◆ TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ KANAYAMA’S WORLD HISTORY HANDBOOK

        

 ‘‘ (Ttwh)42122

 KANAYAMA’S

 GUIDEBOOK 

 OF THE HISTORY 

 OF RUSSIA ’’.

   (KANAYAMA’S GUIDE TO THE HISTORY 

   OF RUSSIA).

 

 TO ENGLISH PAGE

 

■ THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK . 

■ THE eBOOK FOR PERSONAL 

  COMPUTERS (PCS), PORTABLE PCS, 

  TABLET PCS , SMARTPHONES, 

  WEARABLE DEVICES, AND SMART TVS.

 

BILINGUAL       

       WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !    

 

 

◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

◆ カナヤマ世界の歴史ハンドブック。

 

『 カナヤマ 

  ロシア

  歴史ガイドブック 』。          

     (カナヤマ ロシア 歴史 ガイド)。

     (カナヤマ ロシアの歴史 ガイドブック)。

 

 日本語ページへ

 

■ ロシア史ガイドブック。

■ パソコン、 携帯用パソコン、 タブレット端末(PC)、

  スマートフォン、 ウエアラブル端末、 ネットテレビ 

  用 電子書籍。

 

2カ国語         

      ようこそ TKK カナヤマ のホームページへ !

 

 

#epcontentsofthisbook

 

◆ THE CONTENTS OF THIS BOOK :

 

 ■ THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK . 

 ■ THE GUIDEBOOK ON THE HISTORY 

  OF RUSSIA. 

 ■ A GUIDE TO THE HISTORY OF 

  RUSSIA. 

 ■ AN EACH COUNTRY HISTORY GUIDE 

  OF WORLD HISTORY.

 ■ THE HISTORY OF EACH COUNTRY 

  OF THE WORLD IS DIVIDED BY 

  PERIOD AND ITEMIZED .

 ■ THE eBOOK FOR PERSONAL 

  COMPUTERS (PCS), PORTABLE  PCS, 

  TABLET PCS , SMARTPHONES, 

  WEARABLE DEVICES, AND SMART 

  TVS.

 

 TO ENGLISH PAGE

 

 

#jpcontentsofthisbook

 

◆ 当書籍の内容 :

 

 ■ ロシア史ガイドブック。

 ■ ロシアの歴史 ガイドブック。

 ■ ロシアの歴史 ガイド。

 ■ 世界各国の歴史 (各国史)。

 ■ 世界各国の歴史を、時代で区分し、一目でわか

  るように箇条書きにして解説した電子書籍です。 

 ■ パソコン、 携帯用パソコン、 タブレット端末(PC)、 

  スマートフォン、 ウエアラブル端末、  ネットテレビ 

  用 電子書籍。

 

 日本語ページへ。   

 

 

■ RENEWED ON JANUARY 5, 2021.

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−.

  All Rights Reserved.

 

 TO ENGLISH PAGE

 

 

■ 更新日 2021年 1月 5日。  

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ  

  (1999年〜)。

 

 日本語ページへ

 

 

 

1.ENGLISH PAGE   #ep           

 

■ (Ttwh) THE RUSSIAN 

  HISTORY GUIDE.

 

MENU (TABLE OF CONTENTS) #epmenu    

 PLEASE SELECT AND CLICK THE FOLOWING.

□ THE HISTORY OF RUSSIA

   (GENERAL)

 

□ (Hi14) A BRIEF 

   HISTORY OF RUSSIA

□ (Hi37) A DETAILED 

    HISTORY OF RUSSIA

 

 

■ AS FOR THE RUSSIAN HISTORY, PLEASE 

  SEE ALSO ‘‘ RUSSIA ’’ OF MY WORLD 

  HISTORY DICTIONARY,ENGLISH EDITION

 

   

 

 

CONTENTS OF THIS BOOK

□ BACK TO THE FIRST TITLE PAGE

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES

□ (KOH) Kanayama’s Official        > 

         Homepage

□ (Cse)  International Understanding   >

         General Site.  

□ (Ke)   Encyclopedia.             >

□ (Ttwh) World History Handbook    >

□ (Ttwh) Each Country History       >

         Guidebook    

□ (Ttwh) Russi an History Guidebook. >  

□ This English Page.

 

■ THE ABBREVIATION CODE TABLE 

   OF KANAYAMA’S MAIN OFFICIAL 

  HOMEPAGES.(FOR PC AND PDA)

   KOH  CSE  UCF  KHAS (KASH) 

  CCF   KBIH   KPH   HCF   KANH 

  GEOH  QGN KWDB TTFW  TTWH 

  AWM   KGJ  KJHH  KH H  KCB 

  KCTS  IMB   KHIB  RH  KE LKOH 

  GIMEH ETCSS GIMJH JTCSS JP  

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF 

  ABBREVIATED NAMES OF THE 

  MAIN SITES

 

□ BACK TO THE MENU (TABLE 

  OF CONTENTS)

□ TO  EACH COUNTRY HISTORY 

  GUIDEBOOK. 

