曲技飛行を自らの励みとする活動を行っています。  GIFU RC Pattern Flight team SINCE 2015  
 ☆ GMH(岐阜模型飛行場)ラジコンクラブの紹介
   フリーカレンダー  会員掲示板(機体登録他)  飛行場天気
  *当クラブ飛行場は、大阪航空局関西空港事務所から「無人航空機の飛行に係る許可」を受け飛行しています。
   
航空機と無人航空機、無人航空機間の飛行情報の共有を図る。DIPSトップページ 無人航空機登録手順 リモートID特定区域
   *フリーカレンダーには日々の飛行計画及び会員向けの周知事項が掲載されています。
  *日々の運用時間制限、騒音レベル制限を行いこの環境を丁寧に使用しています。
   *大会開催会場の確保が年々困難になることから、上記の遵守により年数回の継続的な大会会場としての存続を目指しています。 

 ☆ 2024主催大会等行事計画 
   GMH事務局メール宛先→ytgrcf@yahoo.co.jp 過去の開催結果 飛行会関係R6/3/18更新
   日程表R6/2/28更新 GMH飛行会ハンデR6/2/19更新   
  *GMHクラブ主催    注:▲はGMH飛行場で開催の直近大会から二週間以内の平日(都度決定)          
    標題の「飛行会関係→」リンクでエクセルシートに移動。日程&要項&申込状況等を掲載。
    
「曲技飛行を行うことを励みとし、互いに支援し合いながら交わる場を目指します。」    
  1 3月31日(日)・・・F3A飛行会&RC曲技飛行研修会(座学:羽島市民会館) (開催案内
     航空法に基づく年1回の研修会です。申込状況3/4現在(研修:19名 F3A:18名)
  2 4月▲日(▲)・・・シルバーカップ・トライアル65 (65歳以上・F3A:2R・MAX15名・平日開催 (開催案内
    65歳以上のチャレンジ !! 年齢と共に訪れる困難や試練に立ち向かう試み(トライアル)
  3 5月19日(日)・・・スポーツマン&F3A飛行会 (開催案内
  4 5月▲日(▲)・・・シルバーカップ・トライアル65 (65歳以上・F3A:2R・MAX15名・平日開催 (開催案内
  5 6月23日(日)・・・スポーツマン&F3A飛行会 (開催案内
  6 6月▲日(▲)・・・シルバーカップ・トライアル65 (65歳以上・F3A:2R・MAX15名・平日開催 (開催案内
  7 9月▲日(▲)・・・シルバーカップ・トライアル65 (65歳以上・F3A:2R・MAX15名・平日開催(開催案内
  8 10月6日(日)・・・スポーツマン&F3A飛行会 (開催案内
   9 10月▲日(▲)・・・シルバーカップ・トライアル65 (65歳以上・F3A:2R・MAX15名・平日開 (開催案内
  10 11月24日(日)・・・F3A(70)&F3A飛行会 (開催案内
  *他団体&メーカー主催&インドア    ※は日程調整中
   1  4月20日(土)21日(日)・・・日本無線航空会検定会(開催案内(申込書・申込先)(参加費等
      当地区におけます開催存続のため参加のご協力をお願いいたします。申込期限は3/20です。
     本検定会の開催は決定されましたので安心して申込下さい。
     申込状況数は現在無線航空会事務局が都合から海外におられ、GMH側での把握になり実数より少なくなっています。
      申込状況3/18現在(4/20・・・SB1、SC1、ED:5、PD:2、MD:2、SMD:3 計14名 4/21・・・ED:9、PD:4、MD:8、SMD:12 計33名)
   2 6月9日(日)・・日本インドア曲技飛行機大会in岐阜(初級、中級、上級、F3P) (開催案内
      インドア曲技飛行のジャンル継続を目指しています。
   3 9月8(日)・・・YS大会&エンジン機大会(F3A&スポーツマン&ナービス) (開催案内
     ラジコン飛行機の原点でありますエンジンに、愛好者同士が触れ合う機会を大切にしたいと思っております。
   4 11月9(土)10(日)・・・中部日本RC曲技グループ団体戦
   5 12月※(日)・・・日本インドア曲技飛行機大会in岐阜(初級、中級、上級、F3P) (開催案内
   6 会場都合により実施日は都度周知・・・インドア曲技飛行練習会(岐阜:羽島市民会館)
    
・3月30日(土)13:00〜17:00 ・5月18日(土)13:00〜17:00 ・6月1日(土)13:00〜17:00 ・6月8日(土)13:00〜20:00
▽更新履歴&周知事項

↑2024.3.17 4/20-21検定会(GMH)の開催は決定されました。 ↑2024.3.17 折角の地方開催です。是非自身の励みとして下さい。
↑2024.3.3 3/31開催GMH飛行会4/20-21検定会(GMH)の練習。 ↑2024.3.3 こちらは4/7静岡大会にFパターンで参加のAN親子。
↑2024.2.29 インドア大会日程6月期が6/9に決定しました。 ↑2024.2.29 アウトドア飛行会日程の一部変更を行いました。
↑2024.2.17 2月17日の飛行場模様。1日中微風でした。 ↑2024.2.18 同18日。4/20-21開催の検定会申込受付中です。
↑2024.2.4 小雨の曇り後晴予報が朝から快晴。午後からは強風。 ↑2024.2.4 AN君がYSTZ240BOXER搭載のSLICK580V2を調整。
↑2024.1.31 1/30は快晴、1/31は曇り空に集合。両日とも微風。 ↑2024.1.31 駐車場側途中の茂みを刈取り駐車スペースを拡大。
↑2024.1.28 曇り空ですが久しぶりの微風に集合。 ↑2024.1.28 EPP用小型機の飛行エリアを作成しました。
↑2024.1.17 本日は3月並みの暖かさで微風の飛行日和。 ↑2024.1.17 調整もほぼ終了。いい感じになって来ました。
↑2024.1.12 1月12日(金)の飛行場模様。微風予報に集合。 ↑2024.1.12 本日もYS製 TZ240 BOXERの調整。
↑2024.1.6 初飛行時のエンジンマウントのトラブルを改善。 ↑2024.1.6 無事飛行を行い余裕のパワーでP25も楽しめます。YS製 TZ240 BOXER 関連ページにリンクします
↑2024.1.5 1月5日(金)の飛行場模様。絶好の飛行日和。 ↑2024.1.6 1月6日(土)の飛行場模様。
↑2024.1.3 デュアルバッテリー&デュアルレシーバーシステム。 ↑2024.1.3 キャノピーからタコメーターの回転数が見れます。
↑2024.1.3 70″Slick V2。リンケージ終了。後は燃料配管のみ。 ↑2024.1.3 YS製 TZ240 BOXER。カウル内に丁度収まります。
↑2024.1.3 飛行会用のハンデ(F3A用)を作成しました。 ↑2024.1.3 操縦技術や年齢に応じ細分化した内容です。
↑2024.1.2 明けましておめでとうございます。日程掲載済です。 ↑2024.1.2 GMH飛行会に皆様の参加をお待ちしております。
↑2023.12.30 本年最後の飛行。微風で一日中日が差す飛行日和。 ↑2023.12.30 多数の会員が集合しました。駐車場側から撮影。
↑2023.12.24 無風で日が差す最高の飛行日和 ↑2023.12.24 P25が一通り出来るようになった?
