11/22〜12/21までのきょうのできごと

まえの月/つぎの月


 

11月22日(月曜日)

ああ、もう月曜日かあ。

・・・。

ところで、「うたこの部屋」ができてから、3ヶ月たちました。

いつも思うのですが、もう!ですな。

みなさんどうもありがとう。

そいうわけで、「先月のきょうのできごと10/22〜11/21」をせました。

これからもどうぞよろしくおねがいします。

 

さて、関係ないんですが、つぎは、ソファがほしいの。

鏡もまだ買いに行けないのだが。

そ、そしてまだ、ペプシがある・・・。はやくすてろ〜。

きょうは、エアコンの修理屋さんが来るっていうのに、

おへやはぐちゃぐちゃ。

しかも、冷凍庫の中には、まだ、「冷凍赤虫」が入っているはず。(確かめてないけど)

すてろー。はやくすてるんだー。

内職がかたづいても、問題は山積みなのね。

とりあえず、冷凍庫の中はみせないから、いいや?

 

それとですね、「タイタニック」て、おもしろいですか?

最後の20分だけ見ても、なんだかおもしろくなかったです。

あたりまえかあ。(すいません)

例の、あの男の子が、このみじゃないので、

どうしても見る気になれないのでありました・・・。

見なくていいんだけど。

それじゃまた

 

---今週かわったところ---

先月のきょうのできごと10/22〜11/21」をせました。

 


 

11月23日(火曜日)

そう、世間では、おやすみなんですってねえ・・・。ふー

 

きのうは、余裕をこいて、サメ捕り名人の話を見た。

これまでのいちばんの獲物は、6〜7メートルもある、「マルタの怪物」だそうだ。

でも、とうとうとれなかったサメがいて、

それは「サブマリン」ていう、少なくとも7メートルはある大物なんだって。

死闘をくりひろげたあげく、針をのばしてにげたらしいんですが、

えさに4メートルのサメを使うってとこもすごいけど、

サメとりの船が、なんであんなにちいさいんだよう(涙)。

見ててコワイじゃないか〜。

で、いきなりサメの漁師をやめて、

環境保護活動(サメの保護)をはじめるとこなんか、

ばかげてるようだがおもしろい。

 

んで、その後、パソコンでぽちぽち内職の手直しをしていたら、

いきなり、ぷつん。ときれてしまいました。!

停電。(サメのたたり?)

聞いてないよお!て、びっくりしましたが、

東京のみなさん、だれもが「聞いてないよお」状態だったんですね。

しかし、みなさまそうでしょうが、せっかくやったとこが、ぱー。

それに、わたしのうちは、いわゆる「電気の館」なので、とても深刻です。

わりあいすぐに復旧してくれたので助かりました。

あ、でも、これで、ちょっと遅れても、いいわけになるかな〜、なんて、

あまい夢を見たことは、認めます。

それで、ふだん、全く役に立ってない携帯電話ですが、

もっててよかったなあとおもいました。

ちゃんと充電しとこう!て。やっぱり電気がないとだめじゃん。

じゃまた

 


11月24日(水曜日)

きょうはおでかけしなくっちゃ。

  先日ビーズのサンダル(バックストラップパンプスというらしいが) を買ったのはいいんだけど、

いまだ、はく機会がありませんです。

さむかったりあめがふったりしてる。

晴れてる時は、うちで内職だった・・・。

きょうも、雨です。ちっ。  

そういえば、「天然少女 萬」(だっけ)を、再放送で、また見た。

なぜか気に入っているのだ。

萬ちゃんも好きだけど、やっぱり、横浜のじょしこーせいの子が好き。

新作があるらしいが、バンパイアがでてくるらしいので、つまんなーい。(と思う)

萬ちゃんも、べつじんだ。

前回の萬ちゃん役は、いま、あまりおしごとにめぐまれてないようにおもう・・・。

夜中の、なんか変な番組の司会とかやってたし。

なんだかふしあわせそうだ。

やっぱり、だいこんだからだろか?

ひとごとながら、ひそかにしんぱいしているのだった。

きょうはこれだけ。

じゃ

 


 

11月25日(木曜日)

きのうは、帰ってきていきなり爆睡した。

おきたらもうこんなじかんに・・・。

ゆうがな生活?

いやいや。

まだまだ。

 

ところで、1978年ものの「シャトー・ムートン・ロトチルド」なんですけど、

今どき手に入るってのはすごいと思うんだが、

その説明に「男優ケビン・コスナーを思わせる知的で芯の確かな香味・・・」

という記述があって、

ほしいきもちが激減した。

わたしは、なぜか、彼(ケビン)が大嫌い。

いやみなやつなのよう。(偏見かも)

ただ1本「8月のメモリアル」(だっけ?)は、

なんだかよかったけど、

どうみても炭坑労働者のびんぼうなおとうさんには見えなかった。

でも、かおは、以前から「シュテフィ・グラフ」に似ていると思っていた。

(だれも賛成してくれないが)

ぢつは好きなのかもしれない・・・?

 

それで、きのう書き忘れてたんですが、

「サウスパーク」てしってる?