□ TO  WORLD HISTORY DICTIONARY, 

  ENGLISH EDITION

□ TO WORLD HISTORY HANDBOOK,

  ENGLISH EDITION

 

 

#epbook(general)

 

◆ THE HISTORY OF EACH 

   COUNTRY.

 

◆ THE HISTORY OF RUSSIA.

 

 

#epthehistoryofrussia(hi10group)

 

◆ (Hi14) THE BRIEF HISTORY 

        OF RUSSIA.

 

   

 

 

 ○ FROM THE PRESENT TO 

    THE PAST.

 

◆ (Hi14)

     THE BRIEF HISTORY 

   OF RUSSIA.

 

  ■ PRESENT      

  |  THE RUSSIAN FEDERATION.        

  ■ 1991  

  |  THE SOVIET UNION WAS DISSOLVED. 

  |  THE SOVIET PRESIDENT RESIGNED.

  |  THE UNION OF SOVIET 

  |  SOCIALIST REPUBLICS .

  ■ 1922 

  |  THE SOVIET UNION WAS 

  |  ESTABLISHED.

  |  THE SOVIET  RUSSIA 

  |  (THE SOVIET REGIME).

  ■ 1917  

  |  ● THE RUSSIAN REVOLUTION 

  |  HAPPENED. 

  |  ● THE RUSSIAN EMPEROR 

  |  ABDICATED THE THRONE.

  |  THE RUSSIAN EMPIRE

  ■ 1613 

  |  THE RUSSIAN EMPEROR 

  |  ASCENDED THE THRONE.

 

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE 

  OF CONTENTS)

□ TO  EACH COUNTRY HISTORY 

  GUIDEBOOK. 

□ TO  WORLD HISTORY DICTIONARY, 

  ENGLISH EDITION

□ TO WORLD HISTORY HANDBOOK,

  ENGLISH EDITION

 

 

#epthehistoryofrussia(hi30group)

 

◆ (Hi37) THE DETAILED 

  HISTORY OF RUSSIA.

 

   

 

 

 ○ FROM THE PRESENT TO 

    THE PAST.

 

◆ (Hi37) THE DETAILED 

   HISTORY TABLE OF 

   RUSSIA.

 

 ■ 1992 − PRESENT.

 ● THE RUSSIAN FEDERATION.

  ○ FROM 1992 TO THE PRESENT

  THE RUSSIAN FEDERATION (1992

    PRESENT), GOVERNS  THE REGION 

     OF EUROPEAN RUSSIA AND ASIAN 

     RUSSIA.

 

  ○ IN 1992 THE REPUBLIC OF RUSSIA 

  CHANGED ITS NAME TO THE 

  RUSSIAN FEDERATION.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1991 − 1992.

  THE REPUBLIC OF RUSSIA.

  ○ FROM 1991 TO 1992,

   THE REPUBLIC OF RUSSIA (1991−

   1992), GOVERNED THE REGION 

  OF EUROPEAN RUSSIA AND ASIAN 

  RUSSIA.

 

  ○ IN 1991 THE UNION OF SOVIET 

  SOCIALIST  REPUBLICS (USSR) OR 

  THE SOVIET UNION (1922−1991), 

  WAS DISSOLVED. IN 1991 THE 

  REPUBLIC OF RUSSIA WAS 

  ESTABLISHED.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1922 − 1991.

  THE SOVIET UNION OR THE 

   UNION OF SOVIET SOCIALIST 

   REPUBLICS (USSR).

  ○ FROM 1922 TO 1991, 

  THE UNION OF SOVIET SOCIALIST 

  REPUBLICS (USSR) OR THE SOVIET 

  UNION (1922−1991), GOVERNED 

  THE REGION OF EUROPEAN RUSSIA 

  AND ASIAN RUSSIA.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1917 − 1922.

  THE SOVIET RUSSIA. 

  ○ FROM 1917 TO 1922, 

  THE SOVIET RUSSIA (1917−1922), 

  GOVERNED THE REGION OF 

  EUROPEAN RUSSIA AND ASIAN 

  RUSSIA.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1613 − 1917.

  THE RUSSIAN EMPIRE 

   OF THE ROMANOV DYNASTY.

  ○ FROM 1613 TO 1917, 

  THE RUSSIAN EMPIRE OF THE 

  ROMANOV DYNASTY (1613−1917), 

  GOVERNED THE REGION OF 

  EUROPEAN RUSSIA AND ASIAN 

  RUSSIA.

 

 

  1598 − 1613.

  RUSSIA IN THE POLITICAL

   REFORMING PERIOD.

  ○ FROM 1598 TO 1613, 

  RUSSIA WAS IN THE POLITICAL 

  REFORMING PERIOD.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1547 − 1598.

  THE RUSSIAN EMPIRE 

   OF THE  RURIK DYNASTY. 

  ○ FROM 1547 TO 1598, 

  THE RUSSIAN EMPIRE OF THE RURIK 

  DYNASTY (1547−1598), GOVERNED 

  THE REGION OF EUROPEAN RUSSIA.