↑2023.12.16 一着一着を丁寧に作り上げています。 ↑2023.12.16 完成の都度ショップにて販売します。
↑2023.12.16 TOP STAGE-BIP用機体スーツです。 ↑2023.12.16 改良を繰り返して販売用が完成しました。
↑2023.12.14 本年最後の絶好な飛行日和でした。 ↑2023.12.14 P25演技の集中練習。
↑2023.12.9 絶好の飛行日和にP25演技の練習に集合です。 ↑2023.12.3 駐車場側から撮影。
↑2023.12.3 上級左から第三位THさん優勝Hさん準優勝NKさん ↑2023.12.3 F3P級左から第三位YIさん優勝IKさん準優勝MTさん
↑2023.12.3 初級左から準優勝TSさん優勝KKさん第三位KUさん ↑2023.12.3 中級左から第三位KUさん優勝KKさん準優勝Mさん
↑2023.12.3 日本インドア曲技飛行機大会in岐阜の参加選手 ↑2023.12.3 ジャッジはSTさん。ステージ上から採点します。
↑2023.12.2 日本インドア曲技飛行機大会in岐阜の前日練習です。 ↑2023.12.2 伊勢、富山、岐阜愛知の参加者が集合しました。
↑2023.11.26 ナービス演技を2回飛行した零戦。 ↑2023.11.26 会場模様です。F3A(70)クラスも2回飛行。
↑2023.11.26 午後からインドア練習のお二人が採点の手伝い。 ↑2023.11.26 F3A(70)クラスに参加のAdvantage80-Bip。
↑2023.11.26 ナービス&スポーツマン&F3A(70)大会を開催。 ↑2023.11.26 心配した天候も微風の飛行日和になりました。
↑2023.11.25 12/3開催のインドア大会に向けた練習風景です。 ↑2023.11.25 外は防風。関係無い室内機の飛行に7名が参加。
↑2023.11.23 ナービス級参加の40ccクラスモーター搭載零戦。 ↑2023.11.23 着陸寸前の模様。年1回この飛行会で飛行します。
↑2023.11.15 ジャッジはIGさんとKDさん。採点助手のOIさん ↑2023.11.15 左から準優勝STさん優勝MSさん第三位OIさん
↑2023.11.15 第1回シルバーカップ・トライアル65を開催 ↑2023.11.15 65歳以上・2R・MAX15名・平日開催の試み
↑2023.11.10 11/15開催:シルバーカップ・トライアル65 ↑2023.11.10 11/26開催:ナービス・スポーツマン・F3A(70)
↑2023.11.5 採点風景。専属2名と選手が交代で応援。 ↑2023.11.5 ジャッジの講評。タイムキーパーは選手が交代実施。
↑2023.11.5 キャプテン、ファイターチームの出番前。 ↑2023.11.5 エンジョイ、チャレンジャーチームの出番前。
↑2023.11.5 目慣らし中模様。駐車位置に看板を設置。 ↑2023.11.5 スムースに駐車場所へ誘導します。
↑2023.11.5 飛行場模様。滑走路側。 ↑2023.11.5 同 駐車場側。大会開催前に大幅な拡張を実施。
↑2023.11.5 入賞は中部地区団体の部準優勝。 ↑2023.11.5 同個人の部優勝。
↑2023.11.5 GMH&GHCキャプテンチーム。中部団体の部 5位 ↑2023.11.5 GMH&GHCの参加選手とスタッフ。
↑2023.11.5 GMHエンジョイチーム。中部団体の部 10位 ↑2023.11.5 GMHファイターチーム。中部団体の部 準優勝
↑2023.11.5 GMH&GHC4チームのスタート前風景です。 ↑2023.11.5 GHCチャレンジャーチーム。中部団体の部 11位
↑2023.10周知用 中部日本RC曲技グループ団体戦の会場案内図。 ↑2023.10周知用 同 駐車配置図。拡大図にリンクします。
↑2023.11.3 団体戦の前日練習に多数の方が来られました。 ↑2023.11.3 8:30〜14:00までに延べ47名が飛行出来ました。
↑2023.10.29 埼玉BNF F3A70 コンペ 2023が開催されました。 ↑2023.10.29 TOP3 A君が優勝して来てくれました。
↑2023.10.28 団体戦のグループ別撮影用アングル。 ↑2023.10.28 団体戦の練習に集合。
↑2023.10.25 団体戦及びシルバーカップ飛行会に向けた練習。 ↑2023.10.25 65歳以上の飛行会シルバーカップを企画中です。
↑2023.10.22 団体戦に向けた練習飛行に集合。 ↑2023.10.22 団体戦用駐車場への仮ライン引きを実施。
↑2023.10.20 メンバーも入れ替わり3日連続の飛行日和。 ↑2023.10.20 駐車場側から撮影。明日は暴風で休み。
↑2023.10.19 本日も絶好の飛行日和に集合。 ↑2023.10.19 YS170cdi搭載のアクロ機でP23演技のMK会員。
↑2023.10.18 団体戦&70大会&シルバーカップ大会の練習。 ↑2023.10.18 今月末埼玉で開催の70大会に参加のAN会員。
↑2023.10.14 スポーツマン級に8名が参加。フルサイズもOK。 ↑2023.10.14 F3A級には16名が参加。両クラス各種ハンデ有。
↑2023.10.14 GMH第29回RC曲技飛行会の会場模様です。 ↑2023.10.14 曲技飛行機愛好者が交わる場を目指しています。
↑2023.10.14 2022-2023のF3Aポイントランキング入賞者は、左から準優勝のSTさん優勝のTKさん第三位のMJさんです。 ↑2023.10.14 同スポーツマン入賞者は、左から準優勝のTHさん優勝のOIさん第三位のOZさんです。
↑2023.10.14 予備日に開催のGMH飛行会は絶好の飛行日和。 ↑2023.10.14 ジャッジはKDさんとYDさん。
↑2023.10.13 GMH飛行会は天候不良のため前日の14日に変更。 ↑2023.10.13 多くの参加者が練習に来れれました。
↑2023.10.12 GMH飛行会の練習にゲストも参加。 ↑2023.10.12 日差しが暑かったです。
↑2023.10.8 飛行会・団体戦を前に練習飛行に集合。 ↑2023.10.8 団体戦参加のゲストも下見で来場。
↑2023.10.8 滑走面から撮影。 ↑2023.10.8 進入路から撮影。
↑2023.10.7 2015年飛行場開設工事からお世話になっています。 ↑2023.10.7 転圧作業中模様。優秀な人材が多くおられます。
↑2023.10.5 2022-2023のF3Aポイントランキング入賞者用のクリスタルトロフィー。10/15が期間7回目の飛行会です。 ↑2023.10.5 同スポーツマン用。10/15が期間6回目の飛行会です。各飛行会の順位毎に割り当てたポイント合計です。
↑2023.9.30 10月15日GMH飛行会に向けた練習に集合。 ↑2023.9.30 見事に仕上げられた滑走路と練習風景。