はじめて見た時、おとこのこが、弟を「キックザベイビー!」とかいって

激しくけっとばしていて、

うちゅうじんにおしりにアンテナをうめこまれてるでぶな子とかいるし、

おともだちしんじゃうし、

で、おどろいた。

おともだちは、毎回なぜか死んじゃうことがわかった。

なんだか、過激だという評判らしい。

いまではなんだか、たのしみにしていたりもする。

あら。こんなとこにかいたら、いわゆる「ねたばれ」になっちゃうのかな?

すみません。おたのしみに。(?)

 

そうだ。しつこくファービーなんですけど、

わたしのファービーは、2週間しかたっていないのに、

もう、電池がなくなった。

例のあのひとのうちのは、たぶんずっと前からいるとおもうんだけど、

まだ一度も、電池交換していないそうです。

わたし、なんだかんだいって、

けっこうあそんでいたのか? かまいすぎ?

てへへ

じゃまた

 


 

11月26日(金曜日)

ぐずぐずしているうちに、カウンターが1200をこえました。

みなさんありがとうー。

おりゅうさんおめでとー(?)

しーまんのむし(えさ)って、成長するの?しゃべる?

かわいーい?わけないっかー。(笑)

 

きのう、ついに、えびの水槽のおそうじに着手した。

ぎゃー、だった。

おわりゃしない。

いちんちかかったし。

つかれはててしまったよ。

おきたらもうこんなじかんに・・・。

ああもう、とんでもない生活。

・・・またえびがほしいなあ。(こりてない)

 

さて、わたしのうちの留守番電話がへんです。

録音のテープはまわってるようなんだけど、

「留守です」ていうメッセージがでてこない。うちにかけると、無言。

これはいよいよ、買い替えだろか?

 

携帯電話からうちに、(うちで)電話して、これを確かめた。

そのあと、電源入れたまま放置していたら、

携帯電話にでんわがかかってきた(くどい)。

そうか、うちにいるときも電気入れとくと、

だれかがでんわしてくれるかも。?

(やっぱりひつようないかも)

 

そうそう、「天然少女萬NEXT」なんだけど、

よこはまのかわいいじょしこーせー役が、下品なこぎゃる風の子になっていた。

とてもガラが悪い。

すごくつまーんなーい。

(でもさいごまでみるやつ)

じゃまた

 


 

11月27日(土曜日)

やっとこ、えびの水槽が、きれいになった。

・・・やっぱりまた、えびがほしいなあ。(どろぬま)

 

きょうは(も)お休みじゃない。

でも、生チョコがとどく予定なので、がまんする。

 

そうそう、「天然少女萬NEXT」後編、なんだけど、

渋谷の街をわるいおとなたちからまもっていたはずのじょしこーせーが、

いつのまにか、「ハマのじょしこーせー」になっていた。

(前編で気づけよ)

しかも、バンパイアの男の子が、

バンパイアになった理由というのが、

女に振り向いてもらえず、その女の人を爆弾で殺そうとしたら失敗して、

自分が大怪我した時に、助けを求めたんだそうな。

・・・うたこの忍耐もこれまでだぞ。

はげしくつまーんない。しかもくだらないようなきがする。

(しかしさいごまでみた)

 

そうだ!手作りみそ、ふたをあけました!

つくったはいいが、こわくてそのまま放置していたんだけど、

うちにあるみそが、ついに底をついてしまったのだ。

おそるおそるあけてみると、

なんだかみそのようなにおいがした。

どうやら、みそになったもよう。

あじもなかなか。

わっはっは。

ただ、ちょっとやわらかいんですけど、

乾燥麹を使ったから、ちょと水気を多めにしたのが、多すぎたのでしょうか?

とはいえ、どれだけ入れたか、もはや忘れ果てているので、

何の役にもたちません。ふむ。

ま、「なかなか」だったから、いいかな。

じゃまた

 


 

11月28日(日曜日)

きのう(おととい?)寝ていなかったのだけど、

なんだかやらねば・・・というきもちだったもので起きていたが、

あんのじょう、電気も、コンピュータもつけっぱなしで

爆睡してしまったもよう。きもちだけだった。

新聞屋さんに起こされた。

 

きょうはいいお天気なので、おさんぽにいきたいな。

公園にいって、おでんとビールだー。(笑)

 

ところで、ATPの(テニス)選手登場シーンを見たが、

まるで格闘技のようだった。

アガシが優勝したのは知っているが、やはり見てしまう〜。(ばか)

アガシは、なんだかぴかぴかしてる。

(あたまとかお)

 

そうだ、先日分散分析がおわってほっとしたところなんですけど、

こんどは交互作用とSPSSのつかいかた、だそうな。

わたし、SPSSじゃないのを使ってるんだよ。ふだんは。

こんなひとがおしえるっていったい・・・

は〜やれやれ。

 

そいうわけで、きょうはこれだけ。

じゃ

 


 

11月29日(月曜日)

さいきん、なんだか、夜にはねる生活にもどってる。

いいことなのか?

