10/22〜11/21までのきょうのできごと2001

HOME/まえの月/つぎの月


 

10月23日(火曜日)

あっというまに火曜日。

うたこの部屋も27ヶ月目にはいりました。

でもきょうはなんも変わってません。そのうち。

 

土曜日はよっぱらいでした。

みなさんすんません。

あしたはアルバイト。

なにを着ればいいのだろうか・・・

ことしこそは、生徒さんに「スカートみぢかい」だの「ひょう柄」だの、

言われたくないような気がする。

でも、そうすると、着るものがない〜。

(いったいどういうワードローブなのか。。。とほほ)

 

先日、またしても「黒い家」見てしまった。

やっぱりこわかったです。

 

かんけいないですが、よのなかに「金魚すくい選手権」なんていうものがあると知りました。

そして、大和郡山とかいうところは、町中きんぎょだらけらしいです。

しかし、風水ではきんぎょは部屋に置くだけで、なにかいいことがあるそうです。

(なにがいいのか忘れた)

とにかく。ぜーったい飼いません!(涙)

 

えっぢとエリザベスをつなぐカードは、まだ見つかりません。

といいますか、どこにあるのか皆目見当がつかないので、

どこもさがしてないのだった。。。

きんぎょを飼ったら見つかるでしょうか?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

マンゴバターとエミュオイルを使ってローションをつくりました。

できあがったのは、ジェルのように透明感のある、

濃縮はちみつみたいなブツでした。

ふしぎ〜。

つかいごこちは、なかなかいいです。

もっと実験をしたいけれどがまんしてます。

あと、せっけん22号、まだ型から出てこないです。

やはり、キャスターオイルを入れると出てこない予感。

じゃまた

 


 

10月24日(水曜日)

きょうもなんも変わってません。あ、あした。

アルバイトの帰りに恵比須によってきた。

BMWでガーデンプレイスなのに、なぜか、居酒屋だった。

そこんとこがちょっと(けっこう)ふまん。(笑)

 

かえりみち、コンビニエンスストアにはいったら、

運良くねつけのことを思い出したので、見つけてみました。

なあんだ、こんなみぢかなとこで売っていたぢゃないの。

あけてみたら、まっかなぶんぶく茶釜でした。

なんつーか、かわいいようなコワイような。

もっといっぱいほしくなるきもちがわかるような〜。あぶない。

ぬっぺぽうのカードがついてました。(こっちがほしいです)

 

また「黒い家」ですけど、とあるひょうろんかによると、

「映画がはじまって、10秒で駄作の予感が的中した「恥辱映画」」らしいです。

しょっくをうけました。。。

でもでも、おーたけさんがこわいんですってばーーー(涙)。

 

えーと、あと、Making and Dressing Traditional Teddy Bearsという本を買った。

クマとクマの衣装のパターンつきなのでうれしいです。

しかし、ゆいしょただしい風のベア専用なので、

うちの御寵愛のくまに着せるには、かなーり補正が必要でせう。

でも、たのしいのでよし。

そういえば、ドール衣装専門の職人さんがいるそうです。

全身分(くつまで)つくって3万円くらいらしいです。

高いのか安いのかよくわかりません。って、やっぱり高いか?

わたしのひょう柄ジャケット、2000円だったっけ。。。

あっ待て!くつはブルーノマリで3万円だ!どだ。勝った。ふふん。

て、なにをくまと張り合っているのだろうか・・・(ばかばかばか)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってないです。

リンスにクレイをまぜるとすごくいいかんじ。

もうやめられないー。

じゃまた

 


 

10月27日(土曜日)

きょうはすこしかわりました。

今週はいろんなところからチーズがやってきて、

いま、チーズだいぢん。うれしい〜。

しかし、きょうの夕ごはんはキムチうどんでした。

熱くて辛くてはふはふしながら食べたので食事中は無言。ブキミです。

 

そうそう、今年はどうやら免許の更新をする年らしいです。

ハガキが来ました。

前回はすっかり忘れていて失効寸前だったのだった。

今回は絶対にわすれないぞー。

ハガキはぜったいしまわないようにしようと固く決心しました。

 