↑2023.9.29 本日はMK会員に草刈を行ってもらいました。 ↑2023.9.29 芝刈りのプロでした。有難いです。
↑2023.9.27 平日組会員とゲスト会員。 ↑2023.9.27 定位置の駐車模様を撮影。赤シャツ会員が操縦中。
↑2023.9.26 ようやく定位置に駐車。F3Aの飛行練習。 ↑2023.9.26 エンジン始動、調整風景がいいですね。
↑2023.9.24 上級左から準優勝NMさん優勝TDさん第三位AWさん ↑2023.9.24 F3P級左から準優勝Hさん優勝YIさん第三位TNさん
↑2023.9.24 初級左から準優勝KGさん優勝KKさん第三位TKさん ↑2023.9.24 中級左から準優勝IDさん優勝Mさん第三位KKさん
↑2023.9.24 日本インドア曲技飛行機大会in岐阜の集合撮影 ↑2023.9.24 大会終了後にジャッジSTさんからの講評。
↑2023.9.23 本日もゲスト有り。当面GMH飛行会に向けた練習。 ↑2023.9.23 午後からはインドア大会の前日練習16/18名が参加。
↑2023.9.20 平日ですがゲストも有り多数の参加になりました。 ↑2023.9.20 10/15GMH飛行会及び11/4〜5団体戦を開催。
↑2023.9.17 昨日に引き続き、午後からはインドア大会の練習。 ↑2023.9.17 ベテランKUさんの操縦中模様。
↑2023.9.17 本日も多数の参加がありました。 ↑2023.9.17 エルロンサーボをJRに交換後のテスト飛行。
↑2023.9.16 本日は参加者が多いこともあり場外の木陰に駐車。 ↑2023.9.16 午後からは羽島市民会館でインドア大会の練習。
↑2023.9.14 GMH飛行会10/15(F3A&スポーツマン)受付中。 ↑2023.9.14 ゲスト3組来場。三重県からのゲストお二人です。
↑2023.9.10 飛行機と人は木陰、操縦はセンターです。 ↑2023.9.10 10月15日にP23最後のポイントランキング戦です。
↑2023.9.9 本日は全員が電動機。 ↑2023.9.9 暑さはまだまだ続きます。
↑2023.9.3 ナービスクラスが面白い。NMさんとツインマリーナ。 ↑2023.9.3 YSDZ140を搭載。TMさんとPZL 104ウィルガ。
↑2023.9.3 ジャッジのSTさんが目慣らし飛行。 ↑2023.9.3 YSTZ240。トップステージBPに搭載。
↑2023.9.3 YS山田社長挨拶。ジャッジはKDさんとSTさん。 ↑2023.9.3 山田社長が持っているのは今秋販売のTZ240。
↑2023.9.3 スポーツマン級入賞者
 左から準優勝YSさん優勝IBさん三位YIさん。
↑2023.9.3 F3A級入賞者
 左から準優勝UBさん優勝YSさん三位THさん。
↑2023.9.3 YS大会参加者の記念撮影。微風の飛行日和。
 但し猛暑のため、早い進行を行い午前で終了出来ました。
↑2023.9.3 ナービス級入賞者
 左から三位OZさん優勝NMさん準優勝MTさん。
↑2023.8.27 YS大会参加者のゲストや会員で増えています。 ↑2023.8.27 スポーツマンクラスへの参加機です。
↑2023.8.26 本日はYS大会参加者のゲスト1名が加わりました。 ↑2023.8.26 YS大会&エンジン機大会のナービス級参加機です。
↑2023.8.20 PRODRON F3Cモデル PDH-02C 操縦中のYI会員。 ↑2023.8.20 伊藤寛規氏の2023世界選手権優勝機と同モデル。
↑2023.8.20 滑走路端に流れ着いたペットボトルを回収しました。 ↑2023.8.20 水没しましたが、現在は小型機でも離陸出来ます。
↑2023.8.19 YS大会参加者3名がゲストで来られました。 ↑2023.8.19 長野のYSさんとOrekaプラス(+)。
↑2023.8.18 8:30撮影。草刈を行いました。明日は大丈夫そう。 ↑2023.8.18 滑走路手前はヘドロで泥濘有。奥で離着陸出来ます。
↑2023.8.17 6:30撮影。滑走路の水はほぼ引いています。 ↑2023.8.17 水没したようで飲料水容器等が見られます。
↑2023.8.13 本日のゲストはYS大会に参加のIGさんとMYさん。 ↑2023.8.13 猛暑の中、木陰の中で操縦するYIさん。
↑2023.8.12 本日はTS会員のTOP STAGE BIPの初飛行です。 ↑2023.8.12 ゲストでTUさん来場。TOP STAGE BIPが3機集合。
↑2023.8.11 YS大会&エンジン機大会用のエンジン機も登場 ↑2023.8.11 OS140RXF1電子制御燃料噴射システム
↑2023.8.10 11/4〜5開催の団体戦用駐車場(見学・スタッフ用) ↑2023.8.10 選手用駐車場(18チームが楽に駐車可)駐車案
↑2023.8.7 9/3開催のYS大会:F3AはYSエンジンに限ります。 ↑2023.8.7 スポーツマン・ナービスはエンジン機なら可です。
↑2023.8.5 トップステージBP用の機体スーツ試作品が完成。 ↑2023.8.5 TS会員のスタッフが製作。販売を目指しています。
↑2023.7.29 本日はIGさんがゲスト。手前は70エンジン機。 ↑2023.7.29 猛暑日が続きます。木陰の中から操縦出来ます。
↑2023.7.23 本日は気分転換。ヘリコプターのF3C飛行演技。 ↑2023.7.23 70クラス・ヘリコプター・フルサイズが順に飛行。
↑2023.7.22 木陰に集合。エンジン機の夏場の調整を実施。 ↑2023.7.22 操縦場所に設置のパラソル。
↑2023.7.16 IT会員の初飛行模様。 ↑2023.7.16 こちらはAN会員の模範飛行。
↑2023.7.16 IT会員のTOP-STAGEです。初飛行が行われました。 ↑2023.7.16 斜め後方から撮影。無事初飛行が終了です。
↑2023.7.16 暑い中集合しました。さすがに午後2時で解散。 ↑2023.7.16 ジャッジのIGさんがゲストで来場。
↑2023.7.15 木陰スぺースに集合。 ↑2023.7.15 滑走路側から撮影。
↑2023.7.8 木陰スペース@ 飛行場外駐車場&大会時は事務局。 ↑2023.7.8 同A 飛行場内駐車場&大会時は待機場。
↑2023.7.7 ビジター会員でGMHメンバーに登録のMKさん。 ↑2023.7.7 同 MTさん。お二人とも活動は平日中心です。
↑2023.6.29 9/3開催のYS大会用MKsuperチップマンク。 ↑2023.6.29 トグルスイッチを競技用に交換した JR Mercury
↑2023.6.25 目慣らし飛行はジャッジのSさん。 ↑2023.6.25 YS240ボクサーツインを搭載←画像にリンク
↑2023.6.25 会場模様。上流側から撮影。 ↑2023.6.25 下流側から撮影。
↑2023.6.25 全体撮影。絶好の飛行日和になりました。 ↑2023.6.25 ジャッジはKさんとSさんの2名。
↑2023.6.23 大会参加者がゲストで練習にこられました。 ↑2023.6.23 飛行場の準備は完了。天候も良さそうです。
