![]() contents トップページ ヨーロッパ速度無制限 貿易風に吹かれて アジアの優雅な日々 トラベルはトラブル 世界はうまい ホテルいろいろ やっぱりNY 思い出に残る街 今日も大空へ 旅のアラカルト 旅のおみやげ |
Electronic Toll Only (2) | |
前年に続いて、この年もまたポルトガルの高速道路を走った。ポルトガルの高速道路の料金システムは、ヨーロッパで一般的な方式とは少し異なっている。ヨーロッパ諸国よりも進んでいると言えるかもしれない。 前年、スペインからポルトガルに車で入国したときには、ちょっと戸惑った。国境を越えて入国した最初のサービスエリアの道路脇に、高速道路通行のためのクレジットカード登録機があり、そこで登録して高速道路の走行が可能になった。これを見落としていたら大変なことになっただろう。 この年はポルトガルのリスボンからの出発なので、この高速道路通行システムに対応したトランスポンダーと言う機器を搭載した車をリクエストした。日本で言えばETC対応の機器を搭載している車ということになる。この機器を搭載した車は、Vのマークがあるレーンを通ればいい。 料金所のゲートがなく、チェックのための機器だけしかないところも結構多い。ゲートがあるところでもVマークがあるレーンはバーなどはなく、かなりの速度で通り抜けることができる。このようにして高速道路は快適に走ることができるのだが、素晴らしいと思うのはその通行料金だ。短い区間などは日本円で80円ぐらいだったりで、感覚的に日本の料金の5分の1ぐらいの安さだ。日本は高すぎる。 ポルトガルを車で走ったのは、これで3度め。すっかりポルトガルのファンになったのだった。 |
![]() この下を通る時に「ピッ」とトランスポンダーが鳴る。 ![]() 左上の小さな機器がトランスポンダー。 |