5時起床。フェリーに乗る大型トラックがジェット機のような音で脇を通るものだから目が醒めてしまう。殆どの荷物は車に積みっぱなしだし、この体勢でソウメンを煮るのも何なので、今朝はコンビニで買う事にした。サングラスが船に忘れていないか聞きに行くがやはり無い。
まずはあいているスタンドを探して燃料を入れ、その後宗谷岬で朝食。ナビの調子が悪い。デイスクを認識しない。他のデイスクも読まない。壊れた。まだ1年以内なので保証が利くと思うが出先で壊れられるのはまいった。
ずーっとオホーツク沿いに南下、あれーっオホーツクに列車が走っている。20年近く前に廃線になったはずのオホーツク線(だっけ?)が活かされているのは嬉しい限り。
民営化の波が赤字路線切り捨てよりも、どう活かすかのソフトの課題を度外視にせっかく引いた線路を剥がすことに憤りを感じる。
今日は走りとおし。300km越したあたりでぐらっと来ていたが、400km越すと交差点を見逃して急ハンドルをきり後続に急ブレーキを踏ませたり、赤信号見落として突っ込もうとしたりで、事故を起こしかねない。本当は根室で蟹を食うつもりだったが、事故を起こす前にやめにする。野付けのキャンプ場にした。名前は後日。ここはとまるのに700円とられる以外は快適そのもの。テントの脇まで車が入れられるのでまるでオートキャンプ場だ。
近くの市場で4180円の花咲蟹を3500に値切って温泉に行く。何もかにも最高!!(ちょっと温泉はしょぼくて、アブにも食われる。)
あとはテントで蟹食い。21:30にラジオを聞きながらねる。
夜中、鹿が現れた。海沿いのテント場で波打ち際なのに・・・・。
8月11日(木) 晴れ