かびさせたと思ったら、次はひからびさせてしまったタイムの苗ですが、

最近小さな葉っぱが生えてきて、復活の予感。

なのになのに、先日、鉢ごと落っことしてしまいました。。。

ぱりーん!て、いい音したさ。。。

他の鉢に植え直したけれど、なんだかもうしにそうな雰囲気なのだった。

ううー。つくづくタイムとは相性が悪いのだった(相性なのか?)。

くやしいので、また同じ種類のタイム苗と植木鉢を購入。

やけくそなかんじです。

ちなみに、沖縄唐辛子は、いまだに花も実もつけてます。

これ、冬には枯れちゃうんでしょうか?どうなの?

 

なぜか突然、もうれつにミニチュアティーセットがほしくなり、

捜しまわってます。

あーミニチュアっていうか、コドモ用というか、ドールサイズつーか、

しろうとなのでよく知らないのですが、

まあ、ちょっと大きめのやつ。

でも、国内ではあんまり見つかりません。

でもでも、あそこでは売ってるんだよーほしいよーほしいよー。

あああものすごくきけんだー。

 

あと、津田直美が好き。とくに日曜日モノ。

これも手に入りにくそうー。

文庫版じゃやだー。ちっちゃいんだもの。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってないです。

ヒース(エリカ)の化粧水を作りました(もう書いたか?)。

あ、そういえば、21号のアロエせっけん、解禁です。

今日使ってみよう。

じゃまた

 

***2001年10月のかわったところ***

先月のきょうのできごと26ができました。

 


 

10月29日(月曜日)

きょうもまた、だめ人間。

でも、おなかへった。

今日はなんだか寒かったです。

うめの葉っぱが落ちはじめました。

 

きのう、「富江」見ました。

ワケワカンナイ。つまんない。むかつくー。

そいう感想(すいません)。

さらに(というか)、これ、見たことあった。。。

とある場面になるまでわからなかった自分が・・・なんつーか。

富江2(ホントの名前は違う)もちょっとだけ見た。

富江、なにがしたいのか???

 

あと、アメリカン・ビューティ。

どこらあたりがおすすめなのか、わかりませんでした。

りょうちゃんごめん。

 

きょうはバナナケーキ焼きました。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

21号のアロエせっけん、よかったです。

でも、香りがいまいち。

リツィアなんだけど、なんだかへんなかほり〜(涙)。

香りさえなけりゃすごーくいい!なんですけど。

じゃまた

 


 

10月30日(火曜日)

なんだかさむいです。

フリース出しました。

あ、はねぶとんは、もうとうに出してました。

 

で、きょう、おともだちに「ドラゴン・フルーツ」というものをいただいた。

サボテンの実なのだとか。

カットしたら果肉も鮮やかなフクシアピンクでびっくりしました。

小さな黒い種がつぶつぶ入ってますが、

そのままスプーンですくっていただきます(した)。

味は・・・うーん。

見た目がキョーレツなわりには、あまり甘くもすっぱくもないような。

まいてみようかな、などと思って種をちょっと残してみました。

洗ったらたねのまわりがジェルジェル状に。

あーほら、かえるのタマゴみたいな・・・

うーむ。このまままいていいのだろか。。。なんかカビそう。

どしたらいいですか?(笑)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになんもやってません。

椿のシャンプーバーを作りたいけれどがまんしてます。

じゃまた

 


 

11月1日(木曜日)

ほえ〜もう11がつ。。。

きのうはアルバイトでした。

今年もまた、いーかげんに教えちゃいました。

学生さん、ゆるしてください。

某氏に長〜らくご連絡をさしあげていなかったのに、ばったり会ってしまい、

「あっこらっ!」といわれました。

のらねこになったきもち。

 

あと、代官山にいってごはんたべました。

ポテトのニョッキ、なかなかおいしかったです。

ぢつは近かったのでまた行こうと思います。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになんもやってません。

椿のシャンプーバー作りたい作りたい作りたい−。

あーもだめ。つくる。

じゃまた

 


 

11月2日(木曜日)

ほえ〜。(以下略)

きょうもおなかへってます。

夕ごはんなににしようかな。

 

そいえば、Yo-Yo Maのタンゴ買いました。

おっさんだけどかっこいいです。

あのバッハのビデオもほしい。でもビデオじゃやだ。でもほしいー。

あー。。。

 

きのう食べたアボカドの種、植木鉢にうめてみました。

夏にうめた種(1号)は、ぎゅいーんとのびて今、36センチ。

新しい葉っぱがどんどん出てきてます。

2号はどうかな。

いっぽう、ドラゴンフルーツの種ですが、

ぬれたキッチンペーパーにはさんでおいたところ、

種が割れてきてます。

のびて根っこになるのでしょうか?