↑2023.6.18 来週がGMH飛行会です。まだ参加受付します。 ↑2023.6.18 現在スポーツマン10名、F3Aに17名が申込。
↑2023.6.10 本日はジャッジIさん(ブログへ)がゲスト参加。 ↑2023.6.10 6/25開催のGMH飛行会参加者が集合。
↑2023.6.4 本日は好天に恵まれ木陰に集合。 ↑2023.6.4 台風による水没はありませんでした。
↑2023.5.28 ジャッジのIさんが目慣らし飛行を実施。 ↑2023.5.28 徐々に強風になる中、希望者は2R実施。
↑2023.5.28 スポーツマンに7名F3Aに15名が参加。 ↑2023.5.28 ジャッジはKさんとIさんの2名で実施。
↑2023.5.27 定期的に開催するGMH飛行会は励みになります。 ↑2023.5.27 アキュイティーが集合。これが良く飛びます。
↑2023.5.27 いよいよ明日GMH飛行会が開催されます。 ↑2023.5.27 前日練習に集合。良く整備された飛行場です。
↑2023.5.4 本日も絶好の飛行日和に集合。 ↑2023.5.4 河川側からの撮影。
↑2023.5.3 検定会も終わり一息。絶好の飛行日和に集合。 ↑2023.5.3 年末の団体戦に向け今から駐車場側を整備中。
↑2023.4.23 会場模様。関西地区から多数参加頂きました。 ↑2023.4.23 事務局模様。事務スペースを多く設けました。
↑2023.4.22 4/22は延べ32名がエントリー。暴風の中で開催。 ↑2023.4.23 4/23は延べ56名がエントリー。飛行日和でした。
↑2023.4.12 4.22〜23検定会会場案内(GMH飛行場)
 ☆4/22→受付開始11:00 飛行開始12:00
 ☆4/23→受付開始7:30 飛行開始8:30 
↑2023.4.12 駐車位置及び飛行場使用ルールのご案内。
 ☆駐車位置図の拡大。参加者及び飛行順へリンク
↑2023.4.2「YS240ボクサーツイン」素晴しいサウンド&パワー ↑2023.4.2 F3Aスーパーエキスパートに参加のTは暴風で辞退。
↑2023.4.2 F3Aスーパーエキスパートクラスに参加のYさん。 ↑2023.4.2 スポーツマン&70F3A及びエキスパート入賞のお二人
↑2023.4.2 F3Aエキスパートクラスに参加のTさん。 ↑2023.4.2 F3Aスーパーエキスパートクラスに参加のIさん。
↑2023.4.2 中航連エキスパート大会F3Aクラスのジャッジ3名。 ↑2023.4.2 スポーツマン&70F3Aクラスに参加のNさん。
↑2023.3.25 A君用の Hyper Fantasista(インターセプター) ↑2023.3.25 飛行会が終了後に飛行調整が行われました。
↑2023.3.25 採点集計事務は飛行終了後の選手が自発的に実施。 ↑2023.3.25 座学の講師及び飛行会のジャッジはKさんとYさん。
↑2023.3.25 飛行会の開始はA君の目慣らし飛行。 ↑2023.3.25 全員の飛行終了後にはA君がアクロ機のデモ飛行。
↑2023.3.25 GMH主催飛行会&研修会の座学模様です。 ↑2023.3.25 天候の関係から午前に座学を午後から飛行会を実施。
↑2023.3.19 いよいよ草刈シーズンに入る前に飛行場整備。 ↑2023.3.19 滑走路奥の樹木伐採後に残る小石や枝の除去。
↑2023.3.16 JETI製2.4GHz/920MHz「DUPLEX DS16U」搭載 ↑2023.3.16 JR製Wレシーバー「ディーンズコネクター仕様」
↑2023.3.16 シーズンスタート先ずは3/26GMH飛行会です。 ↑2023.3.16 手前はデモ飛行用レーザーの確認飛行です。
↑2023.3.12 午前中は微風の曇り空。気温は高かったです。 ↑2023.3.12 いよいよ初飛行まじかのA君用新作機です。
↑2023.3.11 セイターを脱ぐほどの春で最高の1日でした。 ↑2023.3.11 伊吹山、養老山々は春靄で見えなかったです。
↑2023.3.9 平日ですが絶好の飛行日和に集合。 ↑2023.3.9 ゲストSさんのリーダーとコントラ3ブレード。
↑2023.3.5 GMH飛行会3/26、検定会4/22-23に向けた練習。 ↑2023.3.5 滑走路側からの撮影。検定会是非ご参加下さい。
↑2023.3.4 本日の飛行場。暖かくなってきました。 ↑2023.3.4 飛行中模様。樹木の伐採で前方がスッキリしました。
↑2023.3.4 Anthem が2機揃いました。 ↑2023.3.4 そのオーナーのお二人。
↑2023.2.26 駐車場側の拡張作業終了。大幅な駐車面積増です。 ↑2023.2.24 お蔵入りから2年ぶりに飛行したネオステージ。
↑2023.2.18 微風の飛行日和。横からと駐車場側から撮影。 ↑2023.2.18 検定会の受付が開始されました。本日5名申込。
↑2023.2.12 本日は曇り空でしたが午前中でも気温が10度以上。 ↑2023.2.12 一日中微風の絶好の飛行日和に皆さん集合しました。
↑2023.2.4 本日は陽射しが一日中有り絶好の飛行日和でした。 ↑2023.2.4 駐車場側からの撮影。青空が一面に広がります。
↑2023.1.29 本年末団体戦用駐車位置図。18チーム駐車可です。 ↑2023.1.29 通路脇駐車スペース拡大。この時期の作業が大切。
↑2023.1.22 本日が初飛行のAnthem。程よい後退角。 ↑2023.1.22 オーナーのYさん。2フライト目からパターン飛行。
↑2023.1.22 来週からの寒波予報のため微風予報の本日集合。
↑2023.1.22 駐車場側からの通路中心がセンターになっています。
↑2023.1.7 本日は日射しがあり、微風の飛行日和でした。
↑2023.1.7 駐車場側の樹木が無くなりました。
↑2023.1.3 新年の初飛行でした。駐車場側から撮影。
↑2023.1.3 樹木伐採で左側からの着陸進入が容易になります。
↑2022.12.21 滑走路河川側は樹木の大部分が伐採されました。
↑2022.12.21 駐車場側は木陰用の木を残し伐採されました。
↑2022.12.17 12/5改正航空法施行に伴い様式の変更があります。
↑2022.12.17 カテゴリーU飛行(150m以上)に分類されます。
↑2022.12.4 舞台上がジャッジ席です。飛行中の選手はKさん。
↑2022.12.4 採点集計は初級参加選手のTさんとKさん。
↑2022.12.4 来年3月リトアニアで開催の世界選手権大会に参加されますTさんに初級と中級のジャッジを行ってもらいました。
↑2022.12.4 上級とF3Pクラスのジャッジを行っていただいたSさんの講評です。F3Pクラスは日本選手権レベルです。
↑2022.12.4 中部日本インドア大会に参加の皆さんの集合撮影。
↑2022.12.4 F3Pクラス優勝Iさんの演技中模様。
