4/22〜5/21までのきょうのできごと2001

HOME/まえの月/つぎの月


 

4月22日(日曜日)

おふろばのおそうじをしていたら、

ぴしゃ、と足に水がかかってしまいました。

きもちわるいよう。

足がちょっとだけぬれるのがとてもきらいなんだよう(涙)。

 

きのうは、 青山某ショップのパーティにつれていってもらい、

シャンパーニュをいただいた。

かえりに、さらにビールをのんだらば、

しゃっくりしながら帰ってくるはめに。。。

ちょっと(かなーり)はずかしかったです。(笑)

しかし、さらにビールを買って帰りました(ばか)。

おりゅうさんどうもありがとーう。

 

で、「アイズ・ワイド・シャット」(で、いいのか?)を見た。

ニコール・キッドマンがおおばんぶるまいをしていた。

やっぱりこの人はきらいだと思う。

とむくるーずはすき。

まあどでもいいのですが、おうちがきれいだった。

で、「さっさとしゃべらんかい!」と、いらいらしました。

たいして感動しなかったです。

みなさんはどうだったのでしょうか?

 

きょうこそは、くちなし用の植木鉢を調達してこなくては。

ご近所で売っているのか心配。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

きのう、本やさんに寄ったら、化粧品作りの本が出ていたので、

買ってきました。

かわいいけど、ちょっとものたりないかんじもする〜。(ごめんなさい)

じゃまた

 


 

4月23日(月曜日)

なんだかんだの申し込み用紙がたまっているー。

とりあえずいっこづつかたづけるのだった。

ああすごく無能。

パスポートの申請書を書いていたら、

むかしとったブツをもってこいとあります。

探したんですが、みつからないです。これ、いらないよね?

 

きのうは、「イグジステンズ」を見た。

ごはんどきにはみたくなかったです。

しかも、たいしておもしろくなかったんですけど。

かんがえたんですけど、主演の女優さんのまゆげがいけないんじゃないかと・・・。

 

植木鉢ゲットのついでに、

おうちの中でじゅうぶんに育つ草(?)、あーんど、

沖縄のとうがらしもゲットした。

とうがらしは辛いそうです。タイのプリッキーヌみたいなかんじなのかな?

うちで育っても辛くなるのだろうか。

んで、おうちの中で育つ草用の鉢がないことに、

きょうになって気がつきました。

・・・また行くのか?

ああ〜無能だー

 

きのう書き忘れましたが、うたこの部屋が21ヶ月目にはいりました。

みなさんどうもありがとう!

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

きょうは、いちごせっけん(10号)の解禁日。たのしみです。

でもほんとうは、またあたらしいのをつくりたいー(ばか)。

じゃまた

 

***2001年4月のかわったところ***

先月のきょうのできごと20ができました。

 


 

4月25日(水曜日)

きのうもきょうも、すごく無能。

とりあえず、ミントの鉢植えを買ってきてしまった。

パイナップルセージと迷いました。

このミントは、あの、呪の植木鉢に合うような気がする。(かたちが)

しかしやはり、そうするとかびてしまうのだろうか。。。

カモミールもほしいです。

パセリは八百屋で買うことにします。

 

そういえば、先日パイナップルを買ったのだった。

おそるおそる切ってみたら、熟しすぎか?な部分が。

まあ、そのほうがあまくておいしいのですが。

パイナップルの鮮度ってよくわかりません。

どこで見るんでしょうか?

 

そいうわけで、進行状況がはかばかしくないのだった。ひー

 

かんけいないんですけど、ブルース・リーって、

かお、かわいいかも。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

いちごせっけん(10号)は、なぜか、ものすごーくいい。

4号と配合油脂は同じなのに、なんかちがう〜。

コーンの比率が高いといいのだろうか?

あんまりそうは思えないんだけれども。。。謎です。

奥が深いです。

ビールのせっけん(14号)は、茶色いところにホップのダマダマが。

すぐに型から抜けそうですが、脂汗をかいているようなふんいき。

なんだか見た目コワイものになってしまいました。

保温温度が上がりすぎだったのか?

