![]() contents トップページ ヨーロッパ速度無制限 貿易風に吹かれて アジアの優雅な日々 トラベルはトラブル 世界はうまい ホテルいろいろ やっぱりNY 思い出に残る街 今日も大空へ 旅のアラカルト 旅のおみやげ |
Alentejo Marmoris Hotel & SPA (Vila Viçosa, Portugal) | |
![]() |
||
このホテルは大理石を産出する街として有名なポルトガルの東部、ヴィラ・ヴィソザにあり、ランクは五つ星だ。 チェックインすると、ウェルカムドリンクとしてロビーで小さなグラスに白ワインを出してくれた。この地方のワインで、濃厚で甘みがあり、素晴らしい味だった。ディナーでは絶対このワインをもらおうと決めた。スタッフたちのユニフォームは格調を感じさせるデザインで、まるで中世の騎士を思わせた。 部屋は004号室。0階の4号室で、日本だと1階の4号室ということになる。広くてとても天井が高い。洗面所やバス、床などには大理石がふんだんに使われていて、いかにも大理石の街にふさわしいゴージャスなインテリアだ。バスルームは仕切られてはいないので、広い部屋の中の一部といった感じだ。バスコーナーとでも呼んだらいいのだろうか。オープンな間取りでびっくりしたが、さすがにトイレだけは仕切られていてドアがついていた。 |
ディナーではウエルカムドリンクでいただいた白ワインを早速もらった。美味。この後ソムリエに勧めてもらった赤ワインにしたが、これも香りも味も素晴らしかった。アレンテージョはポルトガルのワインの名産地の1つで、Mによればこのホテルのワインのストックは半端ではないらしい。 料理はガスパチョ、ホタテ、ローストポーク、マグレの鴨をいただいた。どれも大満足のおいしさだった。Mが頼んだガスパチョは皿に小さなニシンが3切れちょこんと乗った形で出てきた。Mは「えっ、これがガスパチョ??」と驚いていたが、その後、中世のメイドのような姿のウェイトレスがソースをかけてくれてひと安心していた。最後のミニャルディーズはツリーの形の大理石に盛られていた。 中世風のユニフォーム、ふんだんに使われている大理石、美味しいワインということで記憶に残るホテルであった。 |
|
![]() 洗面台もバスも大理石。 |
![]() ミニャルディーズ |