↑2022.12.3 12月ですが暖かく微風の飛行日和に会員が集合。
↑2022.12.3 インドアのジャッジをお願いしたSさんが来場。
↑2022.11.27 12/4インドア曲技飛行機大会に向けた練習です。
↑2022.11.27 羽島市民会館で本年2回目の大会が開催されます。
↑2022.11.19 駐機場風景。ナービスに参加の零戦もありです。
↑2022.11.19 大会開催風景。ジャッジ席はテント無しで大丈夫。
↑2022.11.19 演技開始前のホバリング調整。
↑2022.11.19 こちらはF3A模範飛行のトップフライヤーA君。
↑2022.11.19 予備日に変更し開催。絶好の飛行日和です。
↑2022.11.19 ゲストはF3C日本選手権参加の女子高校生Iさん。
↑2022.11.12 絶好の飛行日和に本日も集合。明日は雨予報。
↑2022.11.12 本日は正面から操縦模様が見える位置を撮影。
↑2022.11.11 絶好の飛行日和が続きます。本日も集合。
↑2022.11.11 駐車側から操縦模様が見える位置を撮影。
↑2022.11.10 絶好の飛行日和に平日も集合。
↑2022.11.10 駐車場側から撮影。秋の気配を感じます。
↑2022.11.6 デモ飛行用ヘリコプターの調整飛行。
↑2022.11.6 デモ飛行用アクロ機の調整飛行。
↑2022.11.6 11/20飛行会のデモ飛行用アクロ機。
↑2022.11.6 Xpwr35ccモーター搭載のレーザー。
↑2022.11.5 離陸滑走中の疾風。
↑2022.11.5 離陸滑走中の零戦。
↑2022.11.5 サイトーグローエンジンFA-180搭載の疾風。
↑2022.11.5 Xpwr40ccモーター搭載の零戦。
↑2022.11.5 11/20飛行会に向けたテスト飛行及び練習に集合。
↑2022.11.5 飛行会ナービスクラスにエントリーの2機です。
↑2022.11.3 11/20飛行会と来シーズンに向けた練習です。
↑2022.11.3 通路側からの撮影。団体戦17チームまで可です。
↑2022.11.1 最近の駐車場模様。団体戦以降明確化しました。
↑2022.11.1 ラインを引き駐車及び駐機範囲を示しています。
↑2022.10.30 絶好の飛行日和に集合です。
↑2022.10.30 手前は11/20飛行会のデモ飛行用のレーザー。
↑2022.10.28 本日はスーパーアドバンテージEPの初飛行です。
↑2022.10.28 スーパーアドバンテージEPとオーナーO会員。
↑2022.10.23 本日の来場者。午後から強風になり解散。
↑2022.10.23 通路側から撮影。この通路裏側も駐車出来ます。
↑2022.10.22 スタート前風景
↑2022.10.22 フライベビーのエンジンスタート
↑2022.10.22 小椋さんが製作の「Excellent Intelligent」
↑2022.10.22 貴重な飛行機です。オーナーのY君
↑2022.10.22 絶好の飛行日和に集合
↑2022.10.22 正面から見た駐車風景
↑2022.10.21 団体戦未参加組3名を含め11/20飛行会に向け練習
↑2022.10.21 スタート前風景。手前のK会員と操縦がO会員
↑2022.10.21 GMH&GHCキャプテンチーム(10/15参加組)
↑2022.10.21 来春発売予定のFUTABA製新作「リーダーG」
↑2022.10.18 GHCチャレンジャーチーム
↑2022.10.18 GMH&GHCキャプテンチーム
↑2022.10.18 GMHファイターチーム(10/15参加組)
↑2022.10.18 GMHファイターチーム(10/16参加組)
↑2022.10.18 Oさんの出発前風景とそのスタッフ。
↑2022.10.18 A(父)さんの出発前風景とそのスタッフ。
↑2022.10.16 出番を前にして緊張した雰囲気が伝わってきます。
↑2022.10.16 こちらは、木陰で出番を前に待機中。
↑2022.10.16 団体戦初参加のS会員。健闘しました。
↑2022.10.16 エンジン機で参加のY君。朝のエンジン調整。
↑2022.10.16 GMHキャプテンチーム(準優勝でした)
↑2022.10.16 キャプテンチームのA君が個人優勝
↑2022.10.16 GHCチャレンジャーチーム
↑2022.10.16 GMH&GHCファイターチーム
↑2022.10.16 10/15-16の二日間で開催。15チーム60名が参加。
↑2022.10.16 GMH&GHCチームの参加者及びスタッフメンバー。
↑2022.10.10 団体戦会場(GMH飛行場案内)
↑2022.10.10 駐車位置図及び駐車のご案内。上覧該当大会から拡大図にリンクします。
↑2022.10.9 団体戦まで一週間、参加者が集合しました。
↑2022.10.9 飛行機を回収するKさんと離陸中はTさん。
↑2022.10.2 いつもと違う位置から撮影。中央入口側から。
↑2022.10.2 こちらは木陰の飛行場外事務局席側から。
↑2022.10.1 本日は絶好の飛行日和にメンバーが集合。
↑2022.10.1 こちらはS店長の喫茶コーナー。
↑2022.9.25 団体戦参加者及びP23勉強中メンバーの練習。
↑2022.9.25 手前は9/11GMH飛行会がP23初参加のTさん。
↑2022.9.17 10/15-16に当クラブで開催される団体戦の練習。
↑2022.9.17 今回初出場Sさんの飛行中です。助手はKさん。
↑2022.9.11 絶好の飛行日和に開催されたGMH飛行会と参加者。
↑2022.9.11 F3Aクラスのジャッジ風景。採点助手が付きます。
↑2022.9.10 明日9/11GMH飛行会に向け参加者が集合。
↑2022.9.10 操縦のアドバイスと後方ではその模様を見学。
↑2022.9.3 雨上がりでしたが9/11GMH飛行会に向け集合。
↑2022.9.3 本日の駐車位置は10月開催の団体戦用位置です。
↑2022.8.27 9/11開催のGMH飛行会に向け参加者が集合。
↑2022.8.27 飛行会に併せ木陰では無くセンターで操縦。
↑2022.8.21 10/15-16開催の団体戦駐車位置図を作成し準備中。*8/31改善(駐車スペースへの進入路を2→4か所に増設置)
↑2022.8.21 余裕の事務局席・ジャッジ、スタッフ駐車スペース。
↑2022.8.20 曇り空で微風の飛行日和。
↑2022.8.20 日差しはありませんが木陰に集合。
↑2022.8.15 暑かったですが曇り空で微風の飛行日和でした。
↑2022.8.15 離陸滑走中の NEO STAGE-BIPとPILOTのTさん。
↑2022.8.14 本日は台風通過後の雨上がりの曇り空でした。
↑2022.8.14 天候から出席者4名のみでした。駐車場側から撮影。
↑2022.8.11 本日はかなり風も強く乱れ編流の練習には最適?。
↑2022.8.11 ゲストのIさんとGlitter。木陰からの操縦にご満悦。
