。ほんとは3匹。
ガンつけてます。
ゆであがっても、まだガンつけてる。
おしまい。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号はまだ放置。
緑茶を漬け込んだオリーブオイルを使って26号つくりました。
スーパーファットにアボカドオイル。
じゃまた
3月1日(金曜日)
うー。
あとすこし。
背景はそのうち取りかえる予定。
別のミニティーセットが届きました。2点。
かわいいです。
沖縄唐辛子の枝を切ってえびの水槽にさしておいたらば、
なぜか水中でげんきいっぱい。
わからん。。。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
せっけん24号はまだ放置。
26号も放置。
出てこないつもりなのでしょうか。
じゃまた
3月5日(火曜日)
うー。
やっぱりまだ。
背景はそのうち取りかえる予定。
きょうこそは新しい歯がはいると思って9まんえんにぎりしめて行ったのに、
なんか行方不明になったとか(へ?)で、
ふたたび型とりから・・・?
なんなの???
でも、歯医者さんはまるで赤ちゃんみたいなぴかぴかのお肌でかわいいです。
カッパみたいなヘアスタイルだけど。
すごく若いけど。
やさしいのでけっこうすきだけど。
かんけいないんですが、
「オレ、イギリス以外のヨーロッパの歴史には自信ある!」
て、豪語していたくせに、
サン・バルテルミの虐殺知らないってどゆことですか?え?
どして、とくしまって九州だっけ?なんていうような人が知っているのに、
キミが知らないんですか?(ホントにかんけいない)
あと、そんなばやいではないんですが、
ハリーポッター役の男の子が出ているというので
「デヴィット・コパ−フィ−ルド第1話」見てしまったのですが、
んもおかわいそうで見てられません(見たけど)。
ものすごくかわいいので、なおさらかわいそう感が増すのだった。
オヤジぶちのめしたい(まぢ)。そいうかんじです。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
先日、このページを更新した後、
せっけん24号ならびに26号、すっきり型出しできました。
逆さにしてテーブルにがんがん打ちつけたのが効きました。
いつか出てきてくれると思ったよう(涙)。
うれしい!
型が空いたので、またつくれます(ばか)。
オーストラリアからエミュオイル買うんだもーん(大ばか)。
そうそう、24号は、漬け込んだラベンダーの香りがよく残っていて、
レモンのようなリツィアとあわさっていい感じな予感がします。
じゃまた
3月6日(水曜日)
だめなかんじ。
背景はそのうち取りかえる予定。(ホント)
やはりそんなばやいではないんですが、
「アルジャーノンに花束を」見てしまいました。
何度も見ているのに、いつもキニアン先生といっしょになって
わんわん泣いてしまいます。
きょうになってやっと思いついたのですが、先生のは、うそ泣きなんでしょうか?
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
やはり、こんなことしてるばやいではないのですが、
27号つくりました。
アボカドオイルをごーせーに使ってみたかったのです。
作っている途中で、別のレシピが試したくなってきました。
もう28号まで行ってしまえー?
ふだん、計算がめんどうなので、
とあるアメリカ人が作った石けんレシピ作成用のファイルをもらって使っています。
エクセルなのですが、とても高度なワザを使っているように感じます。
わたしの使っている同じエクセルとはとても思えないのだった。。。
何か本を読めば、わたしにもできるのでしょうか?
つーか、そいえばマニュアルすら開いたことがないのう。
じゃまた
3月12日(火曜日)
しにそう。
背景がとりかえられるのはいつ?
けれどもソニー銀行。
わたしも手ぬぐいもらいました。
銀行がおもちゃみたいでおもしろいです。
つい、いじりたくなってしまう。。。
いや、こんなことしてるばやいでは。
ではまた
さて、シリーズ「せっけんなど」
さすがになにもしてません。
と言いたいところですが、フランスからハイドロソルをお買い物。
ネロリ(オレンジフラワー)って、なにげにお香ぽいような。
顔につけるとずっと香ってます。
ローズが楽しみです。
じゃまた