尚美学園大学、建設の歩み
(その14-3)
【グラウンド・その他】
|
|
●グラウンドです。まだ芝生は敷いていません。4月までに間に合えば良いのですが。
[追記]芝生は定着するのに時間がかかるため、4月には間に合いませんでした。秋頃使えるようになるそうです。
|
|
|
●こちらはテニスコート(4面)。テニス部は「強化部」ではないのですが、恵まれてますね。
|
|
|
●正門付近です。守衛室と、学バス乗り場のようです。 |
【研究室棟】
|
●事務・研究室棟の全景。きれいです。
|
|
●ここは事務局になる予定。上福岡の短大事務局よりはかなり広くなっています。
|
|
|
●前回も撮影しましたが、吹き抜けの部分です。こちらはそんなに変わっていません(^^;。 |
|
|
【スクープ映像その1】
●今回強引に上階にのぼり、研究室の撮影に成功しました。見ての通り、狭いです(^^;。文部省の基準ぎりぎりの狭さだそうです。
●手前に写っているのは新井先生。哀愁が漂っています。ステキです(^^;。
|
|
|
【スクープ映像その2】
●窓の方向から研究室を撮影。これでは研究室で基礎演習ができそうもないということが判明しました。ゼミ教室が足りなくなることが予想されます。時間割担当の私としては頭が痛いところです。
[追記]実際、ゼミ教室が足りなくなりました(^^;。
|
|
|
【本日のベストショット】
●研究室棟の6階(最上階)から撮影した、グランフォーラム付近の写真。この景色は素晴らしいです。ぜひクリックして拡大写真をご覧下さい。
|
●工事は急ピッチで進んできています。無事認可も受けましたし、あとの問題は入試だけ、ということになりました。ただ、キャンパスが完成すればそれで終わりということではなく、開学してからが本当の勝負になるのです。少しでもいい環境にできるよう、自分としても努力していきたいと思います。それでは次回もお楽しみに。
[ ← その14-2 | 「建設の歩み」Top | その15-1 → ]
トップページへ戻る