↑2022.7.31 本日も35度超の猛暑。木陰に集合し木陰から飛行。
↑2022.7.31 木陰の後ろ側からの撮影。車は場外の駐車場に駐車。
↑2022.7.24 木陰内が満席。9名と飛行機が何とか収まりました。
↑2022.7.24 車は拡張した飛行場外の駐車場に駐車。
↑2022.7.9 木陰内からの操縦模様。前方には仮設の吹き流し。
↑2022.7.9 今回車は木陰の後方に駐車。ここはMAX5台まで可。
↑2022.7.1 この時期有り得ない猛暑の中、木陰内から操縦。
↑2022.7.1 車は大会時の事務局側木陰に駐車。後2〜3台可
↑2022.6.26 大会の開催風景です。ステージ上で審査。
↑2022.6.26 ジャッジSさんからのアドバイスと参加者。
↑2022.6.26 インドア飛行機大会in岐阜に参加の皆さん。
↑2022.6.26 トップバッターで初級優勝のTさん。
↑2022.6.18 大会は初級、中級、上級、F3P級で行われます。
↑2022.6.18 前日の練習時間は9:00-12:00と18:00-21:00です。
↑2022.6.12 午後からは6/26開催のインドア大会に向けた練習。
↑2022.6.12 二重反転とシングルペラのイプシロン。
↑2022.6.12 Oreka-80に搭載されたオリジナルユニット。
↑2022.6.12 同型のユニットが搭載されたOrekaとEncourage。
↑2022.6.12 インターセプターのスタートはゲストSさん。
↑2022.6.12 Oreka-80を飛行中のA君と後はオーナーTさん。
↑2022.6.12 本日はゲスト2名が来場。暴風の中を飛行しました。
↑2022.6.12 70クラスコントラ機Oreka-80とインターセプター。
↑2022.6.5 本日も絶好の飛行日和。奥でヘリが飛行中。
↑2022.6.5 3D飛行中。何が何だか分かりません。
↑2022.6.4 本日は絶好の飛行日和でいつものように木陰に集合。
↑2022.6.4 後ろ側から撮影。左端が操縦者と助手。
↑2022.5.29 YS大会も終わり木陰に入りのんびりと飛行練習。
↑2022.5.29 後ろ側(大会時駐車スペース)から撮影。
↑2022.5.22 ナービス&スポーツマンクラスは何でも有。
↑2022.5.22 アバンティでスポーツマンクラスに参加のOさん。
↑2022.5.22 YS大会in岐阜の開催。YS山田社長の挨拶。
↑2022.5.22 8:30に飛行開始、午後からの暴風前には終了。
↑2022.5.7 絶好の飛行日和に集合。木陰が満員。
↑2022.5.7 駐車場側からの撮影。
↑2022.5.5 本日から駐機場所を木陰に移動しました。
↑2022.5.5 暑い季節でもテント不要で過ごせます。
↑2022.5.4 本日は微風の飛行日和。YS大会用のエンジン機も有。
↑2022.5.4 YS大会のスポーツマン以下はエンジン機であれば可。
↑2022.5.2 飛行会明けでのんびりとした時間が過ぎます。
↑2022.5.2 70クラスのコントラ搭載機の初飛行を行うA君。
↑2022.4.30 スポーツマン級は、IさんとKさんの2名でジャッジ。
↑2022.4.30 10:00〜14:00の時間帯だけ奇跡的な微風でした。
↑2022.4.30 スポーツマン級、F3A級を2R実施出来ました。
↑2022.4.30 雨天の翌日で強風を心配しましたが無事開催。
↑2022.4.17 16日が22名、17日が43名合計65名の参加。
↑2022.4.17 スポーツマン級はGMHから入賞者にメダル進呈。
↑2022.4.16 日本無線航空会検定会16日(爆風日)の参加者。
↑2022.4.17 同17日の参加者。微風絶好の飛行日和でした。
↑2022.4.13 明日、明後日が雨予報で本日が練習最終日。
↑2022.4.13 半数が昨日と違うメンバーです。
↑2022.4.12 いよいよ今週末の検定会の練習に集合。
↑2022.4.12 事務局側から撮影。滑走路以外も草刈終了。
↑2022.4.10 午後からの座学には22名が参加。
↑2022.4.10 P23以外にも安全飛行や機体登録他の資料有です。
↑2022.4.10 GMH主催の「RC曲技飛行研修会」実技参加者。
↑2022.4.10 実技に13名が参加、希望者は2ラウンド実施。
↑2022.4.6 絶好の飛行日和に検定会参加メンバーが集合。
↑2022.4.6 駐車スペースを裏側から撮影してみました。
↑2022.4.3 小雨予報の中集合、午後1時頃まで飛行出来ました。
↑2022.4.3 大会時に使用する裏面の事務局席側から撮影。
↑2022.4.2 4/16-17にGMHで開催される検定会の練習です。
↑2022.4.2 模範飛行を行うA君の飛行を見学。
↑2022.3.30 絶好の飛行日和に皆さん集合しました。
↑2022.3.30 本日はI会員の機体に貼られた登録番号の撮影。
↑2022.3.25 4月に当飛行場で開催される検定会に向けた練習。
↑2022.3.25 K会員の飛行にアドバイスする会員多数。
↑2022.3.21 採点集計風景。リアルタイムで表示。
↑2022.3.21 ジャッジ風景。採点助手が付きます。
↑2022.3.21 2022スタートはスポーツマン11名、F3Aが14名。
↑2022.3.21 飛行会模様です。強風予報日を回避し無事開催。
↑2022.3.12 暖かく微風の飛行日和に多数が集合。
↑2022.3.12 飛行場への進入路凹みの修復作業を行いました。
↑2022.3.11 絶好の飛行日和に集合。明日も良い予報。
↑2022.3.11 話も弾みます。手前は飛行会に参加のレーザー。
↑2022.3.5 午前中が飛行日和、午後からは暴風で機体登録作業。
↑2022.3.5 3月20日のGMH飛行会に向け練習中のKさん。
↑2022.3.4 GMH飛行会&検定会に向けた練習飛行に集合。
↑2022.3.4 エッジでスポーツマンクラスにエントリーのIさん。
↑2022.3.2 無人航空機登録手順簡略版(1〜3P)を作成しました。
↑2022.3.2 画像左右で1P目。上覧の同手順からリンクします。
↑2022.2.27 本日はレクトスピンナーのテストを行いました。
↑2022.2.27 風速10m以上の真正面風の中素晴しい飛行でした。
↑2022.2.25 本日追加の機体登録をクラブ代行から行いました。
↑2022.2.25 既に6機登録し上3機が一般で、下3機がクラブ。
↑2022.2.19 寒かったですが微風予報で皆さん集まりました。
↑2022.2.19 ネオステージBPの調整を終えたOさんの飛行ぶり。
↑2022.2.16 ネットバンクのペイジーで手数料を納付します。
↑2022.2.16 登録完了で機体情報画面に登録記号が表示済です。
↑2022.2.15 新航空法に基く機体登録(1機)を行いました。
↑2022.2.15 マイナンバーカードによる個人認証で実施。
↑2022.2.13 三連休の三日目は曇りで寒かったですが微風。