だけど、そいう生活だと、おしごとがちいっともはかどらないのだった。

なにか、こんっっぽんてきな改善が必要だと思われますです・・・。

 

きょうもいいお天気。

なんとか、明るいうちに、お外に出たいものです。

 

ところで、またATPの(テニス)なんだけど、

アガシは、まだ優勝していなかったよ。(笑)

きのうは準決勝だった。

相手はカフェルニコフだった。

観客席に、グラフがいた。

きょう決勝で、相手はサンプラスだ。これはぜひ見なくては。

・・・て。こういう生活態度がいけないんかも。

 

あと、関係ないんですけど、ゼリーのお風呂になるっていう浴用剤を買った。

いわゆる半身浴用らしいが、

水にいれると、高分子吸収体が水をすって、ジェル状になるという。

んで、ためした。

すると、ほんとのジェル状ではなくて、つぶつぶゼリーなのだ。

あしのしたが、浜辺の砂の上にはだしで立ってる時のようなかんじ。

なんか、気色悪いけどきもちいい(?)

とろみ中華の原理(?)で、さめにくいらしい。

箱の原材料を見たら、「高分子吸収体」としか書いてなかった。

すてるとき、溶解剤っていう粉末(見た目が塩のような)をいれて、

さらさらにしてから流す、とあるけど、

この粉末はなんなんだか、全く不明。

とてもあやしいぞ。

どんなふうに体にいいのか、も、記述があいまいでよくわからん。

なんで買ってきたんだろ・・・???

だれか、ためしたひといないかな?

 

そいうわけで、きょうはこれだけ。

じゃ

 


 

11月30日(火曜日)

もう、もとの生活(?)にもどった。

はあ〜やれやれ。

おしごとおしごと。

もう11がつもおわりなんですねえ。

・・・。

 

とかいいながら、ドン・キング(ボクシングのプロモーター)の映画を見てしまった。

ろくでもないわるいやつだった。

文句いわれてないところを見ると、

ほんとはさらにずうっとわるいやつなんだろうなあ、と思った。

でも、キングとモハメド・アリ以外の人が、

おんなじ顔なのに、違う名前で次々と出てくるので、

なんだかよくわからなくなった。

・・・そう、かおの区別ができなかっただけです。(ばか)

 

ところで、また例のATPの(テニス)です。

アガシは、とうとう優勝しなかった。

サンプラスが勝った。

こっちのほうが、うれしい〜。

でも、かれのことを、「さる!」とか「ごりら!」っていうひとがいる。

たしかに、猫背だけど。

あと、いっつも口あけてるけど。

あと、けむくじゃらだ。

・・・んんー。反論できない。くやしい。

 

そういえば、サウスパークを見た。(日曜日)

こんどはゾンビのおはなしだった。

いつも死んじゃうケニーは、こんどは、いきなり死んでしまった。

ゾンビになっても、だれも気がつかない。

びんぼうは、よくないことらしい。

それにしても、チューバッカって、そんなに人気なんだろうか?

ま、とにかく、おすすめします。

じゃ

 


 

12月1日(水曜日)

うーわもう。(て、ずっといってるけど)

もうすぐぺけぺけだー。

 

男の子のためのメイクのページを見つけた。

いわゆる、ビジュアル系のための。

だいじなのは、「ナチュラルに」仕上げることなんだそうだ。

ラクリマみたいなナチュラルメイクをめざしているんだって。

それなりにすてきだとはおもうけど、

どこらへんがナチュラルなんだかよくわからん。

すごくおもしろい。

メイクしてる人、あんがいすきだな。

たぶん、わたしより上手なんだろな。ちょっとくやしい。(笑)

 

それで、思い出したんですけど、(かんけいないんだけど)

いまでも、「はっかパイプ」て売ってるんですってねえ。

すごいおもいでがあるんだー。

よる、買ったのを、壁にかけておいて、

あさ、すったらば、味が、すっぱかったの。

・・・アリがいたんだよね。

ぎょーえー。ぺっぺっぺ

なんでメイクで思い出したのかしら〜?(笑)

 

あ、もひとつ。

わたしは、髪の毛を切りたいです。

ベッカム(でいいのか?)みたいにしたい。

どーお?

じゃ、わたし、あしたの交互作用のじゅぎょうのじゅんびするから。

またねー

 


 

12月2日(木曜日)

ねむーいです。

きのうのじゅぎょうも、ぶじに終了。

・・・もうしらん。

 

コンタクトをはずして洗う前に、とりあえず水の入ったカップにいれるんですけど、

本日、それをやったところ、

どっちに右でどっちに左のを入れたのか、わからなくなりました。

ぼおっとしていたんだとおもう。

あらどうしよ。

はめたら、どっちがどっちかわかるかな?

度数はかなり違うはず・・・。

わかんないってことは、どっちでもいいってことかー。

おきらくおきらく。(わっはっは)

 

ひっさーしぶりに、D. ボウイのすがたをみた。

なんだか、若返っていた。

あのヘアスタイルはわたしには似合わないだろうなあ。

あと、「ワーロック」のジュリアン・サンズも見られたので、

あんがいうれしい。

(だけど、おはなしは、あんまり(かなり)おもしろくない・・・)

 

さて、ジョニー・デップが監督の「ブレイブ」というのを見た。

なんだか、きぶんわるいです。

パパ、5万ドルは安すぎるぞ。

 

そうそう、きょうは「我的電脳」ってのが気に入った。

(単なる中国語(?))