どしよー。

とりあえず放置。どうなるのか興味津々です。

じゃまた

 


 

4月27日(木曜日)

きのうはおでかけしました。

先生に「ご本をお出しになったのですね」といったら、

ほい、とくれました。

わーい。

ぢつは、その後買いに行こうと思ってました(ホント!)。

おめでとーございますって言おうと思っただけなんだよう(ホント!)(笑)。

 

帰り道、なんだかちょと終わったような気がしたので(錯覚)、

だれかを呼び出してお酒をのみに行こう、と、

ふと思ったが、昨夜寝ていなかったことを思い出して(笑)、

お茶とチーズ買って帰ってきました。

 

お茶は中国系緑茶と白茶。あと、バナナチョコ風味の紅茶。

フレーバーつきには、あんまりきょうみがなかったんですけど、

もうすぐおたんじょうびのひとがよろこぶかなって。

やさしーわたしってばー(?)。

でも、焼きぐりの香りのほうにそそられたのだった。

ところで、中国茶でも、緑茶系はぐらぐらじゃないお湯でいれるんでしょうか?

 

チーズはそろそろシェーブルもいいかな、と、若めのをゲット。

ぷにん、とした感触のフレッシュチーズも。

あたたかくなったせいか、ウォッシュ系にはそそられないのだった。

家に帰ったら、先日買ったナントカガレットがのこっていました。

とにかくどれもうまかったです。

おいしいパンがなかなかゲットできないのがなやみです。

この前、夢にまで見ました。

すごーくおいしそうな巨大なパンを買えてうれしー!!という夢。。。

ううーむ。そこまで・・・(笑)。

 

テレビ見ました。

しりあいのおじさまが脚本を書いた(しかも遺作)というので、

わざわざ某氏が電話でビデオ指示をしてきたのだった。

マーサがみられないじゃないの!とおこっていたんですが、

これが見たらすごーく良かったです。

2回見ちゃいました。

でも、ムロイシゲルの役はきもちわるいです(わたし的には)。

こんなひとに声かけられたらどーしよー。

ムロイさんはすきです。

 

そうそう、あさ、スペイン戦も見ました。(わすれなかった)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ビールのせっけん(14号)は、ぽんっとでてきました。

しかし、まわりがちょっとぬるぬるっぽい〜。

あぶらなのか?

とりあえず、乾燥。

なぜかあまーいかおりがします。???

 

最近、茶系ばっかり(結果的に)。

いろいろ入れちゃっていたからですね。

シンプルに戻ろう。

つぎは、しろっぽいクリーンなかんじのせっけんをつくりたいです。

 

そうそう、きょうは、11号せっけんの解禁日。たのしみー。

これはキャラメル色です。ココナツミルクのせいか?

じゃまた

 


 

4月28日(土曜日)

きのうはどうやら木曜日になっていたもよう(ここの日付け)。

ま、いっか。

 

GWみなさんはどう過ごされるのでしょうか?

わたしはふだん通りなもよう。

お客さんこないかな。

よばなきゃだめか(笑)。

つーか、すこしはおでかけしよう。。。とほほ

あ、おべんきょもやります。

 

そういえば、ちょっぴしショックなことが(たいしたことない)。

ドライトマトをゲットしたので、

んじゃ、オイル漬けにするか。と、

びんに入れて、オリーブオイルをどぼどぼ注いだところ、

ぢつは、まず最初に洗ったりして、ごみなど取り除いてからオイルに漬ける、

ということがわかりました。

どうやらごみごと漬けてしまったもよう。。。

うー。

でもでも、きれいに見えたんだもん!(涙)

 

すみません。マーサなんですけれども、

「見て下さ〜い。これはきのうとどいたんですよ〜!」

と、サーモン(まるごと)をさし示すマーサ。

トロワグロのシェフがお料理するというので、見ていたら、

その偉いシェフは、いきなり、サーモンの胴体まっぷたつに輪切りしました。

わははは。

その輪切りを左右半分に切って、それをまた厚み半分にスライス。

なんだか身がぐずぐずしてるような。

きのう届いたサーモンだからしょがないっか。。。

 

