2024年 10月度 定例会


開催日 10月20日(日) 午後1時~4時30分  新橋生涯学習センター 205号室

出席者
 (敬称略)
安土会長、相澤、宇野、大石、北原、木林、倉持、小林、白根、武田、手柴、寺沢、樋口、福田、松崎、三浦、渡辺
   
         以上会員17名の出席でした。

 
作品紹介
 ☆ 完成機 
   
   ・安土会長


 
キ-46Ⅲ


1/32

 ☆ モック
   
   ・大石会員

   ・木林会員

   ・手柴会員

   ・寺沢会員

   ・福田会員

   ・松崎会員

   ・渡辺会員
F-4E

DC-7C

ホーカーP1127

シコルスキーS-40

ビッカース・ビミー・コマーシャル

ノースアメリカンRD-1386

Me163
1/32

1/50

1/32

1/48

1/32

1/72

1/50

連絡事項 1.文京区在住の鶴見氏より、航空関係の書籍提供したい旨の連絡がTSMCホームページにありました。
   対応について協議しましたが、一部の会員も所有の書籍処分を検討している状況であり、
   この話は辞退することになりました。鶴見氏へは、ホームページ窓口の武田さんから追って
   回答の旨を返信の上、安土からお断りの連絡を入れることにします。

2.10月の合同例会に関して、以下協議しました。

  ・当日の各位の役割分担とスケジュールを確認しました。

  ・機名プレートについて、プリントアウトを各自内容確認しました。

  ・熱海駅~ホテルの交通案内を希望者に配布しました。他クラブにも送付済み。

  ・2日目の昼食の弁当について、各位の注文のメニューを集計しました。
    他クラブにもメニュー送付して注文を確認中。

  ・長谷川一郎さんの作品出展がご子息の都合により中止になったため、展示会では特に取り上げない
   ことを確認しました。

  ・最終の参加人数の総計が決まったため予算の見直しを行い、TSMC会員は参加費 21000円とし、
   集金を行いました。
   なお、懇親会後の2次会については当日の成り行きで対応することにします。

  ・部屋割については、ホテル側からの連絡待ち状態。

  ・懇親会のテーブル割は当日受付の際にクジで決める。
   

3.フェスティバルーン(10/18(金)実施)について
   TSMCの展示は好評であった旨の報告がありました。(木林さん)

4.おおなみ会ほかの合同展示会の報告がありました。
   2,000人以上の来場者があったとのこと。(小林さん)

5.松戸迷才会は松戸迷酊会に改称し、第1回展示会を以下の日時で行うとのこと。
   11/30(土)10時~17時 新松戸市民センターにて

6.出席者の自作コメント・近況報告を行いました。


11月例会予定 11月24日(第4日曜日)  新橋生涯学習センター 304号室で行います。
    
           午後1時~4時30分

☆ 定例会風景  
 
☆ 完成機    (サムネイルをクリックすると会員のコメントを見ることが出来ます) 

キ-46Ⅲ
1/32
安土会長
         
☆ 未完成機  (サムネイルをクリックすると会員のコメントを見ることが出来ます)

近況報告

相澤会員

近況報告

宇野会員

F-4E
1/32
大石会員

近況報告

北原会員

DC-7C 1/50
及び 近況報告
木林会員

近況報告

倉持会員

近況報告

小林会員

P-38J
1/24
白根会員

近況報告

武田会員

ホーカーP1127
1/32
手柴会員

シコルスキー
S-40  1/48
寺沢会員

DFS193
1/32
樋口会員

ビッカース・ビミー・コマーシャル 1/32
福田会員

ノースアメリカン
RD-1386  1/72
松崎会員

九七式艦上攻撃機
1/24
三浦会員

Me163コメート
1/50
渡辺会員

 


ホーム(Home)  定例会(RegularMeetings)