じゃ

 


 

12月3日(金曜日)

とりあえず、やっちに新しいおもちゃの「ロボット犬」をあげてみました。

 

 

しかし、このロボット犬、あんまりうごきません。

うわさでは、歩いたりもするそうなのですが、

うちでは、しっぽをふって手(まえあし)をうごかすくらい。

おたくではどうですか?

ま、いいかな。やっちしあわせそうだし。

(ちょっとむなしいかんじもする・・・)

 

それはそうと、「ブラザー・フロム・アナザープラネット」に再会。

なつかしーい。

ここ何年も、いちばん好きな映画だといいつづけていたわりには、

なんもおぼえていなかったことを発見した。とほほ。

いつでもはじめて見るようでおとく(?)なのか?

とりあえず、いま忙しいので、あとでのおたのしみにしときます。

 

そいうわけで、きょうはこれだけ。

じゃまたね

 


 

12月4日(土曜日)

きのうは、(また)爆睡してしまい、おきたらおひるだった。

よかった。ゆうがた6じとかじゃなくて。

 

きのうは、ねむくてもーろーとしていたせいか、

コンタクトをはずして水の入ったカップに入れるところまでで力つきてしまったもよう。

しかも、きょうになって洗おうとみたら、

左右2つぶん用意したのに、ひとつのカップに2こはいってます・・・。

あり。どうしよ。

じつはせんじつ、左右がわからなくなったのは、

めんどくさくなって、すててしまったのだった。(つかいすて2週間用なのだ)

だから、きのうのは、おろしたて。

どっちかっていうと、すてたくないのよう。

やはり、ためしてみるしか。

 

おどろいたのですが、きのう、学生さんに「せんせー!」といってよびとめられた。

あわわわ。なんて不憫な子なんでしょう。

しつもんをされたのですが、

そのしつもんをきいてみると、じゅぎょうのときにせつめいしたどりょくは、

なんだったのかというきもちにおそわれたです。

あんまり、むくわれてない。

・・・むー。そいうものか?

わたしもひとのことはいえませんが。

 

そうそう、たまたま、タイ料理屋さんで働いている女の子に、

たまご焼きともち米をいっしょにつまんでたべるとおいしいよ、ておそわった。

おためしください。

ほんとにおいしかったよ。

じゃ

 


 

12月5日(日曜日)

きょう起きてみたら、ミルクもヨーグルトもないことに気がつきました。

日曜日のシリアルが食べられないよう。

買いにいけってことか。

にちようびのあさだっていうのに・・・

あーもうおひるすぎか・・・。ちっ

 

きのうは、(また)「フォー・ルームス」を見ていて、

んでねてしまったのであった。

しつこいようだけど、わたしはこの映画が大好き。

みはじめると、どうしても、最後のところが見たくなってしまうのだった。

 

ところで、SF大賞、ちうもののうわさをきいた。

なんでしたっけ?それ。

新井さんがとったとか・・・

ということは、ぺけぺけぺけぺけ、なのね。たぶん。(いえない)

最近、本をちっともよんでいない。

統計の本は、本じゃない。

ゲーデルの本も、よみかけで放置してあるし。

もう、よんだところも忘れちゃったから、アタマからやりなおしだな。(涙)

 

そういえば、レッズファンのおんなのひとで、(とおい知り合い)

その後、ねこんでいる人がいる、ということを知った。

そのひとは、わざわざ、浦和に引っ越しをしたほどの、熱いファンなのだそうだ。

わたしにいえることはなんもないのですが、

しんぱいなことは確か。

・・・。

それじゃ、きょうはこれだけ。

 


 

12月6日(月曜日)

きのうは、めずらしく、ごちそうをたべにいった。

ソムリエのドゥニさんは、おやすみだった。

かれは、ほんもののソムリエのくせに、たばこなんてすう、

あやしいひとなのだった。

しかも1年くらいたつのに、まだ、にほんごが話せない。

フランス語でワインの説明するのはえんりょしてほしいよう。

 

でかけるまえに、いろいろ予定していたのですが、

「12人の怒れる男」というのをテレビで見始めてしまったので、

なんもでけんかった・・・。

すごくおもしろかった。(くわしくせつめいできないのがさびしい。。。)

 

そういえば、かんけいないんですけど、

チェルノブイリ型のウィルスに感染した人の話を思い出しました。

いきなり初期化しようとするので、いろいろやってみた後、

どこやらのサポートセンターに電話してみると、

ふつうの対処方法を言うので、

そんなことぜんぶやったというと、

「それでは、コンピュータのなすがままにしてみてください」

と言われたそうな。

ああ、怒り爆発だっただろうな〜と想像。

お気の毒なのですが、とてもとても笑ってしまったのでした。

それじゃまた

 


 

12月7日(火曜日)

じつは、ほんとは、やんなきゃいけないことがあるの。

ああもう、どっからてをつければいいのか・・・。

とりあえず、ビールのも。(ばか)

 

きのうみた「スペース・トラッカー」には、わらった。

えろじじいのデニス・ホッパーが出てるの。

わたしの好きなタイプのおんなのひとが、アトムのぱんつみたいなのをはいていた。

でも、はっきりいって、くだらない。

生き返った、ナントカ博士がボロっちい。わははは

 

それで、ふと、思い立って、「もち米」なんぞを買ってしまった。

うーん。どうしたらいいんだろう・・・?

