← List


歌舞伎ちょっといい話
(岩波現代文庫)



昭和58年

春芝居・金平糖
菊五郎劇団結成35周年記念・走馬燈
弥生狂言・雛あられ
挿話・花見弁当
團菊祭・五色ちまき
挿話・金平糖
挿話・かき氷 市川猿之助公演
挿話・ひと口最中
挿話・菊の露
挿話・もみじ葉
挿話・仮名手本忠臣蔵


昭和59年

挿話・春芝居
挿話・如月狂言
挿話・弥生狂言
挿話・花見月狂言
挿話・團菊祭
挿話・6月狂言
挿話・盆狂言
挿話・9月狂言
挿話・芸術祭 10月狂言
挿話・顔見世狂言
挿話・新派公演


昭和60年

挿話・初春狂言
挿話・宮本武蔵
挿話・3月狂言
團十郎襲名披露 4月狂言
團十郎襲名披露 5月狂言
市川團十郎襲名 6月狂言
初代猿翁三代目段四郎23回忌追善 7月狂言
挿話・中村会 9月狂言
挿話・芸術祭 10月狂言
挿話・顔見世狂言
挿話・12月狂言


昭和61年

挿話・初春狂言
挿話・仮名手本忠臣蔵
挿話・弥生狂言
挿話・花見月狂言
挿話・團菊祭 5月興行
挿話・国際演劇月参加 6月興行
挿話・市川猿之助 7月興行
挿話・9月狂言
挿話・芸術祭参加 10月狂言
挿話・11月顔見世狂言
挿話・12月狂言


昭和62年

挿話・正月興行
挿話・2月興行
挿話・十四世守田勘弥追善 3月興行
挿話・4月興行 元禄忠臣蔵《真山青果作》
挿話・團菊祭 5月興行
挿話・6月興行
挿話・市川猿之助 7月興行
挿話・9代目坂東三津五郎襲名 9月興行
挿話・芸術祭10月大歌舞伎
挿話・顔見世 11月興行
挿話・市川猿之助 12月興行


昭和63年

挿話・歌舞伎座百年 1月興行
挿話・2月興行 菅原伝授手習鑑
挿話・3月興行 仮名手本忠臣蔵
挿話・4月興行 仮名手本忠臣蔵
挿話・5月興行
挿話・中村勘三郎特集
挿話・市川猿之助興行 義経千本桜
挿話・9月興行
挿話・芸術祭 10月興行
挿話・11月興行
挿話・12月興行


昭和64年・平成元年

挿話・正月興行
挿話・2月興行
挿話・3月興行
挿話・4月興行
挿話・團菊祭 5月興行
挿話・萬屋錦之介 6月興行
挿話・初世市川猿翁三世市川段四郎27回忌追善 7月興行
挿話・9月興行
挿話・芸術祭 10月興行
挿話・顔見世 11月興行
挿話・12月興行


平成2年

挿話・1月興行
挿話・2月興行
挿話・3月興行
挿話・五世中村歌右衛門50年祭 4月興行
挿話・團菊祭 5月興行
挿話・6月興行
挿話・市川猿之助 7月興行
挿話・8月納涼興行
挿話・9月興行
挿話・芸術祭 10月興行
挿話・三代目中村鴈治郎襲名披露 11月興行
挿話・12月興行


平成3年

挿話・1月興行
2月興行 仮名手本忠臣蔵
挿話・3月興行
挿話・中村会 4月興行
挿話・團菊祭 5月興行
挿話・三代目中村時蔵33回忌追善 6月興行
挿話・猿之助 7月興行
挿話・納涼8月興行
挿話・9月興行
挿話・芸術祭 10月興行
挿話・11月興行
挿話・12月興行


平成4年

挿話・正月興行
挿話・河竹黙阿弥没後百年記念 2月興行
挿話・黙阿弥祭 3月興行
挿話・梅玉,福助襲名披露 4月興行
挿話・5月興行
挿話・6月興行
挿話・7月興行
挿話・義経千本桜 8月興行
挿話・芸術祭 10月興行
挿話・顔見世 11月興行
挿話・12月興行


平成5年

挿話・1月興行
挿話・2月興行



解説(犬丸 治)


外題索引
人名索引


歌舞伎ちょっといい話


岩波現代文庫(B98)

岩波書店
2006年1月17日発行
438ページ(内索引27ページ)
定価1200円(+消費税)

解説:犬丸治

ISBN4-00-602098-8

★ 平成5年11月刊、主婦の友社版[書誌]の文庫化。


カバー紹介:
戦後の歌舞伎評論の基準を確立した戸板康二。昭和末から平成にかけての歌舞伎座の毎月の演目、出演俳優に因むエピソードが、ユーモアとウイットに富んだ短文で綴られる。現役の俳優だけでなく、九代目團十郎や六代目菊五郎、初代吉右衛門 ら過去の名優の面影も蘇る。該博な知識と歌舞伎への愛情に満ちた、初心者のための恰好の入門書