 

  ○ IN 1547, IVAN IV (LIEF:1530−

  1584,DUKE:1533−1547),THE GRAND 

  DUKE OF THE GRAND DUCHY OF 

  THE MOSCOW, BECAME THE 

  EMPEROR (EMPEROR 1547−1584) 

  OF THE RUSSIAN EMPIRE OF THE 

  RURIK DYNASTY (1547−1598).

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

  1480 − 1547.

  THE GRAND DUCHY OF 

    MOSCOW. 

  ○ FROM 1480 TO 1547, 

  THE GRAND DUCHY OF MOSCOW 

  (1328−1547), GOVERNED THE 

  REGION OF EUROPEAN RUSSIA.

 

  ○ IN 1480, IVAN III (LIFE:1440−

  1505, DUKE:1462−1505), THE  

  GRAND DUKE OF THE GRAND 

  DUCHY OF MOSCOW, GAINED 

  INDEPENDENCE FROM THE 

  KHANATE OF KIPCHAK (1243−

  1502) 

 

 

 ■ 1478  − 1480.

 ● THE GRAND DUCHY OF 

    MOSCOW, AND THE 

       MONGOLIAN TERRITORY 

    OF THE KHANATE OF 

       KIPCHAK. 

  ○ FROM 1478 TO 1480, 

  THE GRAND DUCHY OF MOSCOW, 

  (1328−1547) AND THE KHANATE 

  OF KIPCHAK (1243−1502), 

  GOVERNED THE REGION OF 

  EUROPEAN RUSSIA.

 

  ○ IN 1478, THE GRAND DUCHY OF 

  MOSCOW ANNEXED THE DUCHY 

  OF NOVGOROD (C.862−1478).

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

 ■ 1328 − 1478.

   THE DUCHY OF NOVGOROD,

   THE GRAND DUCHY OF 

   MOSCOW, AND THE MONGO-

   LIAN TERRITORY OF THE 

   KHANATE OF KIPCHAK. 

  ○ FROM 1328 TO 1478, 

  THE DUCHY  OF NOVGOROD (C.862

  −1478), THE GRAND DUCHY OF 

  MOSCOW (1328−1547), AND THE 

  KHANATE OF KIPCHAK (1243−1502), 

  GOVERNED THE REGION OF 

  EUROPEAN RUSSIA.

 

  ○ IN 1328, IVAN I BECAME THE 

  GRAND DUKE OF THE GRAND DUCHY 

  OF THE MOSCOW (1328−1547).

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

 ■ 1243 − 1328.

  THE DUCHY OF NOVGOROD 

   AND THE MONGOLIAN TER-

   RITORY OF THE KHANATE 

   OF KIPCHAK. 

  ○ FROM 1243 TO 1328, 

  THE DUCHY  OF NOVGOROD (C.862

  −1478), AND THE KHANATE OF 

  KIPCHAK (1243−1502), GOVERNED 

  THE REGION OF EUROPEAN  RUSSIA.

 

 

 ■ 1240  − 1243.

  ● THE DUCHY OF NOVGOROD, 

    AND THE MONGOLIAN 

    TERRITORY. 

  ○ FROM 1240 TO 1243, 

  THE DUCHY  OF NOVGOROD (C.862

  −1478), AND THE MONGOLIANS, 

  GOVERNED THE REGION OF 

   EUROPEAN  RUSSIA.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

 ■ 1169 − 1240.

  THE DUCHY OF NOVGOROD, 

   AND THE TERRITORIES OF 

   THE SOUTHERN RUSSIAN 

   NOBLES . 

  ○ FROM 1169 TO 1240, 

  THE DUCHY OF NOVGOROD  (C.862

  −1478), AND THE SOUTHERN 

  RUSSIAN NOBLES, GOVERNED THE 

  REGION OF EUROPEAN RUSSIA.

 

 

 ■ C.9TH CENTURY − 1169.

   THE DUCHY OF NOVGOROD, 

   AND THE DUCHY OF KIEV 

  ○ FROM ABOUT 9TH CENTURY  

  TO 1169, 

  THE DUCHY OF NOVGOROD  (C.862

  −1478), AND THE DUCHY  OF 

  KIEV (882−1169), GOVERNED 

    THE REGION OF EUROPEAN RUSSIA.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

 

 ■ C.8TH CENTURY AD − 

    C.9TH CENTURY AD.

   THE EAST SLAVIC 

     RUSSIANS.

  ○ FROM ABOUT 8TH CENTURY 

  TO ABOUT 9TH CENTURY, 

   THE SLAVIC PEOPLES THAT LIVED 

  IN THE REGION OF THE DNIEPER 

    (DNEPR) RIVER, BECAME THE EAST 

    SLAVIC RUSSIANS AND LIVED IN 

    THE REGION OF EUROPEAN RUSSIA.

  

 

 ■ C.7TH CENTURY AD − 

    C.8TH CENTURY AD.

   THE MIGRATION OF THE 

   SLAVIC PEOPLES FROM 

   THE CARPATHIAN REGION 

   TO THE DNIEPER (DNEPR) 

       RIVER REGION.

