8月14日(木)晴れのち雨


結局、うるさいキャンプ場で6時間位しか眠れず、
まず睡眠時間はいいのだが、どうもイライラがね。
遥は相変わらず見たいテレビの時間にしっかり起きている。

今日も天気がいい。海も泳げるようだ。
時間さえあればここにもう一泊して、
泳がせたいのだが、あまりにも進まなすぎて、
帰らなければならない日が迫って来ているのだ。

出発が9時になってしまったため、
駐車場係りがもういて2日分1200円払えと言われた。
そうか・・・今まで一人旅してた頃は、
遅くとも7時には出てたものな。

1200円はあんまりなので、なんとか拝みこんで1日分の
600円にまけてもらった。

お礼に余市のウィスキー工場で買った飴をあげた。
シルバー人材の人たちのようで、理解があり嬉しかった。

この先当別方面に向け、内陸に入る。
遥は車で暇だとドラえもんを買っていた。
これで少しはおとなしく乗っているだろう。

滝川へ向かう道がこんでいて、なかなか進まない。
道の駅でソフトクリームをたべ少し戻ってR12へ。
こちらはすいているがまたすぐ道の駅があり、
ちょうど昼だしこの辺では有名らしい、
幻の蕎麦(550*2)というものを食べてみた。

私たちはまだタイミングがよくすぐ座れたが、
そのあとの人たちの行列といったらなかった。
味としては上品な感じ。少ない。

遥は走りどおしでつまらなくなってきたらしく、
上砂川の無重力実験センターというのがあり、
存在は知っていたものの通過していたので、
私もはじめて入った。
大人560円子供180円。

要するに、以前は石炭かなんかを掘っていたが
廃鉱になりその時の縦孔を自由落下させた時に、
数秒間無重力になることを利用して、実験しているらしい。

展示物も物理の実験を子供にも分かりやすくさせてくれていた。
時間も良かったのかミニチュアの施設を使った
無重力実験を解説してくれて、楽しかった。

案の定パソコンなんかも置いてあり、
1時間以上もいたのに出る時ぐずられた。

車は富良野にむかうと雨が降ってきた。
慌てて屋根を閉め、北の国からの麓郷へ向かう。
最新作のロケ地が通り道沿いにあり、入る。
大人だけ200円取られたが、行く価値あり。

この作品は遥も気に入っており、楽しんだ。

ついでなので五朗の石の家にも回る。

しかし、寒い。
今日は上富良野の日の出公園にでも
キャンプしようかと思っていたが、
この雨と寒さで意気消失。

富良野で安宿でもと思ったが
、洗濯もしたいしコインランドリーも見つからなかったので、
旭川まで行くこととする。

晩飯は富良野のマック。

コインランドリーはすぐ見つかり、
待ち時間でインターネットで宿探し。

4720円のビジネスホテルを見つけ、予約。
子供はただでいいとのこと。
駅前だったので駐車場代が600円かかった。
旭川の住所も東南西北の座標のため探しやすかった。

明日の朝飯をコンビニに買いに行き、テレビを見ながら寝た。

今日はあっちいね

無重力実験船(実物)

北の国からに出てきたよね?

五郎の石の家