ほんとは、わたし、いそがしいのよね。

とりあえず、たべたいのは、蒸したもち米(料理なのか?)と、

ちまき。(栗いり)

しかたがないので、お赤飯にもちょうせんするかも。

でも、いつになるかはわからない。とほほ

蒸したもち米って、ほんとに、むしただけで、あんなふうになるんだろか・・・?

とても懐疑的なのだった。

それじゃまた

 


 

12月8日(水曜日)1400ヒット。みなさんありがとう!

さて、エス○イアクラブなんですけど、

(しってますか?)

きのう、ふと窓の外をみると、4〜5階建てのビルのなかに、

プールがあるのを発見。(みんなで発見した)

きくところによると、そこには、プールばかりか、

ほんもののバニーガールもいるらしい・・・。

おとうさんのお友だちが会員で、つれていってもらったことがある、

という人の証言によると、

ほんとにほんとのバニーガールで、

耳がついてるし、しっぽまでちゃんとあるんだそうな。

んで、どっかこのへんにライターをさしてたりするんだって。(笑)

なんだかとても感動した。

わたしの推測では、そこの会員になれば、おともだちがいなくても、もうさびしくないね?

バニーガールにかまってもらえるもん?

だけど、いったいどいう趣味、つーか、なんつーか・・・。

ひょっとすると、あんまりじまんとかできないかも。(わたしなら)

 

それで思い出しました。(?)

電車にのっていたら、はなくそほじってるひとがいた。

わかいおとこのひとです。

んで、その手でつり革をもちー、てすりをさわりー、

だれか知らない人に触れて、おりた。

きょーふ、って、こいうかんじ?

すぐ近くだった・・・ひー。

 

きょうは、なんかへんなはなしばっかり。

すんません。

あ、そうそう、もち米は、とりあえず、水につけてみた。それだけ。

じゃ

 


 

12月9日(木曜日)

うーん。そうだな。目の下にくまができた。(涙)

 

それで、「さよならニッポン!」ていうのがあんがいおもしろかった。

吉里吉里人みたいに、沖縄のほうの島が日本から独立するの。

でも、まじめにやりたいのか、わらかしたいのか、いまいちわからん。

わたしにはいわれたくないとおもうけど、

どっちかにしたら、もっとおもしろいかも。

 

あとになって、「キラートマトの復讐」を見そびれてたことに気がついた。

いや、見なくてもいいんだけど・・・

ちょっと見たかったんだよう。

つーか、はやくねろ。ていうかんじ。?

 

わすれていたんだけど、もう、かみのけがぐちゃぐちゃなのだった。

なんとかしなくては。

なんもビジョンがない・・・。

 

そうそう、もち米は、ぶじ、お赤飯になった。

なんだ。かんたんじゃん。

きょうはこれだけ。

じゃ

 


 

12月10日(金曜日)

できないよう(涙)。うう

 

あんまり外に出(られ)なくて、たくさんテレビをみてる。

ひとでなしなの。

そいうわけで、「危険な選択(Critical Choices)」ていうのがあって、

浮気しょうの夫に、飛行機で突っ込んでいったりする妻のおはなしのフランス映画、

かと思ってみたら、まじめーな中絶賛成派と反対派のおはなしだったのでおどろいた。

あんがいよかった。

でも、けっきょく、おとこのひとはワカッテナイってかんじ?

いやそうとも・・・。(わかってないわたし)

 

それでわすれていたが、そういえば、「ロミーとミシェル」。

最後の方でほんとに爆笑します。

ほんとにへんなんだもの。(笑)

クラブ通いすると、あんなみょうちきりんな、小学校の学芸会のようなダンスを

するようになるんだろか・・・。

きもちは、おっしゃれー、なんだろとおもう。

サム・サフィのつめのあかをせんじてのましてげたいよう。

「フレンズ」のフィービーと「ミミック」の昆虫学者の女のひとなのできょうみがあったのだった。

・・・。

しかしおもうに、どんなにかくじつに下らなそうな映画だっても、

みたらいいんじゃないかな?(ひまがあれば)

死霊の盆踊りとかさ、

と、だが、あの「プリティなんとか」系は、

私見ですが、みなくていいとおもったんだっけ。

うたこの部屋だから書いてしまうけど、

わたし、あの女優さんはすきじゃないの。

どこがってことないけど、出ている映画ぜんぶつまんない。

ペリカン文書はまあまあだけど、ほかのひとだったらもっとよかったもん。(偏見)

メル・ギブソンといっしょのなんとかっていうのもいまいちだしー、

昔の彼氏がけっこんするので、それをぶちこわしにいくはなしも、さいてー。

マグノリアのはながどうしたとかいうのは、

もうすっかりわすれているので、なんにもいえないけど。

これはいい!ていうのがあったら、おしえてください。

あ・・・ちょっとすっきりした。

 

ついでにおもいだした。

詐欺師のおんなのひとがいて、

詐欺師になったきっかけというのが、あるひ、「7月4日に生まれて」だったか、

なんか、飛行機が雪山におっこちてサバイバルする話だったか、

の映画をみたら、(なんていいましたっけ?)