  ○ FROM ABOUT 7TH CENTURY AD 

  TO ABOUT 8TH CENTURY AD, 

  THE SLAVIC PEOPLES THAT LIVED 

  IN THE CARPATHIAN REGION NEAR 

  NORTHERN ROMANIA, MOVED 

  NORTHWARD TO THE REGION OF 

  EUROPEAN RUSSIA, ALONG THE 

  DNIEPER (DNEPR) RIVER.

 ● THE RUSSIAN HISTORY GUIDEBOOK

    BY TKKI KANAYMA.

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE 

  OF CONTENTS)

□ TO  EACH COUNTRY HISTORY 

  GUIDEBOOK. 

□ TO  WORLD HISTORY DICTIONARY, 

  ENGLISH EDITION

□ TO WORLD HISTORY HANDBOOK,

  ENGLISH EDITION

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN 

  YOUR HEART ? ’’

 

 

THANK YOU.

 

 

 

2.日本語ページ  #jp  

 

■ (Ttwh) ロシア歴史ガイド。

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu

■ 次の項目から選んで、クイックして下さい。

□ ロシアの歴史  (総合)。 

 

(Hi14) ロシアの簡略な歴史。 

(Hi37) ロシアの詳細な歴史。 

(Hi57) ロシアの詳細な歴史。 

 

 

■ ロシアの歴史の詳細に関しては、 世界史 辞典

   の「ロシアの歴史」 も参照してください。

■ ロシアの歴史の詳細に関しては、 世界史 辞典

  の「ロシア」 も参照してください。

 

   

 

 

当書の内容

□ 最初のタイトルページへ戻る

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ  

□ (Cse)  国際理解総合サイト     > 

         われら地球市民

□ (Ke)   百科事典            >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     

□ (Ttwh) 世界史 ハンドブック     > 

□ (Ttwh)  世界各国 史ガイドブック  >

□ (Ttwh)  ロシア 歴史ガイドブック     >   

□ (Ttwh) この日本語ページ 。

 

■ カナヤマ 主要 公式ホームページ 

  略語一覧表。  

    ( パソコン(PC)、携帯情報端末(PDA)用 )

   KOH  CSE   UCF  KHAS (KASH)  

  CCF KBIH KPH  HCF KANH GEOH 

  QGN KWDB  TTFW  TTWH  AWM  

  KGJ   KJHH   KH H  KCB  KCTS    

   IMB  KHIB  RH  KIOS  KE  LKOH 

  GIMEH  ETCSS GIMJH JTCSS  EP 

 

□ 主要サイト の略語・説明表。 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る 

□ 世界各国 史 ガイドブックへ

□ 世界史 辞典 日本語版へ。 

□ 世界の歴史 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#jpbook(general)

 

◆ 世界各国の歴史。

◆ ロシアの歴史。

 

#jp(b3)thebriefhistoryofrussia

 

◆ (Hi14) ロシアの簡略な歴史。

 

   

 

 

現  在      

  |  ロシア連邦        

1991  ソ連邦が消滅。ゴルバチョフ・ソ連大統領辞任。 

  |  ソビエト社会主義共和国連邦        

1922  ソ連邦が成立。

  |  ソビエト政権

1917  ロシア革命勃発。 

  |  ロマノフ王朝のロシア皇帝ニコライ2世が退位。

  |  ロシア帝国 (ロマノフ王朝)

1613 ミハエル・ロマノフが皇帝につき、ロマノフ朝が成立。

    

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る 

□ 世界各国 史 ガイドブックへ

□ 世界史 辞典 日本語版へ。 

□ 世界の歴史 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#jp(d5)thedetailedhistoryofrussia

 

◆ (Hi37) ロシアの詳細な歴史。

 

   

 

 

◆ (Hi37) ロシア詳細歴史一覧表。

 

○ 現在から過去へ。

 

■ 1992年 −  現在。

  ● ロシア連邦 の統治。

○ 1992年から現在まで、

  ロシア連邦 (1992年−現在) が、 ヨー

  ロッパロシア と アジアロシア の地域

  統治する。

○ 1992年から現在まで、

  ロシア連邦 (1992年−現在、英:THE 

  RUSSIAN FEDERATION) が、 ヨー

  ロッパロシア と アジアロシア の地域

  (英:THE REGION OF EUROPEAN 

  RUSSIA AND ASIAN RUSSIA) を

  統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1992年に、 「ロシア共和国」 (1991年

  −1992年、英:THE REPUBLIC OF 

  RUSSIA )は、 「ロシア連邦」 と改名する。

 

■ 1991年 − 1992年。

  ● ロシア共和国 の統治。

 1991年から1992年まで、

   ロシア共和国 (1991年−1992年、英:

  THE REPUBLIC OF  RUSSIA) が、 

  ヨーロッパロシア と アジアロシア の地域

  を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 1991年に、 ソビエト社会主義共和国連邦 

  (ソ連、ソ連邦、ソビエト(ソヴィエト)連邦、

  1922年−1991年、英:THE UNION 

  OF SOVIET SOCIALIST  REPUBLICS 

  (USSR)、または、THE SOVIET UNION) 

