![]() contents トップページ ヨーロッパ速度無制限 貿易風に吹かれて アジアの優雅な日々 トラベルはトラブル 世界はうまい ホテルいろいろ やっぱりNY 思い出に残る街 今日も大空へ 旅のアラカルト 旅のおみやげ |
「波濤を越えて」 | |
ある年のことだ。ヨーロッパを回る旅が終わり,明日は帰国するばかりということで,夕食の後フランクフルトの中心部にあるバーで飲んだ。ドアを開けて中をのぞくと数人の男たちが飲んでいて,女性客の姿はなかった。Mが心配したので,「女性が入ってもかまわないか?」と聞くと,バーテンダーは「どうぞどうぞ」と招き入れてくれた。 ほかの客たちと一緒になって飲み,盛り上がったのはいつものことだ。彼らとともにビールやアップフェルワインを飲み,「ユーハイム」が共通の話題となった。ドイツ語で「野ばら」を歌うと,彼らとの距離はさらに縮まった。夜も大分更けて彼らが帰り,バーテンダーは「記念に」とビールグラスをおみやげに包んでくれた。 |
勘定は彼らが払っていったと言う。どういうわけか,あちこちで借りを作ってしまう。 この夜の痛飲は効いた。翌朝はひどい二日酔いで,フランクフルト駅のカフェで1リットルのコカコーラを飲んでもまだ水分が全然足りなかった。空港に着いても頭痛は消えることはなかった。ターミナルのロビーで頭を抱えていると,老演奏家がマジックバイオリンで演奏していて「波濤を越えて」が始まった。いつもなら気分が高揚する曲だが,このときだけは頭の中が撹拌されるようでこたえた。 ローザスの「波濤を越えて」を聞くたびに,このときのフランクフルト・マイン国際空港を思い出すのだ。 |
|
![]() 機内から見るターミナル。この空港は思い出が数多い。初めて ヨーロッパに行ったときに着いたのもこの空港だった。 |