それが、ものすごーく、とてつもなくつまんなくて、

「わたしの時間はもう戻らない!これからは、どんどん好きなことしよう!」

と、決心したことなのだそうな。

つまんない映画の影響力って、すごいわね。(ちがう)

じゃまた

 


 

12月11日(土曜日)

きのうは、ビールをのんでかえってきてまたビールをのんだ。

あと、ケーキとジャンクフードも食べたかも。ぎょえー。

それで、右手のエナメルがはげかけてるのを発見して、

ぬりなおしてる途中でちからつきたらしい・・・。

いっぽんだけ、つめの色が違う。

 

きょうは発表会なので、はやおき。

先月は、ごにょごにょ、だったので、きょうは絶対に行かねば。

司会者だもんね。わっはっは

 

そいうわけで、きのうはぜんぜんテレビを見なかった。えらい?

ひつようにせまられて、Directorの本を買った。

この前買った本は、マニュアルをかきなおしてるだけで、

はっきりいって、どこも役にたたなかったです。

いんちき。わたしだって書けるぞ。

・・・なんで選んだんだろ。

どうも、自分の選択眼にじしんないです。

こんどのは、「Director使いの座右の書」なんだそうな。

どいういみ?

・・・しかし、内容理解できんのかな。

はあやれやれ。

 

そいえば、きのうのあさ、いえのなかをふつうにあるいていて、

足の小指をおもいっきり、どっかにぶつけたのだった。

どして思い出したかというと、

なんだか、あしのこゆびがいたいんだよう。まだ。

「おれてるかもー」といってさわいだけど、

だれも相手にしてくれない。ふん、なによう。

じゃまた

 


 

12月12日(日曜日)

きのうは、はやくおわったんだけど、なんだかつかれた。

はやおきって、つかれるわね。

それで、きがつくと、パソコンもスキャナーもMOもエアコンも電気も、

ぜーんぶつけっぱなしでねてしまっていた。

なんか、さいきんこいうこと、おおくなあい?

ふー。

 

じつは、力つきる前には、てれびをみていた・・・(にんげんしっかく)

大病院の治療ミスをあばくへんなはなしだった。

とてもでっかくて頭の悪そうな男の人が、ビルの窓からとびおりたり、

ハーレーのりまわしたり、肩をいからせて最前列に出てきたりしていたので、

きっと主人公。

夜、病院にしのびこんで、

コンピュータのなかの、問題の医者のファイルをさがすとこがなんかへんだった。

Macなんだけど、

大きいアイコンの形で表示してあるフォルダを、

ものすごくしんけんに、かたっぱしから、一個ずつ、ダブルクリックしてひらき、

「ち、近いぞ!」とかいいながら、中身のファイル名をしらべてる。

あんのじょう、ただそれだけの作業なのに、

朝までかかっちゃって、つかまりそうになったさ。

あった!とかいえるってことは、名前を知っていたのよね。

どしてそんな方法を?

・・・というくだらないおはなしでした。

はやくねればよかったよう。

じゃまた

 


 

12月13日(月曜日)

きのうは、なんでかわからないけど、

とうとう、きょうのできごとを更新できませんでした。

はじめてだね。

きのうのできごとは、ここ。

 

そして、ついに、「キラートマトの復讐」をみた。

だけど、さすがのわたしでもがまんできないくらいつまんなかった。

いうこときけばよかった・・・。(笑)

 

あと、電話器を買おうと思って、おみせにいったけど、

なんとなくビデオデッキを買ってしまった。

かえりに、台湾料理屋さんにいったら、

地元のテニススクール仲間とおぼしきグループがいて、

すごーくこえがおおきいので、なにはなしてるか、よおっくわかってしまった。

その内容は言えないけど、

そいうわけで、地元のテニススクールには、はいるまい、と、

かたく心に誓ったのだった。

 

うーん。こんどは、あのばかでかいステレオセットをなんとかして、

コンパクトなミニコンポにしたい。

それから、ひみつなんだけど、

またファービーを買ってしまいました。

お話させてみたかったんだよう。

だけど、なんかあきたので、ひとりはどっかにあげちゃおうとおもう。

いらなくっても、置いてきちゃえば、こっちのものさあ!

 

あとなんかあったんだけど、わすれたので、またにします。

じゃまた

 


 

12月14日(火曜日)

けさは、くもってるようなきがする。

 

じつは、いまだかつてないほど、しゅうちゅうしてるかも。

あんまりテレビみてないもの。

すごいぞ。(もっとはやくからやれ。)

 

でも、とてもとてーも、アタマのわるいやりかたをしてるようなきがする。

もういいや、なんだって。そんなかんじにできあがれば!