  は、 解体した。

     そして、1991年に、「ロシア共和国」が、

  建国された。

○ 1991年12月に、 ソビエト社会主義共和国

  連邦が解体する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1922年 − 1991年。

  ● ソビエト社会主義共和国連邦 (ソ連) 

   の統治。

 1922年から1991年まで、 

  ソビエト社会主義共和国連邦 (ソ連、ソ連邦、

  ソビエト(ソヴィエト)連邦、1922年−1991

  年、英: THE UNION OF SOVIET 

  SOCIALIST REPUBLICS (USSR)、 

  または、 THE SOVIET UNION) が、

  ヨーロッパロシア と アジアロシア の地域を

  統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1922年12月に、ソビエト社会主義共和国連

  邦が成立する。

 

■ 1917年 − 1922年。

  ● ソビエト・ロシア の統治。

 1917年から1922年まで、 

  ソビエト・ロシア (1917年−1922年、英:

  THE SOVIET RUSSIA) が、 ヨーロッ

  パロシア と アジアロシア の地域を統治

  する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1917年3月に、 ロシア帝国(ロマノフ朝) 

  (1613年−1917年、英:THE RUSSIAN 

  EMPIRE OF THE ROMANOV 

  DYNASTY) が滅亡する。

○ 1917年11月に、 ソビエト(ソヴィエト)政

  権が樹立される。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1613年 − 1917年。

  ● ロシア帝国(ロマノフ朝) の統治。

 1613年から1917まで、 

  ロシア帝国(ロマノフ朝) (1613年−1917

  年、英:THE RUSSIAN EMPIRE OF 

  THE ROMANOV DYNASTY) が、 ヨー

  ロッパロシア と アジアロシア の地域を統

  治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1613年に、ミハイル・ロマノフ (皇帝在位:

  1613−1645年、英:MIKHAIL ROMA-

  NOV) が、 ロシア帝国のロマノフ朝 (16

  13年−1917年、英:THE ROMANOV 

  DYNASTY) を樹立する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1598年 − 1613年。

  ● 政治改革期(動乱時代)のロシア。

 1598年から1613年まで、 

  ロシアは、 政治改革期(動乱時代) (英:

  THE POLITICAL REFORMING 

  PERIOD) であった。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1598年に、 ロシア帝国のリューリク朝

  (1547年−1598年、英:THE RUSSIAN 

  EMPIRE OF THE RURIK DYNASTY)

  が断絶する。

 

■ 1547年 − 1598年。

  ● ロシア帝国(リューリク朝) の統治。

 1547年から1598年まで、 

  ロシア帝国(リューリク朝) (1547年−1598

  年、英:THE RUSSIAN EMPIRE  OF 

  THE RURIK DYNASTY) が、 ヨーロッパ

  ロシア地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1547年に、 モスクワ大公国 (1328年−

  1547年、英:THE GRAND DUCHY OF 

  MOSCOW) のモスクワ大公のイワン4世 

  (英:IVAN IV、生没年:1530年−1584年、

  大公(英:THE GRAND DUKE):1533年

  −1547年) が、 ツアーリの称号を使用し、

  ロシア帝国(リューリク朝)が、 成立する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1480年 − 1547年。

  ● モスクワ大公国 の統治。

 1480年から1547年まで、 

  モスクワ大公国 (1328年−1547年、英:

  THE GRAND DUCHY OF MOSCOW) 

  が、 ヨーロッパロシア地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1480年に、 モスクワ大公国のイワン3世

  (英:IVAN III、 生没年:1440年−1505

  年、大公(英:THE GRAND DUKE):

  1462年−1505年) が、 キプチャク・ハン

  国 (1243年−1502年、英:THE 

  KHANATE OF KIPCHAK) より独立する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1478年  − 1480年。

  ● モスクワ大公国 と モンゴル人のキプ

   チャク・ハン国 の統治。

 1478年から1480年まで、 

  モスクワ大公国 (1328年−1547年) 

  と、 モンゴル人のキプチャク・ハン国  

  (1243年−1502年) が、 ヨー ロッパロ

  シア地域を統治する。

 1478年から1480年まで、 

  モスクワ大公国 (1328年−1547年、英:  

  THE GRAND DUCHYOF MOSCOW) 

  と、 モンゴル人のキプチャク・ハン国  

  (1243年−1502年、 英:THE MON-

  GOLIAN TERRITORY OF THE 

  KHANATE OF KIPCHAK) が、 ヨー

  ロッパロシア地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1478年に、 モスクワ大公国が、ノヴゴロ

  ド公国 (862年頃−1478年、英:THE 

  DUCHY OF NOVGOROD ) を併合す

  る。

 