あ、しかし、ホームメイドマヨネーズは、ちゃんと濃度があって、

おいしそうだった。

さすがシェフ(別のシェフですけど)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

11号せっけん(ココナツココアバターココナツミルク入り)、

あんのじょう、よっく泡立ちました。

キャスターオイルも入れたので、泡がきめ細かい〜。

わたし的にはちょっとさっぱり?かも?へんだな。

でも、なんか高級な感じがするーという感想をもったひともいました。

もいっかいつかってみよう。

えーと、わんちゃんのシャンプーにどうでしょうか?

じゃまた

 


 

5月1日(火曜日)

おとといは、お誕生会でごはんをたべにいきました。

ソムリエのドゥニさんは、6月いっぱいで、

故郷のシャブリに帰っちゃうんだって。

いつも日曜日に行っていたので、ドゥニさんにあんまり会えなかったです。

こんど、休日以外の夜に何人かで行きたいです。

 

で、きのうは、どっぷりスターウォーズだった。。。

同じような人が、この日本に、少なくとも2人はいることがわかって(笑)

うれしかったよ〜。

おでかけしようと思っていたのだけれど、

すごーくたくさんせきが出ていたのだった。

白状しますが、うちでワインを飲もうと口に含んだら、

せきの発作がおこって、

ぷーっとあたりに撒いてしまいました。

すみませんすみませんすみません。。。

でも、なんでー?

かぜっぽくはないんだけど。かぜ?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん15号まで、できました。

ばかばかばかー

じゃまた

 


 

5月2日(水曜日)

うーあ〜。

なにしているのか・・・。

 

カレーなんですけどね。

食べるたびに何かを足してつくりなおしているせいか、

食べても食べてもいっこうに減らない!

どころか、増えてるような。。。

3回くらいは食べているのに、鍋いっぱい。

うう〜。どしたらいいですか〜(涙)。

3食カレー。加熱以外の手を加えてはいけない。か・・・ひー。

 

きのうの晩にスペイン編のF1レースを見ていたらば、

トップのハッキネンがゴール直前でとまっていた。

おきのどくだった。

前回(南アメリカ編だっけ?)とおなじく、シューマッハが勝ってました。(兄?)

ミカさんは、どんどん貫禄がついておぢさんみたいなのがきにいらないです。

(レースと関係ない)

あと、ぼけ〜っとしたおやぢっぽい解説はAさんだった。

学生時代「ほらふきA」と、よばれていたそうです。(同級生のはなし)

(やっぱりレースと関係ない)

とにかく、何一つ知らないのでしかたがないのだった(笑)。

あ、タイヤはぶりぢすとんとみしゅらんがあるらしいです。

 

あと、なぜか、ローマ対ラツィオ戦とかも見てしまった。

今回のバティストゥータ(この表記でいいのか?)は、

あんまり王子様みたいではなかったです。(もともとか?)

(やっぱりサッカーと関係なかった・・・)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん15号、ちょっと固めかと思いきや、

まだ出てきません。

あーもう。型がない〜。なのでつくれない〜

そっか、買ってくればいいんだっ。(型)

で、型もどんどんふえる。いいのかこれで?

じゃまた

 


 

5月4日(金曜日)

昨夜は、夜通しおさけをのむこころづもりでしたが、

急きょ中止で、なんだかきょうは、とても健康的かもー。

よかったのかわるかったのか・・・???

 

そして、「蛇女」を見てしまった。

ひなちゃん、意外にも被害者なのか?と思っていたら甘かった。

ぎゃーっ。ひなちゃんこわいよう〜(涙)。

そこんとこだけよかったです。

すわたろー(だっけ?)は、でてこなくてもいいでしょう?

エコエコアザラクはまだ見てません。

 

そうそう、しばらく前から「リサ」さんという女の子(たぶん)に、

間違いメールをもらっていると主張していた某氏ですが、

「またおもしろいのがきたんだよ〜」と、

見せてくれたメールの相手が、

この前のまゆねえさんじゃなくて、madokaさんになってました。

こんどは、べんぴにばっちしきく!という製品サイトを紹介してます。

・・・そう、もともと、ごみめーるだったんですね(笑)。

某氏はなんだかくやしそうでした。

だまされてたままのほうがしあわせだったですね?