 

それで、はなしはちがうんですけど、

こんどは、空気清浄機の(こんな字だっけ?ぼけてる・・・)リモコンが変なの。

ぼたんがいっこしかきかない。

スイッチはいったら、はいりっぱなし。は〜やれやれ。

もうつかいたくないよ。

 

そいうわけで、きのうはおでかけもしてないし、

てれびはペケペケペケしかみてないのだった。(やっぱりみているやつ)。

えーと、それから、お買い物にはあんまりいってないのに、

れいぞうこが満杯(?)。

どしてへらないんだろう・・・???

 

ま、そいうかんじ。

じゃ

 


 

12月15日(水曜日)

おこめを大きい保存びんに移そうとして、ちょっとしっぱいした。

ざざざああああ〜っと景気よく、へやじゅうにふりまいてしまったの。

・・・なんだかおめでたい感じがした。

きぶんがいいので、チャンスがあったらまたやりたい(うそ)。

だけど、このところおそうじをさぼっていたので、

おひゃくしょうさんのあせの結晶が、ああなんてこと。

すみませんすみませんすみません。

 

それで、きのうこそ、ほんとにテレビを見なかったと言えるでしょう!ふふん。

おとといは、ビデオテープに録画しようとしていたんだけれど、

あとでみたら、なにか、何もやっていないチャンネルをとっていたもよう。

新しいビデオデッキに、いまいちなじめてないかんじがする。

あんまり惜しくない番組だから、

ショックはちいさかったです。

 

あと、MOを、Macとウィンドウズでやりとりしようとして、

なんかつかれた。

エリザベスのやつ(バイオくん)、よめないディスクを入れると、

おおむかしのPCみたいな画面になっちゃって、

かたまるばかりか、強制終了もきかなくなるんですよ。

ゆるせん。

それでついにわかったのは、両方で使えるのは、230Mまで。

それ以上大きいのは、フォーマットにいろいろあるという、うわさをきいたけど。

それから、Macでフォーマットする時、ユニバーサルなんとか形式というのにすると、

両方でディスクは読めるけど、

ファイルは、もとのプラットフォームでしか見えない。

Macとウィンドウズで、同じディスクなのに、

ぜんぜん違う中身に見えるのでおどろきました。(そいうもの?)

ぬかよろこびだった。

なんか、まちがったことしてるのかな。

これ、どんなときにつかうんでしょう?

ハイブリッドCDみたいにつかえるかな?

もうわからん。

とりあえず、230Mのフォーマット済みを買ってこようと思った。

 

えと、きょうは、授業の日。

なんと、来週まである。

は〜やれやれ

じゃ

 


 

12月16日(木曜日)

きょうは、はやおきできました。

だけど、のんびりしてられない。は〜やれやれ。

 

わたしのうちのちかくに、マクドナルドができました。

きのう、なぜかとつぜん、こどもセットのスヌーピーがほしくなって、

閉店まぎわのマックで買ってきた。

あと、なんとかコロッケバーガーも、つい。

それで、おもいだしたんですけど、

まずいよう。

ハンバーガーはまあおいといて、

クリームコロッケってこれなに?

いわゆる、その、やまとのりに白い色をつけたよな・・・

ひとくちたべて、なんだかこれ、たべものじゃないような気がすると思ったさ。

そういえば、まえにも食べたことあるのを思い出しました。

記憶力減退のくすりをいれておけば、

激まずでも、いっぱい売れるかも。とおもった。

つーか、忘れすぎよね。わたし。

でも、スヌーピーはかわいくできてた。。(ばか)

 

れいぞうこいっぱいなのに、こんなことしてるから、中身へらないんだな。

やっとわかった。

 

きょうはこれから実験に行く。こいうの、なんとか飯モノっていうわよね?なんだっけ?

じぶんでもそうだとはおもうんだけど、しょがないのよう。

おとなって、たいへん。

それじゃまた

 


 

12月17日(金曜日)

きょうは、ねぼうした・・・。

きがついたら、つくえのうえにあしをのせて、背もたれにくびのっけて、

なにもかも電気入れっぱなしで、

あさの9じすぎだったんだもの。。。もいちどねなおした。

あたまはげる夢をみました・・・ううう。(涙)

 

きょうは、実験のむにゃむにゃを修正して、また、ためしにいかなきゃ。

(ねちゃったのでまだやってない)

だいじょぶなのか???

 

そうだ、かんけいないんですけど、ドスのきいた低音のファービーがいる。

いうことはいっしょなんだが、へんなかんじ。

しかも、とっても音痴。

まあ、慣れればそれもかわいいのか?

・・・。

 

ところで、やっちはきのう、なんとかキャッスルの舞踏会にいった。

 

これは、かめの女の子とおどるやっち。

くわしくは、きょうのやっちのとこにいれます。まだいれてません。

きょうはこれだけ。

じゃまた

 

 


 

12月18日(土曜日)

へんなはなしなんですけど、わたしのくつした。

ほかはどこもわるくないんだけど、底のところからながーく糸がのびているのを発見した。

家の中を歩いていて、それを踏みつけてころびそうになったさ。

おうちにはきけんがいっぱいだ。

これ、すてるべき?(つーか、もうすててしまいました)

 

わたしはあしたもおやすみじゃないです。

なんか、やけくそっぽくなってきました。

きょうつかまえた大学4年生のこは、

2年生の時から毎年、わたしの実験に参加してるという。

(今年のは被験者じゃなかったけど)

ひゃーもうしわけない。

 

そうそう「サウスパーク」なんですけど、

クリスマス・プー(?)のミスター・ハンキーがきょーれつ。

ミスター・ハンキーは、食物繊維をたくさんとるよい子のところに、

トイレからやってくるんだって。

うたっておどるのはいいけど、痕をつけるのはやめてくれー!

