冬木鉄道模型工房 - HiPON's Factory

東京都交通局 5000形 (新塗装)

Home > 冬木鉄道模型工房 > 東京都交通局 >

車両紹介

都営5000形

浅草線開業時からの車両です。 当初は2両編成でしたが、後に4両編成も製造され、組み合わせて6両または8両で運転されました。

編成

1 2 3 4 1 2 3 4
5057F
Mc
5000
5057
M
5000
5058
M
5000
5059
Mc
5000
5060
5125F
Mc
5000
5125
M
5000
5126
M
5000
5127
Mc
5000
5128
←西馬込 押上→

車体色 5057F (←5029F)

新塗装4連
材料
履歴
△先頭へ戻る
都営5000 5057F

こちらは新塗装の1本目です。 個人的にはこちらの塗装の時に良く乗っていたので、旧塗装よりなじみ深いですね。

ちなみに、最初は2連の予定だったので5029-5030としていたのですが、 4連化に伴い現在の番号に改番しました。 この写真は改番前です。

組立

説明書通りの組立です。先頭車2両は旧塗装車と平行して組立・塗装をしていました。 しかし、塗装が楽なのでさっさと完成してしまいました。 旧塗装の帯をどうマスクするのか、考えるのがめんどくさいんですよね。

こちらは晩年の姿を想定しているので、無線アンテナを取り付けています。 また、側灯も2個としたのですが、塗装後に片方の側灯が3個付いていることに気がつきました。 1つ削るのを忘れたのですね。塗装をやり直す気力もなかったので、そのままにしてあります。

塗装・車体表記

旧塗装と同じく、屋根と床下はねずみ色1号で塗装します。

車体の塗装は基本に則って、薄い色から重ねます。 つまり、キャラクターフレッシュ(1)を吹き付けた後、赤帯を塗装します。 手間が掛かるように思えますが、前灯のマスキングをやりくりするよりは楽でした。 マスキングの位置は、車体の下から3.5mmまでと雨樋から9mmまでで、帯の幅が大体2.3mmとしました。 ただ、もう少し帯を下に拡げた方が良かったかもしれません。

窓サッシにはクロームシルバーを、方向幕にはつや消しの白を入れてあります。 また、急行灯にはクリヤーオレンジ、側灯・尾灯にはクリヤーレッドを入れてあります。

材料

車体 CrossPoint 10172東京都交通局5000形 先頭車2両編成セット 1組
車体 CrossPoint 10173東京都交通局5000形 中間車2両編成セット 1組
パンタグラフ GreenMAX 80-5PT43 1個
台車 GreenMAX 5036KD47 4組
連結器 TOMIX 0372TNカプラー 密自連形(グレー) 2個

塗料

屋根 GreenMAX 9ねずみ色1号 吹き付け
屋上機器 TAMIYA XF-19スカイグレイ 筆塗り
車体 GSI 111キャラクターフレッシュ(1) 吹き付け
  GSI 79シャインレッド 吹き付け
(窓サッシ) TAMIYA X-11クロームシルバー 烏口
(方向幕) TAMIYA XF-1フラットホワイト 筆塗り
(尾灯・側灯) TAMIYA X-27クリヤーレッド 筆塗り
(識別灯) TAMIYA X-26クリヤーオレンジ 筆塗り
床下機器 GreenMAX 9ねずみ色1号 吹き付け
車両マーク CrossPoint  東京都交通局5000形対応 車両マーク インレタ

履歴

2005/07/22 仕入 -'-- CrossPoint 10172 東京都交通局5000形 2両編成セット 1組
2005/07/22 仕入 -'-- CrossPoint 東京都交通局5000形対応 車両マーク (銀文字) 1組
2005/08/05 仕入 -'-- GreenMAX KD47 2組
2005/08/15 塗装 0'30 車体(キャラクターフレッシュ(1)) 2両
2005/08/15 塗装 0'30 屋根・床下機器(ねずみ色1号) 2両
2005/08/20 塗装 1'00 車体(マスキング) 2両
2005/08/20 塗装 0'30 車体(赤帯) 2/4両
2005/09/04 組立 0'30 屋上機器取付 2両
2005/09/05 組立 0'20 窓ガラス取付 2両
2005/09/10 塗装 1'00 屋上機器・方向幕 2/4両
2005/09/29 塗装 0'10 車体番号記入 2両
2005/10/10 塗装 0'20 急行表示灯・尾灯 2両
2006/12/08 仕入 -'-- CROSS POINT 東京都交通局5000形 中間車2両編成セット 1組
2007/01/20 塗装 0'01 車体番号変更 1両
2007/01/31 組立 0'30 車体番号変更(インレタ) 2両
2008/10/03 仕入 -'-- GreenMAX KD47 2組
2008/10/12 組立 2'30 床板・床下機器 2/6両
2008/10/13 塗装 1'30 屋根・床下機器(ねずみ色1号) 2/6両

車体色 5125F

新塗装4連
材料
履歴
△先頭へ戻る

新塗装の2本目です。 もともと4連はこの1本だけを予定していたのですが、 いつの間にやら旧塗装とあわせて14両ですよ…衝動買いって恐ろしいです。 ごく平凡な4連になる予定です。

組立

全く持って説明書のままです。

塗装

一応、5057Fと同じ予定です。

材料

車体 CrossPoint 10172東京都交通局5000形 先頭車2両編成セット 1組
車体 CrossPoint 10173東京都交通局5000形 中間車2両編成セット 1組

塗料

屋根 GreenMAX 9ねずみ色1号 吹き付け
床下機器 GreenMAX 9ねずみ色1号 吹き付け

履歴

2005/08/27 仕入 -'-- CROSS POINT 東京都交通局5000形 中間車2両編成セット 1組
2006/04/21 仕入 -'-- CROSS POINT 東京都交通局5000形 先頭車2両編成セット 1組
2007/02/04 仕入 -'-- GreenMAX KD47 3組
2007/02/04 仕入 -'-- GreenMAX KD47(18m級) 1組
2008/10/12 組立 2'30 床板・床下機器 4/6両
2008/10/13 塗装 1'30 屋根・床下機器(ねずみ色1号) 4/6両

Format Version 3.20.20 Rev.03