↑2022.2.13 3月の飛行会と4月の検定会に向けた練習です。
↑2022.2.12 三連休の二日目絶好の飛行日和でした。
↑2022.2.12 2.4GHzと920MHzを併せ持つJETI無線機。
↑2022.2.9 風が穏やかで気温も上がった日に集まりました。
↑2022.2.9 T会員の飛行を参考にと見守る皆さん。
↑2022.2.1 本日が初飛行のトップステージとHさん。
↑2022.2.1 こちらも初飛行のクラシックJRとOさん。
↑2022.1.29 A君にアドバンテージの調整飛行をお願いしました。
↑2022.1.30 風は穏やかでしたが気温が低かったですね。
↑2022.1.28 3日程良い天気になる予報の初日です。
↑2022.1.28 いつもの様に飛行機を運ぶ人、回収する人。
↑2022.1.22 久しぶりの好天気に集合しました。
↑2022.1.22 2.4GHzと920MHzを併せ持つJETI無線機のテスト。
↑2022.1.11 関西空港事務所から許可書が届きました。なお、令和4年6/20からの無人機登録義務化は、クラブ単位で別に登録記号の申請が必要とのことです。
↑2022.1.11 飛行情報共有システムには都度飛行予定を登録しています。同システムには、飛行日時・飛行経路・高度が立体的に表示されています。
↑2022.1.3 本日も集まりました。防寒送信機ケースは必需品。
↑2022.1.3 GMH飛行場では初見せのS山さんネオステージ。
↑2022.1.2 新年の飛行初日です。皆さん集まりました。
↑2022.1.2 午前中は寒かったですね。負けずにスタート。
↑2021.12.24 本年最後かも。絶好の飛行日和に集合。
↑2021.12.24 飛行機を回収した人、これから飛行する人。
↑2021.12.11 絶好の飛行日和に集合。
↑2021.12.11 いよいよP23の練習です。
↑2021.12.5 上級準優勝Nさん優勝Tさん第三位Uさん。
↑2021.12.5 F3P級準優勝Tさん優勝Iさん第三位Tさん。
↑2021.12.5 初級準優勝Kさん優勝Tさん第三位Kさん。
↑2021.12.5 中級準優勝Kさん優勝Kさん第三位Tさん。
↑2021.12.5 中部日本インドア大会が開催されました。
↑2021.12.5 ジャッジのお二人です。TさんとSさん。
↑2021.11.28 大会終了後にP23の模範飛行Y君。
↑2021.11.28 模範飛行二番手がA君。
↑2021.11.28 スポーツマン&ナービス大会を開催。
↑2021.11.28 ナービス級は何でもあり。50cc二気筒。
↑2021.11.21 P23及びGMH飛行会に向けての練習。
↑2021.11.21 こちらはインドア大会に向けての練習。
↑2021.11.14 アルゼンチンのF3A機だそうです。
↑2021.11.14 まあ凄いボリュームです。ビックリ!。
↑2021.11.14 本日も絶好の飛行日和にP23の練習。
↑2021.11.14 新作機の飛行調整が行われました。
↑2021.11.13 絶好の飛行日和に集合。P23と飛行会の練習。
↑2021.11.13 GMH飛行会のナービス級に参加の零戦。
↑2021.11.7 「GMH&GHCエンジョイ」メンバー。
↑2021.11.7 「GMH&GHCキャプテン」メンバー。
↑2021.11.6 中部日本クラブ対抗競技会の開会式模様です。
↑2021.11.7 GMHとGHC連合の参加メンバーです。
↑2021.10.30 11/6-7に開催のクラブ対抗に向けた練習に集合。
↑2021.10.30 GMHとGHCの連合で2チームが参加します。
↑2021.10.27 平日ですが絶好の飛行日和に集合しました。
↑2021.10.27 O会員がクラブ対抗のP21演技を練習中。
↑2021.10.24 本日から駐車位置を駐車場の中央部としました。
↑2021.10.24 クラブ対抗の練習組みとP23練習組みが集合。
↑2021.10.16 茨木から参加のKさんと助手のYさん。
↑2021.10.16 長野から参加のYさんと助手のKさん。
↑2021.10.16 スポーツマンクラスに16名が参加。
↑2021.10.16 F3Aクラスに11名が参加。
↑2021.10.16 YS大会in岐阜が絶好のコンデションの中で開催。
↑2021.10.16 山田産業社長の挨拶。ジャッジはKさんとSさん。
↑2021.10.10 スポーツマン級に参加のSさんと助手のIさん。
↑2021.10.10 F3A級に参加のA君とYS200cdi搭載のフェリーク。
↑2021.10.9 10/9日(土)YS大会に向け集合のメンバー。
↑2021.10.10 10/10日(日)は集合メンバーが倍増です。
↑2021.10.7 P51ムスタングでYS大会の練習。
↑2021.10.7 平日ですがYS大会及びクラブ対抗の練習で集合。
↑2021.10.3 ブルーエンゼルEPでスポーツマン級に参加のKさん。
↑2021.10.3 これもスポーツマン級。何でもありでハンデ調整。
↑2021.10.3 GMH第22回飛行会が飛行日和の中開催されました。
↑2021.10.3 スポーツマン級16名、F3A級19名が参加。
↑2021.9.10 飛行場全景です。飛行会に向けて日々整備中。
↑2021.9.10 左側が飛行場面(滑走路と駐車場)右が通路側。
↑2021.9.10 通路側の事務局スペースでテントと5台駐車可。
↑2021.9.10 通路側の臨時駐車場で12台、全体で70台駐車可。
↑2021.8.22 下流側から撮影。草刈が終了しました。
↑2021.8.22 上流側から撮影。飛行可となっています。
↑2021.8.16 下流側から撮影。8/16(10:00)現在。
↑2021.8.15 上流側から撮影。乾燥し草刈後から飛行可です。
↑2021.8.15 河川の氾濫で冠水後の状況を下流側から撮影。
↑2021.8.15 同上流側から撮影。8/15(14:00)現在です。
↑2021.8.11 猛暑が続く中、木陰エリアでの飛行を求め集合。
↑2021.8.11 横から見たところ。車は木陰エリア後ろに駐車。
↑2021.8.4 YS大会用貸出機@YSFZ63搭載Aクラス+ハンデ有。
↑2021.8.7 AYSFZ70搭載Bクラス。@Aとも飛行調整完了です。
↑2021.7.30 初飛行の最新装備FH製完成機とオーナーTさん。
↑2021.7.25 木陰を利用し快適な環境で飛行出来ます。
↑2021.7.25 木陰で操縦出来る夏用の仮フレームラインです。
↑2021.7.25 全員が飛行機を持って集合。車は周辺に駐車。
↑2021.7.24 あまりの暑さから木陰で飛行してみました。
↑2021.7.24 居心地が良く明日仮のフレームラインを引きます。
↑2021.7.18 滑走路脇の木陰で待機中の選手と機体郡。
↑2021.7.18 リアルタイムで採点集計が行なわれます。
↑2021.7.18 GMH飛行会をスポーツマン16名とF3A18名で開催。