■ 1328年 − 1478年。

  ● ノヴゴロド公国、モスクワ大公国、モンゴ

    ル人のキプチャク・ハン国 の統治。

○ 1478年から1480年まで、 

   ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年)、 

   モスクワ大公国 (1328年−1547年)、 

   モンゴル人のキプチャク・ハン国 (1243

   年−1502年) が、 ヨーロッパロシア 地

   域を統治する。

○ 1478年から1480年まで、 

   ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年、

   英:THE DUCHY OF NOVGOROD )、 

   モスクワ大公国 (1328年−1547年、

   THE GRAND DUCHY OF MOS-

   COW)、 モンゴル人のキプチャク・ハン国 

   (1243年−1502年、英:THE MON-

   GOLIAN TERRITORY OF THE 

   KHANATE OF KIPCHAK が、ヨー

   ロッパロシア地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1328年に、 イワン1世が、 モスクワ大公 

  となる。

○ 1328年に、 イワン1世 (英:IVAN I)が、

  モスクワ大公 (英:THE GRAND DUKE 

  OF THE GRAND DUCHY OF THE 

  MOSCOW (1328−1547)) となる。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1243年 − 1328年。

  ● ノヴゴロド公国 と モンゴル人のキプチャ

   ク・ハン国 の統治。

 1243年から1328年まで、 

   ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年) と、 

   モンゴル人のキプチャク・ハン国 (1243年

   −1502年) が、 ヨーロッパロシア 地域を

   統治する。

 1243年から1328年まで、 

   ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年、英:

   THE DUCHY OF NOVGOROD ) と、 

   モンゴル人のキプチャク・ハン国 (1243年

   −1502年、英:THE MONGOLIAN 

   TERRITORY OF THE KHANATE 

   OF KIPCHAK が、 ヨーロッパロシア

   地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

○ 1243年に、 モンゴル人のキプチャク・ハン 

    (1243年−1502年) が、成立す る。

○ 1243年に、 モンゴル人のキプチャク・ハン 

    (1243年−1502年、英:THE MON-

   GOLIAN TERRITORY OF THE 

   KHANATE OF KIPCHAKが、成立する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。   

 

■ 1240年 − 1243年。

  ● ノヴゴロド公国 と モンゴル人 の統治。

 1240年から1243年まで、 

  ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年、英:

  THE DUCHY OF NOVGOROD ) と、 

  モンゴル人 (英:THE MONGOLIAN 

  TERRITORY) が、 ヨーロッパロシア地

  域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1169年 − 1240年。

  ● ノヴゴロド公国 と 南ロシア諸侯 の

    統治。

 1169年から1240年まで、 

  ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年、英:

  THE DUCHY OF  NOVGOROD) と、 

  南ロシア諸侯 (英:THE TERRITORIES 

  OF THE SOUTHERN RUSSIAN 

  NOBLES) が、 ヨーロッパ・ロ シア地域を

  統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 紀元(後) 9世紀頃 − 1169年。

  ● ノヴゴロド公国 と キエフ公国 の統治。

 紀元(後)9世紀頃から1169年まで、 

  ノヴゴロド公国 (862年頃−1478年、英:

  THE DUCHY OF NOVGOROD) と、

  キエフ公国 (882年−1169年、英:THE 

  DUCHY OF KIEV) が、 ヨーロッパロ

  シア地域を統治する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

■ 紀元(後)7〜8世紀頃に、

  ● スラブ人(= 東スラブ系諸族)のロシア人

    の定住。

      スラブ人(族)は、カルパティア山脈北方の

    「ポリーシャ」の原住地から東へ移動し、

    ヨーロッパ北東部に移動し定住して、東ス

    ラブ人 (ロシア人、ウクライナ人、ベラルー

    シ人など)になる。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。   

 

 

 ■ スラブ人(族)。

   ■ <原住地 と中間定住地> 

   ● インド・ヨーロッパ系諸族の一部は、 

    ヨーロッパロシア南東部の、カスピ海北

    西岸と黒海北東岸の間の、「北コーカサ

    ス」(カフカス山脈北部)の原住地から、

    「ポリーシャ」 (カルパティア山脈の北

    方の、東ポーランド地域、南ベラルーシ

    地域、北西ウクライナ地域、ヨーロッパ

    ロシア西部のブリャンスク州)の地 域

    へ移動し、そこを「スラブ人(族)原住地」

    とする。

       その後、スラブ人(族)は、「スラブ人

    (族)原住地」の「ポリーシャ」から周辺

    地域に拡大し、 ヨーロッパの北東部、中

    央部、南東部に移動して、定住する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ スラブ人(族)の原住地。