早く土に移したいけどあしたまでがまんします。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ついに椿のシャンプーバー作りましたさ。

卵を入れようとしたら、ちょっと失敗して、だまだまになっちゃいました。

まいーや。つくったのでまんぞく。

アロエせっけん、きのうはほんわりレモン(リツィア)のかほりが。

よかったよかった。

じゃまた

 


 

11月5日(月曜日)

もう月曜日。

きのうはよい天気なので、近所の公園におさんぽにいきました。

晴れていたけれど、ちょっと寒かったです。

池のほとりにひとだかりがしていたので、

ワニでもいるのかと思ったら、

カワセミ(?)でした。

ナマで見たのってはじめて。ちいさくてかわいい〜。

 

ぢつは、ほんとうのほんとうの目的は、

故さとるくん(ベタ)のえさを池のさかなにあげることでした。

目ぇつぶってえさを投げ(すて)たら、

風でえさ(乾燥赤虫)の粉が顔にかかっちゃいました。ひー(涙)。

 

さらにー、当日は、冷凍庫に「まだ」入っている冷凍赤虫の存在をすっかり忘れていたので、

やっぱり「まだ」あります(はやくすてろ)。

でもさわれないかもー(涙)。どしよーーーーー(涙)。

 

その他の点では、

池のほとりでビール飲んだりして、あ〜しあわせー。

と、日曜日をまんきつしていたところ、

背中にぼとっと・・・

からすのヤロ−。ゆるせんっおニューのパーカだったのに。。。

ヒトに「えんがちょ」とかいわれました。

すごく古いヒトなのでゆるしてあげます。

そいうわけで、いろいろつらいこともありましたが、あんがい楽しかったです。

帰り道、遠回りしてそら豆の苗を買ってきました。

わくわく。

 

ドラゴンフルーツの種、のびてカンペキ根っこになってました。

あわてました。

まだ放置していたのです。

種まき用のシートにピンセットでひとつぶづつ移しました。

その過程で、数本の芽が事故にあってさようなら〜になりました。

でもまだまだたくさんあるので、あんまりショックではないです。

こんど写真見せます。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになんもやってません。

わーそうだ。免許の更新に行かねば−(もう忘れてた)。

せっけんなどとはかんけいないけど。

じゃまた

 


 

11月6日(火曜日)

ぢつは水曜日。。。

なんだかとても、もやしが食べたくなったので、

いっきに2袋食べようと思いました。

しかし、根っことりが、いつにもましてたいへんでありました。

ひと袋分で限界です。

もうすべてを排水溝に流しちゃいたくなりました。

しばらくは食べません。

 

えーぢつは、ついにバービーを手に入れました。

無名のバービーです。

洋服はすてきなのを着てますが、ぱんつははいてませんでした。

昨今のバービーはそいうものなのでしょうか。

ドール用パターンがヴォーグで売られているということを知ったので、

これもゲットするでしょう。。。

どうか内密にお願いします。

まだきれいなので、髪の毛植えたりはしないと思います。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

たまごとヨーグルトでマッサージつうものをやってみた(全身)。

髪の毛はさらさらするような気がする。

その他のご利益はわかりません。

わー!免許の更新に行かねば−(また忘れてた)。

じゃまた

 


 

11月10日(土曜日)

ちょっと気を許すと、もう週末。あうー。

先日、免許の更新してきました(しつこい)。

で、もらってから、念のために住所を確認してみると、

なんとまちがっていることを発見してしまいました。

うちに届いた通知の住所もまちがっていたことがわかり、

さらにー、前回もらってきた免許記載の住所もまちがっていたのだった。。。

どうやら、この住所になってこのかた、正しい住所だったことはなかったらしいです。

いや〜、なんとかなっちゃうものなのですね。

いんちき住所でも。。。

 

更新の帰り道、公園の中を通ったところ、

平日昼間だというのに、この前の日曜日と変わらないような人出でびっくりしました。

ただちがうのは、人出を構成する人種(?)が、

やや年輩ぎみの男の人ばっかり!ということでした。

歩いてる人もすわってるひとも、ぜーんぶおじさん!

