![]() contents トップページ ヨーロッパ速度無制限 貿易風に吹かれて アジアの優雅な日々 トラベルはトラブル 世界はうまい ホテルいろいろ やっぱりNY 思い出に残る街 今日も大空へ 旅のアラカルト 旅のおみやげ |
女の仕事、男の仕事 | |
成田空港で機内持ち込みの手荷物X線検査のモニターをにらんでいるのがほとんどが若い女性たちばかりであることに気がついて、驚いたことがあった。Mは「女性の方がこういう仕事は向いているのよ。男はアバウトだからだめ」とまったく取り合わない。外国の空港ではどうなっているのか気をつけて見たことはないから分からないのだが、私が経験したかぎりでは、どうやら女性の仕事といってもいいようだ。そういえば最近はどの空港でも厳密なチェックが必要なイミグレーションの係員も女性の方が多くなってきているような気がする。 搭乗前に荷物の積み込みなどをしている飛行機をぼんやり眺めていると、乗客のカバンなどを満載にした数珠つなぎの車を運転してきて機内に積み込む作業 |
をしているのは、だいたい男たちだ。アメリカの空港などで女もこの仕事をしているのを見たことはあるが、それはまれだ。飛行機に乗り込んでタキシングが始まると、飛行機を誘導路まで引っ張ってきて、見送っているのは男たちだ。女の姿を見たことはない。 空港では部署によって女の仕事と男の仕事が分かれているような気がして、男女平等とはいっても、場所によって男女分業が行われているのが、この時の旅では自然な風景に見えたのだった。そのうち、このような力仕事の場にも女性が進出していくかもしれない。しかし、逆にX線検査のモニターを見つめる部署に男が進出していくことはやっぱりないのだろう。 |
|
![]() 行ってらっしゃいと見送るのは、だいたい男たちだ。 |