5/22〜6/21までのきょうのできごと2001

HOME/まえの月/つぎの月


 

5月26日(土曜日)

うたこの部屋は22ヶ月目に入りました。

今週はちょっと体調不良でさぼりましたが、これからもよろしくおねがいします。

もうすぐ6月ですね。

今月中になにかやることがあったような。

なんだかきゅうに(?)いそがしいようなきがする(やっぱり自業自得)。

やっと髪の毛を切ってきました。

あと、ちょっと色もつけました。

まあまあ。

 

きょうはなんだかホントに体調不良なので、

なんもできてません。

大丈夫か?(自分)

はっ。月曜日からは全仏オープンがはじまってしまうー

だめだ。(涙)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ぢつは、17号せっけんは、ジンジャーオレンジソープ。

なかなかよさそうなできばえだったのに、

よくみると白いつぶつぶが・・・。

これってもしかして苛性ソーダの溶け残り?

ぎょえーおそろしい〜

包丁でつついてもごりごりはしなかったけれど、

こわいので念のために再加熱した。

ミルクソープ2とおんなじように、表面がでこぼこになりました。

ざんねん。

苛性ソーダを溶かす水にショウガ汁を入れたので、

色がついて溶け残りが確認しにくかったのだった。

ちょっと慣れてしまったのでしっぱいしました。

きをつけよう。

あ、まあ、ショウガの絞り粕だった可能性もあるけれど。。。

(ちょびっとはいってしまった)

じゃまた

 


 

5月30日(水曜日)

またひさしぶりになってしまいました。

おととい、2週間ぶりにジムにいってきました。

でも、あんまり筋肉痛じゃありません。

???

ま、まさか、あしたになってどっと・・・(涙)。

なぜかお化粧をしていたので、

シャワーの時きもちわるくて、そこにあった得体のしれないボディソープで

顔を洗ってしまいました。

むかしはこんなことぜんぜん平気でしたが、

最近は虚弱になったのでちょっとひやひやします。

まあ、だいじょうぶだったみたい。

 

そいえば、ファイトクラブを半分だけ見た。

まだ半分しか見てないのでなんとも。

苛性ソーダの、せっけん作る以外の使い方を覚えました。

ほんとにせっけん作っていたのね。

 

なんだかいそがしいのに、またさらに忙しいタネを仕込んでしまったような。。。

でもひみつ(笑)。

 

アクアテラリウムのために新しいモーターは買ったものの、

水を抜いて砂利をおそうじしたところで頓挫中。

水槽はいま、ドライでクリーンなかんじ(笑)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

なっかなか型出しができなかった12号せっけんをおろしました。

ユーカリバニラな香りです。

ちょっと溶けやすいけれど、いいかんじです。

あと、ヘアカラーをしたので、弱酸性のせっけんでシャンプーしたら、

かみのけがべとべとーな仕上がりに。

もうすてる!(弱酸性)

うーん。体にはいいのかもしれないけど。。。

じゃまた

 

***2001年5月のかわったところ***

先月のきょうのできごと21ができました。

 


 

6月1日(金曜日)

やっぱり、きょうになっても筋肉痛じゃありません。

よかったっつーことにしとこう。。。

 

きのう、ようやく旅行の予約をしてきました。

オプションにワイナリーツアーとかあるのを見つけました。

うー。いきたい。

発表なんかもうどーなってもいいような気がしてきた(いかん)。

 

ひみつのプロジェクトでなんだかいそがしいです。

それなのに、

あたらしいHP作成ソフトに乗り換えようかと検討中なのだった。

クールなサイトになるでしょうか?

まあ、内容は変わらないので・・・だろう。

 

そいうわけで全仏オープンに入れ込めないでいます。

きがついたらサンプラスもヴィーナスも負けちゃってました。

ことしこそ、あのにくたらしいやつが優勝してしまいそうで心配だわー。

やっぱり、今年も、やつはきらいだー(笑)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ユーカリバニラな12号せっけん、好評です。

シャンプーにはやはり卵椿せっけんを使うことにしました。

じゃまた

 


 

6月4日(月曜日)

なんかとびとびな昨今。

 

かんけいないですけど、うまれてはじめて「きむたく」に似てるって言われました。

?目が2個あるあたり?くらいしか思いつきませんが・・・(笑)。

ウタダよりはいいのでほっときます。

 

きのうは今週最後の晴れの日だときいたので、散歩にいきました。

みんなもそう聞いていたのか、道がとてーも混んでました。

(でも、きょうも快晴っぽい。。。ガセだったのか?)

