← List

名 優 の ご ち そ う


歌舞伎座百年の役者たち
(初出:「演劇界」昭和63年1月号・歌舞伎座百年の俳優)
→ 『忘れじの美女』(三月書房・昭和63年5月刊)に収録


脇役の名舞台

  • 尾上幸蔵――番頭長九郎
  • 市川紅若――与次郎母
  • 市川荒次郎――通訳官ヒュースケン
  • 市川團之助――繁斎女房おとせ
  • 五代目尾上松助――下剃勝奴
  • 中村吉之丞――平山武者所季重
  • 八代目澤村訥子――油屋遊女お鹿
  • 三代目市川左團次――掘下げ根吉
  • 市川左升――修禅寺の僧
  • 尾上梅朝――新造千代春
  • 八代目市川團蔵――百姓十作
  • 尾上鯉三郎――松川源六郎
(初出:「演劇界」昭和58年1月〜12月号)
→ 『演劇走馬燈』(三月書房・昭和59年3月刊)に収録



名優のごちそう
  • 六代目尾上菊五郎――ねずみ
  • 七代目澤村宗十郎――柴井町の藤松
  • 初代中村吉右衛門――腰元三吉野
  • 十一代目片岡仁左衛門――近衛應山公
  • 十五代目市村羽左衛門――番頭権九郎
  • 四代目澤村源之助――通人鶴賀
  • 二代目實川延若――料理人喜助
  • 七代目坂東三津五郎――杣斧右衛門
  • 六代目尾上梅幸――夜叉王姉娘桂
  • 初代市川猿翁――粉屋孫右衛門
  • 七代目松本幸四郎――番卒藤内
  • 七代目市川中車――渡辺外記
(初出:「演劇界」昭和59年1月〜12月号)
→ 『女形余情』(三月書房・昭和62年6月刊)に収録



女形余情
  • 五代目中村福助――六郎太夫娘梢
  • 二代目中村成太郎――梅王女房春
  • 二代目市川松蔦――お糸
  • 七代目尾上栄三郎――姫御寮
  • 三代目坂東秀調――平作娘お米
  • 十二代目片岡仁左衛門――吉岡娘おその
  • 四代目尾上菊次郎――伊藤娘お梅
  • 大川橋蔵――前シテ静
  • 四代目中村時蔵――浦部娘お篠
  • 中村魁車――姉娘おかる
  • 三代目中村時蔵――矢間重太郎女房おりえ
  • 三代目中村梅玉――扇屋夕霧
(初出:「演劇界」昭和60年1月〜12月号)
→ 『女形余情』(三月書房・昭和62年6月刊)に収録



女形異彩
  • 中村芝翫――ポーシャ
  • 四代目中村富十郎――水上邦子
  • 市川門之助[七代目]――松井須磨子
  • 二代目中村芝鶴――櫛巻お藤
  • 河原崎国太郎[五代目]――ツウルモンド
  • 五代目片岡愛之助――地弾きお三重
  • 中村歌右衛門[六代目]――中居万野
  • 十六代目市村羽左衛門――子守お民
  • 中村雀右衛門――姐己
  • 三代目尾上多賀之丞――三吉女房おいと
  • 中村扇雀[坂田藤十郎]――雪路
  • 五代目中村歌右衛門――乃木静子
(初出:「演劇界」昭和61年1月〜12月号)
→ 『女形余情』(三月書房・昭和62年6月刊)に収録



共演奇縁
  • 八代目松本幸四郎と竹本綱太夫[八代目]――<日向嶋>の景清
  • 七代目松本幸四郎と二代目實川延若――<西郷と豚姫>
  • 六代目坂東彦三郎と三代目坂東秀調――<阿古屋琴責>
  • 水谷八重子[初代]と瀧澤修――<楊貴妃>
  • 六代目尾上菊五郎と花柳章太郎――<延命院日当>
  • 初代中村吉右衛門と二代目市川松蔦――<縮屋新助>
  • 四代目澤村源之助と河合武雄――<鈴ヶ森>
  • 中村歌右衛門[六代目]と東山千栄子――<一葉傳>
  • 三代目中村梅玉と八代目澤村訥子と二代目河原崎権十郎――<国訛嫩笈摺>
  • 初代中村鴈治郎と十三代目守田勘弥――<心中紙屋治兵衛>
  • 十五代目市村羽左衛門と十二代目片岡仁左衛門
  • 三代目市川段四郎と尾上九朗右衛門――<廿日鼠と人間と>
(初出:「演劇界」昭和62年1月〜12月号)
→ 『忘れじの美女』(三月書房・昭和63年5月刊)に収録



みごとな幕切れ
  • 十五代目市村羽左衛門――<鞍馬山のだんまり>
  • 初代中村吉右衛門――<八陣守護城>
  • 六代目尾上菊五郎――<堀川>
  • 二代目市川松蔦――<すみだ川>
  • 七代目市川中車――<盛綱陣屋>
  • 五代目中村歌右衛門――<沓手鳥孤城落月>
  • 七代目松本幸四郎――<茨木>
  • 七代目坂東三津五郎――<喜撰>
  • 二代目市川左團次――<今様薩摩歌>
  • 六代目尾上梅幸――<土蜘>
  • 十一代目市川團十郎―― <将軍江戸を去る>
  • 三代目中村梅玉――<摂州合邦辻>
(初出:「演劇界」昭和63年1月〜12月号)
→ 『みごとな幕切れ』(三月書房・平成2年8月刊)に収録




思い出折々          戸板当世子

私的な戸板康二氏の往時    藤田洋


名優のごちそう


皆美社
2009年9月30日発行
四六判 並製
273ページ 1800円+消費税

装幀者の記載なし

ISBN:978-4-87322-056-7


★「演劇界」に昭和58年から昭和63年までの1年間ごとにテーマを設定して連載された歌舞伎読み物の集大成。
★いずれも三月書房発行の随筆集に収録された。
★『歌舞伎ちょっといい話』[岩波現代文庫]となった、歌舞伎座の筋書きでの連載と同時期の連載。