将棋のグループなんて、日曜日よりふえてるし。

なんだか異様ですがおもしろかったです。

日曜日に、すごくきれいな猫ちゃんが、きれいなピンクのタオルの上で

ひなたぼっこしていたのですが、

今回も同じようにいました。

こんどは上にきれいな毛布もかけられてました。

おもわず近寄ってちょっかい出そうとしたのですが、

そのとき、付近にとてーもきたないおやじさんが立って、

こっちをにこにこしながら見ているのを発見。

どうやら飼い主のようなので、こわくなって急いで帰ってきちゃいました。

おぢさんと猫ちゃんのギャップがすごいんだよう(涙)。

こわいってばー(涙)。

 

さて、最新の気がかり。

電子レンジ。使用中、なんだか不穏な音がします。

ごとん、とか、がつん、とか。

今にも爆発しそうな。。。

こわれる前触れでしょうか?

土をチン!したりしたので怒ってるんでしょうか?

どしたらいいですか?

 

ドラゴンフルーツのページができました。

飽きるまでやります。

とかいって、ぐずぐずとページをつくっていると、

またしてもチーズの宅配便がやってきました。

どうやら今月は2回分注文していたらしいです。

このところ留守がちだったこともあり、チーズ大尽度が上昇してしまいました。

チーズも、お酒やお金といっしょでさびしがりやなのでしょうか?

(もともとたくさんあるところに集まりたがる。)

とってもおいしそうです。でもこんなにいっぱい食べきれるのか???

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

カレンデュラ入りせっけん、とてもいいよう。

キャスターオイルをちょっとだけ入れたのが効いているかも。

またつくりたいです。

でもいま、1日に作った、23号が出てきません。

ふちまでたっぷり入れたせいかもしれないです。

放置しようと思います。

じゃまた

 

***2001年11月のかわったところ***

ドラゴンフルーツのページができました。

 


 

11月11日(日曜日)

なにかあったのですが、わすれました。。。

あ、どーしよ。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってません。

ヒースの化粧水つくりました。

美白に効果、あるような気はしないです。。。

じゃまた

 


 

11月12日(月曜日)

なんだか落ち着かないので、服なんてぬってるようなココロの余裕はないのだった。

はじめちゃえばよいのでしょうが、

床いっぱいに広がっている本だの書類だの。。。

なにかわすれてる。

あー、しまったー。

 

おでんをつくりたいんですけど、

うちはいま、チーズだいぢん。

とてもそんな(いぶくろの)よゆうはありません。

ウォッシュタイプがたくさんあるので冷蔵庫をあけると

やや、すごい芳香(におい)かも。

「ボートの3人男」で、どこかからくさーいチーズを持ち帰る話を思い出します。

電車の中でコンパートメントの他の乗客を追い出すし、

海に捨てたらそのあたり大騒ぎになったので、

夜中にこっそりひきあげて、

死体置き場に捨てたら、しにんを目覚めさせる気だ、とおこられるのです。

うちのは、いまのところ、冷蔵庫をしめておけばだいじょうぶです。

なにか出す時は、ちょっとはなをつまみます。

食べおわるまで、停電になりませんようにー。

 

ところで、水槽に植えた(?)セロームが、ちょっとかわいそうなかんじ。

寒くなったせいなのでしょうか?

やっぱり根っこが全部水中、はだめか。

だって、店員さんが、これならだいじょうぶでしょうって。。。

かわいそうなので、今からでも鉢植えにしてあげたほうがよいでしょうか?

というか、ほんとはやりたくてたまりません(ばか)。。。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってません。

23号まだすなおに出てこないので、放置中。

このまま切れないほど固くなっちゃったらこまるなあ、と

ときどき思います。

しかたないので、のこぎりかパルミジャーノのナイフで砕いて使う?