指摘しちゃってごめんね〜(笑)。

 

お茶ですが、珠状にまるまっている中国緑茶、

うまいんだよう〜。

カップ一杯分のお湯をわかすのがめんどっちいと思っていたのですが、

電子レンジでちん、とやればいいことに昨日、気がつきました。

邪道ですけど、いいんです。

いいアイディアだわ〜とひとりで感激してましたが、

そんなのむっかーしからやってた。といわれた。そうか。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん15号、なかなか出てきません。

うー待てない。

 

あたりまえのことですが、せっけんはただのせっけんなのね〜。

もりあがってるのはわたしだけ〜(笑)。と実感。

泡がどーしたとか、かたいのやーらかいのとか、

ここを読んでくれる人に感謝〜!

じゃまた

 


 

5月5日(土曜日)

きのうは健康的ついでに、ジムに行ってきました。

そいうわけで、きょうは筋肉痛。とほほ

電車やお店は、とっても混んでました。

ちょっとはずれの、たいしたことないカフェで、

なにかものすごーくおいしいコーヒーを飲んだのでうれしかったです。

またいこうっと(ジムにも)。

 

おともだちの新しいえっぢを見たら、

すごくほしくなったので、お店に行ってみました。(単純)

しかし。ただ持っているというだけですらムダなのに(笑)、

そんなにはらっていいのか?オイ。という理性が働いたので、

そのまま帰ってきました。。。

いくぢなしですか?

 

そうそう、「王妃マルゴ」。

むかーし映画館で見たけれど、こんどもやっぱり、特に感動しなかったです。

ジャン=ユーグとヴァンサン・ペレーズの豪華版なのに。

ヴァンサン・ペレーズ完璧。でも、ジャン=ユーグのほうがもっとすきだー。

アジャーニがわるい。

なぜか、彼女を見てすずめを思い出してしまったのだった。(なぜだー)

 

加熱用のオリーブオイルがなくなったので、

これから買いに行きます。

1ガロン買っちゃう予感。(ばか)

ほんとは石臼もほしいです。ごーりごーり。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん15号、まだ出ません。

ぢつは、12号もまだ出てきていないのだった。。。

むー。こいつら、どうしてくれよう。

 

これら、使い心地がよかった7号の改良型なのですが。

ま〜だまだ改良が足りないもよう。

じゃまた

 


 

5月7日(月曜日)

今年は、ゴールデンウイーク月曜日までなんだね!と言って

お休みのなかった人にぶたれました。

ちょっとかんちがいしただけぢゃないか〜。ひーん。

 

オリーブオイル、1ガロン缶、

冷圧搾じゃなさそうだったので、やめました。

オリーブオイル入りのせっけんは、あまり作らない予定なので、

食べないオイルがこんなにあったらこまっちゃうー。

1リットルモノにしときました。

でも、ポマスオリーブオイルがあったので、

やっぱりせっけんにしてみようっかな、と、これも1リットル。。。

あぶらだいぢんです。(ばか)

 

そうそう、近所だけどふだん行かないCDあんど本あんどビデオ屋さんで、

TOTOを扱っているのを発見しました。

これでやっと参加できるもよう。

コンピュータにおまかせの「ランダム」ちう買い方があるんですね?(笑)

びっくりしました。

ためして当たった人いるんでしょうか???

まあ、わたしが自信を持ってマークするよりは、まし?かも??

 

あと、つんくだかプロデュースの「生地獄」。

とちゅうまではこわいんだけれど、あとはサイテー。

わたしの時間を返して!てかんじでした。

おすすめしません。(キッパリ)

つーか、だれも見ようかな、なんて思わないよな。。。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん12号は、無理やり、力ワザで出しました。

気がついたら11日にはもう解禁でした。

ずいぶん長いことはいっていたものです。

つかえるんだろな?

