今日で3日目。いやー土曜の晩はキャンプすべきではないね。うるさいのなんのって。まあそんななかでも充分寝れた、根性の勝利。

  5時には腹がすいて起きてそうめんをゆでる。食料を調べたら麺を6回分持ってきたのに、つゆが4回分しかない。まあ後で買い足すことにして、今日もここに泊まるのでそのまま片づけずに出発。何を隠そう、今日は千歳航空自衛隊の航空祭があり、7時前には千歳基地へ。インターネットの前調べで9時からということだったが、さすがに7時前では開門すらされていなかった。それでも熱心な航空マニアたちは列をなして待っていた。当然私も最後尾へ。そもそもこの航空祭に車でくることが間違い。7時前から並んだから入るのは楽だったが9時に来た人は入れたのだろうか?

  このような熱心なファンのおかげで交通渋滞を起こしてはとの配慮のおかげか1時間以上も前から開門してもらった。お断りしておくが決して私は軍事お宅ではなく戦争には反対ですし、憲法の9条は世界に誇るべきものと思っております。ただ単に、この技術のすいいを集めて作られた戦闘機の美しさがたまらないのです。

  まずは日焼け止めを全身に。入ってすぐFー15のコクピットを見せていたので、行列の少ないうちに並んで見せてもらう。それぞれ担当の自衛官は質問に懇切丁寧な説明をしてくれてありがたい。記念撮影のシャッター押しも快く受けてくれる。

  9時のオープニングセレモニー以降、休む間のない飛行を見せてくれて、昨年横田の米軍基地に比べるとすごい差だ。たしかに展示している航空機は軍事大国米国にはかなわないが、そこは自衛隊の広報精神で午後のブルーインパルスの展示飛行が終わるまで休む暇がなかった。昼飯は一番並んでいない豚まんとしゃけまん。このしゃけマンは最高だし、北海道らしい。

  米軍も来ていてTシャツなどを売っていた。相手は日本語がまったく出来ず、私もたどたどだが英語で買い物が出来て嬉しい。

  すべてのプログラムを終え帰りの段では参った。まったく駐車場から車が出られず、私は何時間も渋滞の中で半クラッチをする気はないので、諦めて駐車場で明日以降のスケジュールを考える。5時を過ぎるともうでてくれと促されたので出る。ちょうどあさってに小関君と稚内で会う約束をしていたので、インターネットを使ってキャンプ場などの調べものなどをしていて待ち時間を有効に使っていた。

  基地を出た後は、スーパーで買い物をして風呂に入る。うまそうなラーメン屋もありそれで済まそうかなとも思ったのだが、風呂あがりのビールの勝利。支笏湖温泉にでもとも思ったのだが、スーパーから出ると銭湯が見え、支笏湖温泉はそんなに遅くまでやってないと判断。銭湯に入る。

  テントに戻ったのは7時を大きく回っており、それでももうテントが張ってあるというのは苦労がいらない。
  テントではこのビールのうまさ!!つまみは平凡な枝豆と・・・なんだっけ?。

8月7日(日) 晴れ

支笏湖の朝

F-15のコクピット

北海道限定?鮭まん

ブルーインパルスの飛行

ちょっと前は戦闘機といえばF-104
            スターファイター

悪名高きF-4ファントム

主力戦闘機F-15イーグル

注)平和や安全はタダではないけれど、これらの戦闘機が単なる税金の無駄使いで終わってくれることを望む。