クレイがなくなったので、どこかから調達しないと、

あの「髪の毛するする〜」なかんじとはお別れかも−(涙)。

じゃまた

 


 

11月15日(木曜日)

11月も、もう半分。ぎゃー(いつもいってる)。

きのうはアルバイトの日でした。

帰りにお寿司食べました。

まあまあ。「かんぱち」がなかったから。

夜は寒かったです。

 

今朝、ボージョレヌーヴォーが届きました。

忘れてましたが、本日解禁なんですね。

今年のできはどうでしょうか。

わくわく。

 

ちょっとしたついでにスーパーマーケットに入ったら、

なぜか、手にちくわぶと練り物2点をつかんでレジに並んでました。

あーもーどうすんのよー。

今日はチーズなんだってばー。

しかし、ぢつは先日、だいこんも買ってたのだった。

たまごはある。あとこんにゃくとはんぺん。

リクエストがあれば今のうちに。

いや、きょうはチーズ!!

 

案の定、セロームを鉢に植えました。

もうとてもがまんできなかったのだった(ばか)。。。

あと、種がほしくて、わざわざ種なし、と書いていない柿を選んだというのに、

ぜんぜん種が入ってませんでした。ぷー

 

そうそう。「タイタス」(映画)。

長い。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってません。

23号、今日こそは無理にでも出す!といういきごみがありましたが、

冷凍庫に入れてみても、まだ出てきません。

出したい熱がさめたのでまた放置します。

じゃまた

 


 

11月16日(金曜日)

ぎゃー。ぎゃー。

 

きょうは、ついにおでんつくります。

これから、こんにゃくとはんぺん買ってきます。

おでんのだしは、いつもだしじゃこでとってました。

強火でささっとつくると、魚臭くないです。おいしいです。

で、でも・・・こんなことに。

 クリックすると拡大写真が見られます。

こいつら、こっち見てるわけぢゃないよね。。。

もーたいへんです。(涙)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってません。

ほんっとになんもやってません。

じゃまた

 

***2001年11月のかわったところ***

ドラゴンフルーツのページができました。

2ページ目もできました。

 


 

11月17日(土曜日)

ふー。

とうとつですが、サフランがいきなり満開に。

こんな時期に咲いてしまってよいのか、ちょっとあせりましたが、

調べたところ、妥当な時期であることがわかりました。

さっそくおしべを収穫(どっちにしても収穫しましたが)。

ほんとうはもっときれいで、すごくいい香りがしてます。

鉢いっぱいに植えればよかったと後悔してます。もう遅い。

しかし、つくづく写真へたです。。。

 

で、こりずに、多肉植物の紅葉(?)。

外に放置していたら、だんだん赤くなってきて、とってもきれい。

・・・は。これって、暖かくなったらもとに戻るんでしょうね。。。

 

たいしたことはしていないので、書くことがないのだった。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

もう22号の解禁日が過ぎてることに気がつきました。

これからさっそく使ってみます。

バニラのあまーいかほりがします(カレンデュラ入り)。

じゃまた

 

***2001年11月のかわったところ***

ドラゴンフルーツのページができました。

2ページ目もできました。また成長しました011117。

 


 

11月20日(火曜日)

あー。

 

たいしたことはしていないので、書くことがありません。

サフランは、あっというまに花が終わってしまいました。

土に植え替えて球根を太らせようと思います。

 

「マルコビッチの穴」、

パンケーキを焼きながら見ていたので、なんだかよくわからなくなりました。

おもしろかったですか?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

22号、すごくいいです。

23号は、やっと型から出ました。やれやれ

在庫が箱いっぱいになったので、しばらくは作らないように努力します。

じゃまた

 


 

11月21日(水曜日)

あせってます。

なんかバクハツしそう〜。

 

今日はアルバイトの日。

急いで出かけます。

でも、おなかへりました。

着て行くものもないです。どうしましょう。あ〜困った。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになにもやってません。

カレンデュラオイル、容器を移そうとしてたっぷりこぼしました(涙)。

じゃまた

 


HOME/TOP/まえの月/つぎの月