見た目はクリーム色で、とってもよいかほり〜。ですがやわらかそうです。

15号はそのまま放置。

乾かす場所がないので。

 

こんどは、ジンジャー入りを作ってみたいです。

新陳代謝が良くなるそうです。

 

そういえば、お洗濯用のガラスピッチャー、また割れちゃいました。

つくづく、ガラスとは相性が悪いような。

すごく使いやすいんだけどな〜。

あきらめて、次はステンレスかプラスチックにしようかと弱気モードです。

写真現像用の大きなカップをねらってます。

じゃまた

 


 

5月8日(火曜日)

ぼやぼやしているうちに、もう8日ぢゃ。。。

あっというまにメルボルン。ひー

そういえば、なんとか学生で申し込みができたもよう。

来年もばっくれて学生で申し込んじゃおー(まだ行くのか?)。

 

忘れていたことをおもいだしたので、

なにか忙しいです。

終わるんだろうか・・・(涙)。

 

そんなときに、なんですが、

きのうは、ナカタのシュートをたぶん10回くらい見ました。

スポーツニュースのはしごをして、さらに試合も見た人がいるからです。

たぶん、今朝の新聞でも反すうしていたに違いない(笑)(ばか)。

 

あと、「ボルディマン」というのがおもしろかったです。

でぶなMr.ビーンてかんじ?

ヘアスタイルがすごい!(笑)おすすめします。

 

そだ。はきふるしのコットンの靴下にいれて、

電子レンジでチン、した豆って、そのあと食べられますか?

1回2分加熱でもう5回くらい使ったです。

加熱するたんびに、なにかおいしそ〜うなにほひが・・・

でも、くつしたに入ってるのよね。(笑)

ちなみにレンズ豆です。どでしょうか?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん16号を作りたいのですが、さすがにそれどこじゃなくなりました。

あと5時間くらいでなんとかしたいんですけどー。

だめか。

 

そうそう、冬にはだめだったオリーブオイルのせっけんを使ってみました。

あんがいいいかも。

寝かしておいたせいかもしれないです。

じゃまた

 


 

5月13日(日曜日)

ひー

ひどいめにあった。(自業自得)

なんだか徹夜に慣れてきたような気がするー。

いいのかこれで?

でもって、TOTOを買うのを忘れていたことに気がついた。。。

まいーか。

思いっきりはずれてたし。

 

ここ数日、ろくなものをたべてません。

きょうは、ロケット生ハム赤ピーマンパルミジャーノナッツでサラダします。

(たぶん)

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

そんな中、せっけん13号をおためししました。

これがすごーくいいです。

しかし、ミルク入りなのに保温温度が高かったおかげで、

色が茶色。。。

それになんだかへんなにほひがするー(涙)。

このにおい、とんでいってくれるんだろうか・・・

つかいごこちはすんごくいいのにな。ちっ

12号はまだ乾燥させてます。(使ったらきっとすぐにとけちゃう)

あたらしいのがつくりたいよー。

喉元過ぎれば・・・の典型。

じゃまた

 


 

5月16日(水曜日)

今朝起きて、ワンピースをすぽんと着た。

でもって、さきほど、まえとうしろを逆に着ていたことに気がついた。。。

まいーか。

 

きのうジムにいったので、きょうは肩が筋肉痛です。

 

さて、近ごろ話題の(?)電子レンジですが、

きのう、おこわを炊いてみました。

おいしかったです。

して、電子レンジならではのいいとことは?

下準備いっしょ。おかたづけもいっしょ。

あ、コンロが空くので他のお料理がつくれます。

あと、タイマーで電気がきれるので、

ほっといてもだいじょうぶ。

そんなかんじかな〜?