↑2021.7.18 ジャッジ2名で朝8時から開始し12時前に終了です。
↑2021.7.14 今週末の飛行会に向け平日ですが集合しました。
↑2021.7.14 本日の滑走面側日陰は、駐機場所専用として使用。
↑2021.7.11 本日は参加者が多いため分割して駐車しています。
↑2021.7.11 こちらは、駐車と駐機場所として全員が集合。
↑2021.6.27 インドア曲技飛行機大会in岐阜が開催されました。
↑2021.6.27 ジャッジ風景。延べ21名が2Rを飛行します。
↑2021.6.21 滑走路と駐車場境近くにある木陰が駐機場所です。
↑2021.6.21 飛行順が近づきますとこちらの場所に移動します。
↑2021.6.21 木陰スペースを囲むように車を駐車します。
↑2021.6.21 拡張した木陰スペースでくつろぎます。
↑2021.6.20 1週間後6/27の大会に備え練習に集合しました。
↑2021.6.20 アウトドアのようには中々飛行出来ないようです。
↑2021.6.12 手前から(9g150mAh電池込)87g⇒126g⇒146g
↑2021.6.12 こちらは二重反転とシングルペラ
↑2021.6.11 6月27日(日)予定通り開催の飛行会に向けた練習。
↑2021.6.12 今回初めて実施の入門者級に皆さん参加します。
↑2021.6.6 本日は違うメンバーが練習。大会は入門者級を新設。
↑2021.6.6 入門者用は初級と中級。上級者用は中級と上級です。
↑2021.6.5 インドア大会6/27に向けた新作機の初飛行準備中。
↑2021.6.5 無地に初飛行を終えました。入門者クラスに参加。
↑2021.5.26 まん延防止に係る飛行自粛の解除に備え草刈を実施。
↑2021.5.26 飛行場隣接地の木陰スペースも拡大しています。
↑2021.5.22 6月末開催のインドア飛行会に向けた練習開始。
↑2021.5.22 飛行会会場の羽島市民会館。6月は入門クラス有。
↑2021.5.8 スカイリーフGPとスーパーチップマンク。
↑2021.5.8 YS63搭載のクイックフライV。
↑2021.5.8 YS大会のスポーツマン参加機が集合。
↑2021.5.8 コーヒーのサービスがありました。
↑2021.5.4 絶好の飛行日和に大会に向けた練習に集合。
↑2021.5.4 YS大会にはこれとは別のクイックフライVで参加。
↑2021.4.30 YS大会・長野検定会やGMH飛行会に向け集合。
↑2021.4.30 YS大会はF3Aクラスとスポーツマンクラスです。
↑2021.4.24 YS大会に向けエンジン機が多くなってます。
↑2021.4.24 YS63エンジン搭載のスポーツマンクラス用貸出機。
↑2021.4.22 検定会は悪天候で残念でしたが次の大会に向け集合。
↑2021.4.22 5月16日に開催のYS大会に向けエンジン機が登場。
↑2021.4.18 検定会開会前の様子。昨日は雨で中止本日は暴風。
↑2021.4.18 辞退者続出の中、勇気ある参加者〇会員の出発前。
↑2021.4.11 いよいよ1週間後の検定会の練習で集まりました。
↑2021.4.11 「Excellent Supuremo」タイプT&タイプU
↑2021.4.6 絶好の飛行日和に検定会の練習で集まりました。
↑2021.4.6 滑走路に運ぶ人、回収する人。次々と飛行。
↑2021.3.30 本日は平日ですが検定会の練習で集まりました。
↑2021.3.30 真下のホバリング、最近は逆回転アンプも登場。
↑2021.3.20 Edge 540T(OSGF-40cc)とLASER V2(Xpwr35cc)
↑2021.3.20 小型機でF21パターンのデモ飛行を行ったY君。
↑2021.3.20 GMH第20回RC曲技飛行会が開催されました。
↑2021.3.20 スポーツマンに12名、F3Aに20名が参加。
↑2021.3.16 本日は曇り空で午後から雨模様でしたが大盛況。
↑2021.3.16 Dualsky(FUTABA)モーターの自作バックマウント。
↑2021.3.13 本日は雨模様のため室内機の飛行練習。
↑2021.3.13 二重反転機でF3Pを練習中のY君。
↑2021.3.12 本日も大盛況。GMH飛行会と検定会に向け練習中。
↑2021.3.12 話題のDualsky SUMMIT アンプ搭載機でスタート。
↑2021.3.11 平日ですが大盛況。飛行順待ちの飛行日和でした。
↑2021.3.11 GMH飛行会にスポーツマンで参戦予定のレーザー。
↑2021.3.9 平日ですが絶好の飛行日和に集まりました。
↑2021.3.9 実質本日が初飛行のネオステージBP改。good!!
↑2021.3.7 いよいよシーズンスタートで本番機が並びます。
↑2021.3.7 本日が初飛行のAcuity。これが良く飛びます。
↑2021.2.28 実技後の昼の休憩には3Cと3Dのデモ飛行。
↑2021.2.28 安全飛行と飛行予定登録及び飛行ルールの座学。
↑2021.2.28 RC曲技飛行研修会が開催されました。
↑2021.2.28 スポーツマン15名、F3A18名が実技飛行。
↑2021.2.20 絶好の飛行日和に集まりました。
↑2021.2.20 来週末の研修会に向けた練習風景。
↑2021.2.14 ベテランフライヤーの飛行を見学中。
↑2021.2.14 本日はヘリも登場。3Dアクロを披露。
↑2021.2.13 絶好の飛行日和にゲストも多数来場で大賑わい。
↑2021.2.13 こちらは孫のラジコン飛行機を見学に来たとのこと。
↑2021.2.6 この時期としては暖かく絶好の飛行日和。
↑2021.2.6 練習風景です。
↑2021.2.5 平日ですが絶好のコンデションに集まりました。
↑2021.2.5 優雅な飛行をしてくれました。「FLY BABY」
↑2021.1.16 「Oreka」
↑2021.1.16 「TOP STAGE」
↑2021.1.16 ゲストのお2人とプラス1
↑2021.1.16 プラス1アップ
↑2020.11.7 GMHグループで参加いただいたI藤さん。
↑2020.11.8 GMHグループで参加いただいたT橋さん。
↑2020.11.7 GMH-BチームT坂さんのスタート前
↑2020.11.7 GMH-CチームK野さんのスタート前
↑2020.11.7 GMH-Cチーム
↑2020.11.7 GT-Rチーム
↑2020.11.7 GMH-Aチーム
↑2020.11.7 GMH-Bチーム
↑2020.11.7 11/7-8開催の団体戦に15チーム60名が参加。
↑2020.11.8 日頃GMH飛行会に参加メンバーが団体戦に集合。
↑2020.10.31 来週末の団体戦には15チーム60名が参加。
↑2020.10.31 各チーム毎の駐車区画にラインが引かれています。
↑2020.10.31 来週末GMHで開催する団体戦前の練習会を開催。
↑2020.10.31 GMHとGTRの参加メンバー11名が3R飛行。