   ■ インド・ヨーロッパ系諸族の一部は、 

    ヨーロッパロシア南東部の、カスピ海北

    西岸と黒海北東岸の間の、「北コーカサ

    ス」(カフカス山脈北部)の原住地から、

    「ポリーシャ」 (カルパティア山脈の北

    方の、東ポーランド地域、南ベラルーシ

    地域、北西ウクライナ地域、ヨーロッパ

    ロシア西部のブリャンスク州) の地域の

    「スラブ人(族)原住地」に移住し、「スラ

    ブ人(族)」となる。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ スラブ人(族)の中間定住地。

    ■ 更に、スラブ人(族)(族)(= スラブ系

      諸族)は、 「スラブ人(族)原住地」

      の「ポリーシャ」から周辺地域に拡大

      し、  ヨーロッパの北東部、中央部、

      南東部に移動して、定住して、各諸族

      (各部族)を形成する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ 西・南・東スラブ人の形成。

   ■ 紀元(後)5〜8世紀頃に、

    スラブ人(族)は、  カルパティア山脈北方

    のポリーシャ」の原住地から、 ヨーロッ

    パ各地に移動し、西スラブ人(族)、南スラ

    ブ人(族)、東スラブ人(族)に分かれる。

   ● TKKI カナヤマ著 世界史辞典。

 

   ■  7〜8世紀に、 ヨーロッパ北東部を定

     住地とする、東スラブ人(ロシア人、ウク

     ライナ人、ベラルーシ人)のロシア人が、 

     ヨーロッパ・ロシアに、独立して居住する。

 

   ■ 「ポリーシャ」 にいたスラブ人は、 

     紀元(後)5〜8世紀頃、 ヨーロッパ各地

     に移動し、 スラブ人は、 東スラブ人、 

     西スラブ人、 南スラブ人 に分かれる。 

        東スラブ人(ロシア人、ウクライナ人

     等)は、7〜8世紀に、北方ヨーロッパへ

     移動し、 西スラブ人(ポーランド人、チェ

     コ人、スロヴァキア人等)は、 5〜6世紀

     頃、中央ヨーロッパへ移動し、 南スラブ

     人(セルビア人、クロアティア人等)は、 

     6〜7世紀頃、バルカン半島へ南下する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る 

□ 世界各国史 ガイドブックへ

□ 世界史 辞典 日本語版へ。 

□ 世界の歴史 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#jp(d7)thedetailedhistoryofrussia

 

◆ (Hi57) ロシアの詳細な歴史。

 

   

 

 

#russianhistory

 

■ ロシアの歴史  

     (ろしあのれきし)。

 

   

 

 

■ ロシアの歴史。

■ ロシアの歴史 (ろしあのれきし)。 

● 英名: THE RUSSIAN HISTORY。

■ ヨーロッパ・ロシアを中心とする歴史。

 

□ 紀元前8世紀頃〜 紀元(後) 1243年

□ 1243年〜1613年

□ 1613年〜1922年

□ 1922年〜現在

 

 

■ ロシアの歴史の概略 ( a ⇒ n )。

□ 《紀元前8世紀頃〜紀元後9世紀後半》

◆ (a500) ロシア、ロシア人独立

   居住時代

     ↓↓

□ 《紀元後9世紀後半〜1169年》

◆ (b500) ロシア、ノヴゴロド公国・

   キエフ公国 共存・分割統治時代

     ↓↓

□ 《1169年〜1240年》

◆ (c500) ロシア、ノヴゴロド公国・

   南ロシア諸侯・統治 時代

□ 《1240年〜1243年》

◆ (c500) ロシア、ノヴゴロド公国・

   モンゴル人・統治 時代

     ↓↓ 

□ 《1243年〜1328年》

◆ (d500) ロシア、 ノヴゴロド公国・

   キプチャク・ハン国 統治時代

□ 《1328年〜1478年》

◆ (d500) ロシア、 ノヴゴロド公国・

   モスクワ大公国・キプチャク・ハン

   国 統治時代

□ 《1478年〜1480年》

◆ (d500) ロシア、 モスクワ大公国・

   キプチャク・ハン国 統治時代

     ↓↓

□ 《1480年〜1547年》

◆ (e500) ロシア、モスクワ大公国

   (リューリク朝) 統治時代

     ↓↓

□ 《1547年〜1598年》

◆ (f500) ロシア、ロシア帝国(リュ

   ーリク朝) 統治時代

     ↓↓

□ 《1598年〜1613年》

◆ (g500) ロシア、大動乱 時代。 

     ↓↓

□ 《1613年〜1917年》

◆ (i500) ロシア、ロシア帝国(ロマ

   ノフ朝) 統治時代。 

     ↓↓

□ 《1917年〜1922年》

◆ (k500) ロシア、ソビエト・ロシア

   時代。 

     ↓↓

□ 《1922年〜1991年》

◆ (m500) ロシア、ソビエト連邦

   統治時代。 

     ↓↓

□ 《1991年〜1992年》

◆ (n500) ロシア、ロシア共和国

   統治時代

□ 《1992年〜 現在  》

◆ (n500) ロシア、ロシア連邦

   統治時代 (現在)。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史辞典 の「 ろ 」 基本見出し語サイト

  の先頭ページへ。 

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。        

 

 

#russianhistory-period(a500)

 

◆ ロシア、ロシア人独立居住時代。

    《7〜9世紀後半》。

 

 ■ スラブ人(= 東スラブ系諸族)。  

    ■ 紀元(後)7〜8世紀頃に、

    スラブ人(族)は、カルパティア山脈北方の

    「ポリーシャ」の原住地から東へ移動し、

    ヨーロッパ北東部に移動し定住して、東ス

    ラブ人 (ロシア人、ウクライナ人、ベラルー

    シ人など)になる。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。   

 