行ったことのない方面に出かけたら、

メジロっぽい鳥とか、おっきなかたつむりのいる雑木林を見つけました。

ここはどこ?なかんじ?

 

あと、お店で流木をゲットしました。

アフリカ産(?)の流木はアジア産よりも高価だということがわかった。

どっちにしても、拾ってきたくせにナマイキだと思います。

買ったはいいけれど、水槽にはいんないんじゃないかと心配なのだった。(ばか)

うっかりあく抜きをはじめてしまったので、まだためしてません。

 

全仏オープン(テニス)は、サフィンもどっかのおやぢっぽい人に負けてしまい、

あのにくたらしいやつは、相変わらず上手なので

やな予感です。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

えーと。

先日失敗した17号を半分ほど溶かして、液体石鹸と合わせてみました。

ゲル状のまま保てるのでいいかも。

(ふつう溶かしてもゼリーのように固まってしまう)

じゃまた

 


 

6月7日(木曜日)

もう、木曜日。

「キラーデンティスト」は絶対見たくないです。

ちょっと見たら、ちょうどそのとき、なにかを白状させるために

歯に穴あけてその穴をぐりぐりやってたー。ひー(涙)。

 

「アパートメント」には美人なひとがでてくる。

他では見たことないんですけど、何か情報ありますか?

今回見たときもむかしと同様、ブッサイクな女が許せないのだった。

美人のひとが、とてもおきのどくなのー。

 

全仏オープン(テニス)。

やっぱり見てます。

アガシが負けちゃいました。

解説のじいたちが、クリントン元大統領が見に来たせいだと決めつけて、

ぶつぶつ言っていたのがおかしかったです。

このじいたち、常に、勝っているほうをほめちぎるのだった。

形勢が逆転するとさっきまでほめちぎっていたやつをけなす(笑)。

とてーもおもしろいので好きです。

あと、カプリアーティ。もっとしゃきっと勝ってほしいです。

 

あーこれじゃまるで、テレビしか見てないみたいぢゃないかー。

そんなことないはずなんだけど。。。

でも、ほかに「ディーバ」と「エコエコアザラク」と「荒馬と女」も見てるし・・・

お話はおもしろくなかったけど、マリリンモンローがかわいかった。

とてもジャンキーには見えません。

わたしのなまえもマリリンだったらいーのに(ばか)。

 

そういえば、流木のあくぬきができてません。

重曹入の熱湯につけただけじゃだめなのか?

鍋で煮ないと?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ここしばらくせっけんつくるのはがまんしてます。

ココアバター入りの15号は、これもなかなかいいです。

でも、クラリセージのかほりが強くてジャスミンなんかどっかいっちゃってる。(涙)

じゃまた

 


 

6月10日(日曜日)

むりやり。

金曜日はごめんなさい〜。

いやーひさしぶりにひどいめにあいました。

でも、ましなほうのひどいめ(なんだそれ)だった。(笑)

もう、だいじょうぶ。

 

でもって、今年の抱負の「勤勉」はどうなったんだよ。

ていうかんじ?

せんりのみちもいっぽからていうし。

しかし、なぜ山積みになったのか、考えてみ・・・

いや決して考えまい(笑)。

 

「アパートメント」にでてくるは美人なひとって、

ナントカ(あーうー忘れた)という映画の主人公のような気がする。

渋谷の映画館の看板で見た。

どんなのだかあんまり見たい気もしないのですが、

しあわせな役だといいなあ。

 

全仏オープン(テニス)。

女子の決勝はあんまり魅力的ではなかったです。

でも見ました。

いちおうカプリアティの応援してましたが、

あんまり続くのでしまいにはもうどうでもよくなっちゃいました。

わたしはテニスファンじゃないかも。

しかし、ローランギャロス史上最長の12−10までつづいたのだった。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

きのうもせっけんつくりませんでした。えらい。(笑)

でも、トリートメント剤はつくるかもしんない。

(構想あり)

じゃまた

 


 

6月13日(水曜日)

おとといは、よさそうならっきょうがあったので、つい、ゲット。

塩漬け中。

で、きのうは、またよさそうな梅を見つけて、思わずゲット。

これも塩漬けしました。

そいう季節です。

もういいんだ。。。フン

 

その他の点では前よりもがんばってます(つもり)。

しかし、「オーメン」は、なんとなく、つい見てしまうー。

うーばかばかばか。

 

もう終わったけど、全仏オープン(テニス)は、

へんな声を出すクエルテンがまた優勝でした。

クエルテンはちょっとこじきっぽいけど、かわいいような気がする。

(やっぱりテニスと関係ない)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

自作せっけんは、やわらかい泡がたくさんで、とってもきもちいいです。

ジンジャーせっけんのリベンジをしたいです。

じゃまた

 


 

6月14日(木曜日)

なんだかへんな夢ばっかり見てます。

漬け物ののろいかも(笑)。

うめぼしの水って翌日にはもう上がってくるもんでしたっけ?

