古美術研究旅行(98年7月28日〜8月1日)
【4日目】(その1)
●基本的に団体行動。大きな荷物を赤帽にあずけ、掃除をして、寮の管理人に別れを告げました。JR奈良駅まで行き、宇治で下車し、平等院に向かいました。
↑鳳凰堂。説明係のおばちゃんが良かった。
●その後、ビールと茶そば。うししし。店を出てからしばし歩き、宇治川を渡りました。
↑宇治橋から宇治川を臨む
●また別の店でお茶と団子を食べた後、京阪電車に乗り、黄檗(おうばく)駅で下車。万福寺に行きました。
●黄檗宗は日本三禅宗(臨済、曹洞、黄檗)の一つ。中国が起源のため、寺も中国風と日本風の折衷という感じです。
↑こんな木魚がありました。カワイイ。
4日目(その2)・5日目に進む
3日目(その2)に戻る