でも、おもしろいので、また作ると思います。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

やっぱりせっけん16号をつくってしまいました。

ふつーのせっけんになるよてい。

実験はしばらく自粛します。

じゃまた

 


 

5月18日(金曜日)

いつのまにか、金曜日。ひー

 

きのうのかえりみち、電車が思いっきり混んでいて、

最近ひきこもりで満員電車になれていないつーか、へなちょことゆーか、

うちにかえるのがいやだったせいか、

途中下車して放浪してしまいました。

そいえば茶海がほしかったことを思い出したので、

さがしてみたけれど、どれも、もひとつ。

まあ、いつか出会えるでしょう。

 

夕ごはんに台湾料理やさんにいったらば、

なんと、おじさんはちかぢか引退してしまうんだそうです。

これまでめっちゃ働いたので、ホントに優雅な暮らしができるらしいです。

お店は、むすめさんのだんなさんがひきつぐそうです。

どーかかわってしまいませんようにー。

 

そういえば、先日、ピータンを買ってきたので、

たべてみたら、なんだかにが〜い味が・・・ひー。ぺっぺっ

毒ですか?

おくちなおしに、すぐに赤ワインをのんだら、

あ〜らふしぎ。缶詰めのさくらんぼのような味が。

なんだかおもしろかったです。

にっがーい重曹ではみがきをして、

口をすすぐ時、水を口に含むと、なんだか甘い味がするんですけど、

それといっしょでしょうか?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

せっけん16号は、底にオーブンペーパーをひいたおかげか、

すぽんと出てきてくれました。

ユーカリオレンジなかおりです。

ちょっとミントも入れればよかったな。

じゃまた

 


 

5月20日(日曜日)

きのう、3時の約束と信じて出かけたらば、

なんとぢつは13時の約束だった!

先生ごめんなさい。

あと、できが悪くてすいません。(みてないってば)

で、なぜかボイスレコーダーを見せてもらった。

そしたらすごくほしくなった(単純)ので、

その足でお店に行ってみた。

・・・だけど、わたしのばやい、なに録音するんだろ。。。

「きょうのできごと」か???

 

きょうは、なんとなく植木屋さんにいってみた。

行く途中、「100キロ歩く」とかなんとかいうゼッケンをつけた人たちが

ゾロゾロ歩いていた。

2時間くらいお店でうろうろしていたのですが、

帰り道でもまだゾロゾロ歩いていた。

このひとたちは、生き残れないかも、なんて、ちょっと思ってしまいました。

たどり着いたんでしょうか?目的地に。

ちょっとしんぱい。

 

そうそう、今、目をつけているのは「ハイドロテラリウム」です。

えびの水槽使います。

いい考えだと思ったんだけど、何か落とし穴があるに違いない。。。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

ううむ。そろそろ、うたこビールせっけんの解禁日。

表面は乾いて、もうべたべたしません。

かおりはほんのり。

でも、色がー。くろーい〜

ちょと勇気がいります。

じゃまた

 


 

5月21日(月曜日)

きょうはとくになにもなし。(ひとでなし)

どれくらい食器を洗わないでいられるかに挑戦していたような気がする。

持っている食器をぜんぶつかったら、

たぶん2週間はいけるにちがいない。

けれども2日目にしてもう洗い物をしてしまいました。

ホラ、わたしってば、きちょうめんだから。(笑)

 

ふと気がつくと、いつのまにか髪の毛がすごいことに。

なんとかしなくては。

どしよう。

ただ切るのはもう飽きました。

思いっきり切るか、色つけるか、スーパーサイヤ人みたいになってもがんばるか、

くらいしか思いつきません。

うーむ。

でも、三つ編みにもちょっとあこがれるかも(うそ)。

 

どうでもいいのですが、「チェイシング エイミー」とかいうのを

見てしまった。

感想は「バッカじゃないの!」です。

わたしの時間かえして〜。

 

それにひきかえ、「デューン」は、

とてーもおもしろかった。

カイル・マクラクランも王子様っぽいと思う(笑)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

うたこビールせっけん(14号)は、使うのがこわかったけれど

あんがいよかった。

最初に作った1号せっけん、ひとつだけ残してあったのだが

色が緑色から黄色っぽく変化してます。

ちかぢか使ってみよう。

4ヶ月近くたっているので、どんなふうに変わってるかたのしみです。

じゃまた

 


HOME/TOP/まえの月/つぎの月