こわかったよう。

うちにはきてくれなくっていい!!!

みなさんもきをつけよう。

 

それでおもいだしたけど、

キラキラするラメのマスカラをつけたままゆぶねにつかるのはやめよう!

昨夜、お化粧を落としてから、そいうもので遊んで、(どんなか興味があった・・・)

かおとかかみのけじゅうきらきらにしたあと、

すっかりわすれてはいったら、おふろじゅうがきらきらになった。

あんのじょう、じぶんもきらきらした。

なんだか、洗ってもどこかしらがきらきらしてる。

むー。ま、たいしたことじゃないっか〜。

じゃまた

 


 

12月19日(日曜日)

ひとでなしみたいなのに、みんなとおんなじように忙しくって、

なんだか、うれしい・・・(うそ)。

でも、ちょっとおもしろいことで忙しいから、ま、いいか。

でもでも、おたおたしていて、最近はやっちのところしか更新してません。

 

さて、きのう、うちにチーズが届いたのでした。

ライオルの生(トム・フレッシュ)を注文したので、これでうわさの「アリゴ」をつくりたい。

しかし。マッシュしたポテトを牛乳でのばし、チーズを入れて力強く練る!

(にんにくとラードを入れる)というとこしか知りません。

インターネットで検索したら、

なんとかという中国のデザートに「似ている食感」ということで

ちらっと出ているところ1件しかなかったです。びっくり。

きっと見つかると思ってたかをくくっていたんだけど。。。

たんなるつけあわせらしいので、

てきとーうにやってもいいかな?

うまくいくと、つきたてのお餅のようになめらかで、

にゅーっと2〜3メートルものびるんだそうな。

ね?やってみたいでしょ?

うまくいったら(しっぱいしても)おいしいもののところにのせます。

わたしをふみだいにして、

みんなは成功してちょうだい。(涙)

・・・と、そのまえに、なにかメインを用意しなきゃ?

そいうわけで、じゃまた

 


 

12月20日(月曜日)

さいきん、あきらめて後回しにする、というわざを憶えてしまいました。

いままでは、しかたなくそうなっていた。

けっきょく見たところの変化はないです・・・。

きょうもエリザベス(バイオくん)とおでかけ。

もう冬休みで学生さんがいなくなってしまう〜。ちょっとあせっています。

 

ところで、(もと)えびの水槽なんですけど、

このまえおそうじしてから、(いつだ?)放置していたので、

またしても、みどりいろのものが繁茂してます。

すごいです。

ああ・・・えびがほしいなあ。(こりてない)

 

きのうはあんまりテレビみてません。

「ザ・ワイルド」ちょっとと、「サウスパーク」だけ。かいきょ?

サウスパークは、ミスター・ハンキーを見たあとでは、

もうそれほどきょーれつじゃなかったです。

でもキリスト様とデミアンのパパのあくまが試合をしていた。

それで「ザ・ワイルド」のほうなんですけど、

いくら大富豪だからって、どして若者ふたりが老人を助けるために

ぎせいになるはなしなんかつくるんだろ?

(アラスカかどこかの山中で、くまに襲われたりまいごになったりした場合。)

おとしよりはいたわるべきだけど。

映画のまん中へんあたりを見れば、なっとくできたんでしょうか?たぶん?

・・・。

 

そういえば、年末年始、お水くらいは備蓄しなくちゃ、ていうおはなしがありました。

それで、やっぱり、いざとなったら、

水洗のおトイレには、ペプシをつかうよね?

そいうひと、ほかにもいるはず!(確信)

じゃまた

 

 


 

12月21日(火曜日)

きのうはむりしてちゃんとねたのに、

ものすごくねむい〜。しかもおなかいたいかもしんない。

えーごの本を何ページか読まなきゃいけなかったのをすっかり忘れていて、

(きょうまで!)

しぶしぶ読んでいるせいでしょうか?やっぱり。。。

すごく不毛な感じがしているのでした。。。すいません内容です。

 

さて、わたしはふだん、モニタのナントカのおおきさ(?)を

832×624というのにしていて、べつに不都合は感じていなかったのですが、

さいきん、例の一件で、たくさんのウインドウが必要なアプリケーションを使っているので、

1024×768というのにしてみました。

慣れてしまったらしく、もとに戻したら字が大きくて子供用のような気がするんですけど。

エキスパートのみんなはどんな画面なの?

このページの字、とくに、メニューのところなんか、

字が小さすぎるのでしょうか?

 

・・・モニタ2こほしいかも。なまいき。

 

そいうわけで、きょうはこれだけ。

じゃ

 


HOME/TOP/まえの月/つぎの月