尚美学園大学、建設の歩み
(その15-1)
2000年01月17日(月)
●この日は教務準備委員会による「川越キャンパス視察会」が開催されました。教室などを実際に見て回り、必要な機材などを割り出すことが目的です。受験生と一緒に回る見学会より、じっくりキャンパス内の施設を確認することができました。
●この日は朝からボタ雪が降り、我々が到着した頃には雨に変わっていました。非常に寒い日で、私はこのあと思いっきりカゼをひいてしまいました(^^;。いつもの通り、すべての写真はクリックすると拡大画像が見られます。
【プティフォーラム】
![]()
●初めて見る、雨のプティフォーラム(^^;。
![]()
●中の円柱が、セルリアンブルー色になりました(^^;。
【グランフォーラム】
![]()
●教室棟の3階から見るグランフォーラム。すでに全部レンガが敷き詰められました。
![]()
●教室棟の別の場所から見てみました。雨に濡れそぼるグランフォーラムというのもいいもんですね(^^;。
【食堂棟】
![]()
●前回との大きな違いは、池がだいぶできてきたということですね。
![]()
●もちろん水はまだ入っていませんが、完成に近づいているという印象を受けました。
●次のページでは、教室棟の内部を紹介します。
[ ← その14-3 | 「建設の歩み」Top | その15-2 → ]