狭い商店街を、車に揉まれながら走るモハ2220形。
会心のベストショット!
![]() 新潟市役所の庁舎をバックに堂々と行く。 |
![]() 排障器を装着しただけで、そのまんま小田急電車。 |
![]() 国道のど真ん中に駅がある、世にも不思議な光景。 |
![]() 白山前に停車中。車がビュンビュン通って肩身が狭い。 |
粉雪舞い散る白山前駅に佇む、モハ2220形。
この電車は、小田急初のカルダン式駆動高性能電車の、デハ2200形の改良形として、
昭和33年に登場したデハ2220形であります。
昭和60年にデハ2229+2230が新潟交通に譲渡され、モハ2220形となりました。
小田急時代の雰囲気そのままに併用軌道を走るその姿は、
今となっては”夢の名場面”であります。
![]() |
新潟交通 No.4 | ![]() |