代用真空管の作り方

試験用に本物の代わりをする真空管が欲しい事があります。
@ 本物は高価である、動作試験時に壊す恐れがある。
A 手持ちに真空管が無い時に代用品を作る。
基本的にはSTベースとmTソケットを組み合わせたアダプターの一種です。
写真を見たら作れると思うので、詳細説明は省略します。
ご質問はラジオ工房掲示板に実名でどうぞ。

6W-C5

6WC5(-は省略 以下同じ)は6SA7GTをSTに焼き直したものです。
6BE6で充分代用できます。
なお調整時は本物でやったほうが無難です、
これは電極間の容量が本物と違う可能性があるためです。

6WC5 6BE6


6Z-DH3A

6ZDH3Aは6SQ7GTをSTに焼き直したものです。
6AV6で代用します。
なお調整時は本物でやったほうが無難です、
これは電極間の容量が本物と違う可能性があるためです。


6ZDH3A 6AV6


6Z-P1 42


6ZP1は出来れば6AK6を使えば更に良いのですが、
面倒なので6AR5を利用、6ZP1 42兼用としています。
調整時もこのまま使います。

42 6ZP1 6AR5


12F


シリコンダイオードに数百オームの抵抗を直列に入れてあります。
抵抗は思ったより発熱するので注意が必要です。
シリコンダイオードは手持ちの1000V 1Aのものです。

12F



6E5


最近では貴重品になった6E5です。
調整に良く使いますので、代用品は必須です。
アダプターに挿されているので、消耗するより、破損の可能性が大きいです。
6R-E13を利用しています。

6E5 6R-E13


47B


33を利用した47B代用品。
アメリカ製の33は少し大きいのが玉に瑕。
一度ベースを外して、抵抗を組み込み、再組み立て。
(ベース部分に1Ωの抵抗2本が入れてあります)
中の仕組みは下記アダプター参照ください。
アメリカ製は意外とベースが外れ難いので苦労します。

48B 33



試験用に製作したアダプターです。
33を挿せば電気的に47Bに変身します。
ヒーター端子に1オームの抵抗が入れてあります。
(写真参照ください)

12A 26B


6G6Gを挿せば、12A(12AKと言った方が正確)に変身。
これは使ってみました。
惜しむらくは傍熱管であるところです。
6.3Vの6G6Gは5Vでも充分動作します。



上記のソケットに6G6Gを挿したものです。
実際に使用する時はベースをはずして、UXベースに直接組み込むと良いでしょう。

12A 6G6G 26B


26B代用品は5676を使います、試験的には使えました。
ただヒーター電圧は1.25Vのところに1.5V加えていますので、
常用するなら抵抗を入れて落としたほうが良いでしょう。
試験はヘルメス420B型でやってみました。

25M−K15


35W4の断線は多いのですが、殆どがの4と6ピンの間が断線しています。
(ヒータータップの断線球)
この廃物利用がこれです。
念のため6ピンの脚は短くしてあります。
ソケットにさす時はご注意ください。

ラジオによっては遊びピンを中継端子に流用していますので、
用心のためです。




 
25M−K15 35W4


35W4


35W4の代用品です。
パイロットランプ用タップ付き。

mTレススーパーを修理する時は必需品です。
レス球で断線しやすいのは35W4です。
いきなり本物で試験すると悲劇になりやすい。
ただ抵抗は熱くなります、注意してください。


大よその抵抗値を示します。
220Ωは10W 33Ωと100Ωは3〜4W程度。
発熱するので要注意。



mT 7ピンプラグの内部。
部品はダイオード。
この場合抵抗はスペースの関係で入れてありません。
出来れば100Ω程度入れたいところです。

更に電流計を入れておけば試験時更に便利でしょう。

35W4


35Z5 GT/M

35Z5の手持ちが無かったので、急遽作った代用品。
35Z5/M(初期の松下製)はヒータータップがありませんので、
35W4のヒータータップ断線球を利用しました。

35Z5

80 (KX−80)


エミ減の80を壊して、試験用の80代用真空管を作りました。


最初はシリコンダイオードだけで作りましたが、
出力電圧が高過ぎるので470Ωの抵抗をそれぞれダイオードに直列に入れました。
RF増幅つきのスーパーに使用して、ほぼ80と同じ出力電圧が得られました。

ダイオードのみ 310V(出力電圧)
ダイオード+R  250V
80         260V

抵抗が発熱しますので注意が必要です。

80BK 80HK

5M−K9をUXベースに搭載したもの。

80BK
80HK
5M−K9

80K


5R−K16をUXベースに搭載。

80K 5R−K16



2003年9月15日
2003年9月16日
2003年12月5日
2003年12月17日
2004年11月3日  80を追加。
2005年1月18日 80BKと80Kを追加。
2005年1月19日 25M−K15を追加。
2005年8月12日 移転
2006年9月23日35W4の回路図例を追加。
2006年11月28日amazonのリンクを追加。
2010年6月28日:16,792 6G6G→12Aの写真を追加。

書名
お奨めの理由 読み物としても楽しいです。
初心者向き。
復刻版は未確認ですが、
原本は誤植が多かったです。
真空管の歴史が判ります。 ラジオ修理に役立ちます。
戦後生まれの真空管が主。
真空管の歴史がわかります。
お奨めします。
目次はこちら
真空管ラジオ愛好者にお奨め。



2006年7月2日よりカウント

ballast

radiokobo-all