表替えの場合
|
 |
事前に見本を持って見積もりに伺います。 |
 |
朝、畳を引き取りに行きます。 |
 |
畳を持ち帰り、作業をします。この間は買い物等に出かけて頂いても結構です。
|
 |
夕方、出来上がった畳をお持ちし、敷き込みます。
|
|
畳表の 土 (粉) は 特殊クリーナーで落としてありますので
掃除機をかけて頂くだけで そのまま使えます。
|
|
|
新畳の場合
|
 |
既存の畳をはずして部屋の寸法を測ります。周囲、及び対角線に糸を張り、ゆがみを測りますので30分〜1時間くらいかかります。
|
|
|
 |
古い畳が必要であれば元に戻します。 不要でしたら引き取って行きます。
|
|
|
 |
出来上がった畳を夕方、又は後日お持ちし、敷き込みます。
|
|
|
家具について
|
 |
小物、こわれやすいものは片付けておいてください。 |
 |
小さなタンス等はカグスベールを使って移動しますのでそのままで結構です。 |
 |
大きなタンスや本棚、食器棚等は中の物を出して頂き、移動します。
(ネジや接着剤で壁に固定してある家具は事前に はずしておいてください)
|
お支払い |
|
お支払いは原則として、畳替えが終了した時点で 現金で頂いております。 後日振込などを ご希望の場合は 事前にお申し出ください。 尚、クレジットカード払いは
扱っておりません。
|
|
ご相談ください |
|
床がミシミシいう、建具の動きが悪い ・ ・ ・ など、気になることがありましたら ご相談ください。わかる範囲で修理、又はアドバイスします。
|
|

|