最北端

8月9日(日) 雨のち曇り

 朝寒くて目が覚めた。しかしいつもの寒さと何か違う。寒いのではなく冷たいのだ。テントの中が雨でぐちゃぐちゃになっている。時計を見るとまだ4:00前。コンロに灯をともし寝袋などを乾かしながら紅茶を飲んだ。

 朝ご飯を焚くのがもうめんどくさくなり、昨日食べた煎餅の残りと紅茶ですました。出発はやはり9時。

日本最北端の地

 出発の時には雨はあがっていて、千畳敷の岩を見学してから宗谷岬へ
と走り始めた。今日は追い風なので快調にとばせた。パンを牛乳の朝食。

 12時過ぎ、宗谷岬まであと15kmの猿払でドライブインに入り、蟹飯70
0円を食べる。高いし量が全然足らない。近くの日ソ友好会館に立ち寄り
見学をする。

 なんだかんだとサボっていたため宗谷岬に着いたのが15:00をまわっ
ていた。

 なんといっても宗谷岬は今回の旅の第一目的地である。日本最北端の
地に自分の足でたどり着くことが出来たのだ。

 この一番思い入れのある場所で、家族や友達に土産を買った。土産屋で
宅配便で発送するといわれたが送料で1,000円位かかるとのことで、今の
千円は私にとってとても大きく、もったいないので荷物としてバッグに入れた。
あと半分の行程をこの土産と共にする。(出発から減った荷物は米くらいなも
ので、今考えれば札幌あたりで買えばいいもののこの辺が子供だった。)

 今日の泊まりは宗谷岬から稚内に向かった国道沿いのバス停。近くでおじ
さんがたき火をしており、あたりながら少し話した。