本文へスキップ

■登記 ■調査 ■測量 ■敷地調査 のことなら

TEL. 078-391-5468

神戸市中央区京町78番地三宮京町ビル3階

不動産の調査・測量の専門家

現代社会に合わせた登記、測量を追及しながらも人と人との気持ちを大切にします

TOPICS

  • 不動産を売りたい。でも現状の土地が登記簿と本当に合っているのか気になる。そんな場合は敷地調査で費用もお安く土地の現状がわかります。
  • 敷地調査の後、隣地と筆界確認を交わしたい、土地を分筆したい、地積を更正したい場合には敷地調査の費用は頂きませんのでお得です。
  • 不動産を売るとき買うとき、相続するとき、あとで境界トラブルにならないことを第一に考え、あらゆる方向から測量・調査します。
  • わかりにくい費用の目安を表にまとめました。報酬一覧表をクリックしてください。

土地家屋調査士の仕事とは

1 不動産の表示に関する登記について必要な土地又は家屋に関する調査及び測量

土地家屋調査士は、不動産(土地又は建物)の物理的な状況を正確に把握するために、必要な調査及び測量を行います。

2 不動産の表示に関する登記の申請手続について代理すること

不動産の表示に関する登記は、所有者にその申請義務が課せられています。
そこで、土地家屋調査士は、依頼人の求めに応じて不動産の表示に関する登記の申請手続を代理します。不動産の物理的な状況を登記簿に反映するために、調査・測量の結果を踏まえ、建物を新築した場合における建物の表示の登記、土地の分筆の登記等の登記申請手続を行います。

3 不動産の表示に関する登記に関する審査請求の手続について代理すること

審査請求とは、不動産の表示に関する登記についての登記官の処分が不当であるとする者が(地方)法務局長に対して行う不服申立てをいいます。

4 筆界特定の手続について代理すること

筆界特定の手続とは、土地の所有者の申請により、登記官が、外部の専門家の意見を踏まえて筆界を特定する制度で、この手続における代理を行います。 法務省筆界特定制度のページへ

5 土地の筆界が明らかでないことを原因とする民事に関する紛争に係る業務

民間紛争解決手続代理関係業務を行うのに必要な能力を有すると法務大臣が認定した土地家屋調査士(ADR認定土地家屋調査士)に限り、弁護士との共同受任を条件として行うことができる。(兵庫県の場合は、「境界問題相談センターひょうご」)への申立代理業務を行います。

 ADR認定土地家屋調査士(民間紛争解決手続代理関係業務認定土地家屋調査士)

ADR認定土地家屋調査士とは、土地家屋調査士法第3条第2項第2号に規定する民間紛争解決手続(ADR)代理関係業務を行うのに必要な能力を有すると、法務大臣が認定した土地家屋調査士です。
境界問題相談センターで紛争を解決する際には、「ADR認定土地家屋調査士」が弁護士との共同受任により当事者の代理人になることができます。

※ 1.〜5. の事務に関して、相談に応じること等も、業務に含まれます。

バナースペース

お問い合わせ

西村土地家屋調査士事務所
〒650-0034
神戸市中央区京町78番地
三宮京町ビル3階

TEL 078-391-5468
FAX 078-391-5469
E-MAIL
nisimura@kobe.email.ne.jp

営業時間:9:00〜19:00
定休日 土日祝
QRコード
 http://www.ne.jp/asahi/toti/kaoku/