上がりが遅いのじゃないかとちょっとしんぱい。

 

ぢつは、まだパスポートを受け取りに行ってません。

きのう、旅行会社の人から催促の電話をいただいてしまいました。

すいません。きょうこそ行こうと思います。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん7号のグレープシードせっけん、

はやくも酸化のきざしが?

黄色いしみができてきました。

酸化しやすいとは聞いていたけれど、そのとおりでした。

使い心地には問題ないです。とてもいいです。

冷蔵庫にしまって、さくさく使おう。

じゃまた

 


 

6月17日(日曜日)

15にちのぶんまで「きょうのできごと」を書いたと思っていたけれど、

それはまちがいだった。。。

さいきん、曜日も日付けも???

だめだー

 

パスポートはやっととりにいけました。

やれやれ。

でもって、おとーさんがまたびょういんにはいったので、

会いにいきました。(だいじょうぶです)

ついでにこどもにも会ってあそんでもらいました。

力ワザでよろこばしたら、えんえんと要求されてへとへとです。

でもおもしろかったです。

またあそんでほしいです。

ものすごくおいしそうなトマトを山盛り激安で売っているおみせがあって、

がまんできずに、つい買って帰りました。

ふつーのしろいビニールの袋を下げて山手線にのる勇気がなかったので、

大きなかばんも買いました(ばか)。

 

あと、スヌーピーがほしくてハッピーセットも買いました。

あ〜うちのなかはおまけでいっぱいぢゃないかー。

ばかーばかばかばか。

 

かんけいないですけど、「オーメン4」は特にくずだとおもう。。。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

なんとなく、18号せっけんに着手。

オレンジジンジャーのりべんじ。

こんどはうまくいったにちがいない!たぶん。

じゃまた

 


 

6月18日(月曜日)

きょうはなんだかアタマいたいかも。

つかいすぎ?(笑)

 

うたこの部屋のかうんたが8000をこえました。

みなさんどうもありがとうー

ひろかずさん、すくりんしょっとありがとうー!

 

「ナインスゲート」と「ゴーストドッグ」を見たせいかも。

どちらもおもしろかったです。

でも、刀をくるくるふりまわすのって武士道と違うような気がする。

刀も日本刀じゃないみたいだし。

ま、いーか、そもそもアフリカ系アメリカ人だし。

 

きのうはハッピーセット2こめも買いました。

・・・ばか。

 

あと、おなべにぶたの薄切り肉とキャベツを交互にかさねて、

あいだに塩こしょうして火にかけておくだけ、という超簡単料理がうまかったです。

おすすめです。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

18号せっけんは順調です。

まだ、型出しはしてません。

じゃまた

 


 

6月20日(水曜日)

きのうはおおぜいでごはんが食べられてよかったです。

みんなありがとう!

 

うーむ。ほかにはとくになんもありません。

バケットサンドがマイブームかも。

このところ、まいにちたべてます。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

18号せっけんは小さく切った前作のせっけんを何種類か入れたので、

なんとなく和菓子のよう。

はやく使ってみたいです。

 


 

6月21日(木曜日)

ぢつは、もう21日も終わりです。

例によって、あした(きょうだ)までにやることがあります。

夕ごはんはおすしでした。

 

あと、帰宅時間の通勤電車にのったらば、

高齢の御婦人にすごい力でおしのけられました。

・・・。

社会復帰できるんだろうか。。。わたし。

 

とある人の知り合いに、昔ライ・クーダ(この表記でいいのか?)のおっかけをしていて、

ついには楽屋に入れるようになったという人がいるそうです。

しかし、ぜんぜんうらやましくないのだった。すいません。

 

「ワールド・アパートメント・ホラー」は、

あんがいおもしろかったです。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくになんもやってません。

アロエを刻んでホワイトリカーに漬けてみました。

じゃまた

 


HOME/TOP/まえの月/つぎの月