 ■ スラブ人(族)。

   ■ <原住地 と中間定住地> 

   ● インド・ヨーロッパ系諸族の一部は、 

    ヨーロッパロシア南東部の、カスピ海北

    西岸と黒海北東岸の間の、「北コーカサ

    ス」(カフカス山脈北部)の原住地から、

    「ポリーシャ」 (カルパティア山脈の北

    方の、東ポーランド地域、南ベラルーシ

    地域、北西ウクライナ地域、ヨーロッパ

    ロシア西部のブリャンスク州)の地 域

    へ移動し、そこを「スラブ人(族)原住地」

    とする。

       その後、スラブ人(族)は、「スラブ人

    (族)原住地」の「ポリーシャ」から周辺

    地域に拡大し、 ヨーロッパの北東部、中

    央部、南東部に移動して、定住する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ スラブ人(族)の原住地。

   ■ インド・ヨーロッパ系諸族の一部は、 

    ヨーロッパロシア南東部の、カスピ海北

    西岸と黒海北東岸の間の、「北コーカサ

    ス」(カフカス山脈北部)の原住地から、

    「ポリーシャ」 (カルパティア山脈の北

    方の、東ポーランド地域、南ベラルーシ

    地域、北西ウクライナ地域、ヨーロッパ

    ロシア西部のブリャンスク州) の地域の

    「スラブ人(族)原住地」に移住し、「スラ

    ブ人(族)」となる。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ スラブ人(族)の中間定住地。

    ■ 更に、スラブ人(族)(族)(= スラブ系

      諸族)は、 「スラブ人(族)原住地」

      の「ポリーシャ」から周辺地域に拡大

      し、  ヨーロッパの北東部、中央部、

      南東部に移動して、定住して、各諸族

      (各部族)を形成する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

 ■ 西・南・東スラブ人の形成。

   ■ 紀元(後)5〜8世紀頃に、

    スラブ人(族)は、  カルパティア山脈北方

    のポリーシャ」の原住地から、 ヨーロッ

    パ各地に移動し、西スラブ人(族)、南スラ

    ブ人(族)、東スラブ人(族)に分かれる。

   ● TKKI カナヤマ著 世界史辞典。

 

   ■  7〜8世紀に、 ヨーロッパ北東部を定

     住地とする、東スラブ人(ロシア人、ウク

     ライナ人、ベラルーシ人)のロシア人が、 

     ヨーロッパ・ロシアに、独立して居住する。

 

   ■ 「ポリーシャ」 にいたスラブ人は、 

     紀元(後)5〜8世紀頃、 ヨーロッパ各地

     に移動し、 スラブ人は、 東スラブ人、 

     西スラブ人、 南スラブ人 に分かれる。 

        東スラブ人(ロシア人、ウクライナ人

     等)は、7〜8世紀に、北方ヨーロッパへ

     移動し、 西スラブ人(ポーランド人、チェ

     コ人、スロヴァキア人等)は、 5〜6世紀

     頃、中央ヨーロッパへ移動し、 南スラブ

     人(セルビア人、クロアティア人等)は、 

     6〜7世紀頃、バルカン半島へ南下する。

   ● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(b500)

 

◆ ロシア、ノヴゴロド公国・キエフ公国

   共存・分割統治時代。

    《9世紀後半〜1169年》。

● 9世紀後半〜1169年の間、 キエフ公国とノ

  ヴゴロド国が、共存し、ヨーロッパ・ロシアを分割

  支配した。

■ ドニエプル川流域は、 バルト海沿岸 と ビザ

  ンティン帝国(東ローマ帝国)領域 との交易通

  路 となり、 ノルマン人(スウェーデン系)の武

  装商人団が現われて、 ドニエプル川流域のス

  ラブ人を支配する。 ノルマン人(スウェーデン

  系)は、 東スラブ人のロシア人を支配して、約

  682年には、ロシアの最初の国家の「ノヴゴロ

  ド公国」を興(おこ)す。

 

■ 862年頃、スウェーデン系ノルマン人のルーシ

  (ルス)族の族長・リューリク(リューリック、生没

  年:?〜879年、英名:Rurik)が、 北西ロシア

  (ヨーロッパ・ロシア北西部)に、 ノヴゴロド公国

  (紀元(後)862年頃〜1478年) を建国する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

■ 882年に、 スウェーデン系ノルマン人のノヴゴ

  ロド公国のオレーグ公が、ドニエプル川沿岸を占

  領して、キエフを都とし、キエフ公国(882〜11

  69年)を建国する。 その後、 キエフ公国は、ウ

  クライナや南ロシア(ヨーロッパ・ロシア南部)を

  支配する。

    10世紀末に、キエフ公国のウラディミル1世

  (ウラジーミル1世、大公在位、980年〜1015

  年)が、領土を広げ、キエフ公国に最盛期をもた

  らした。 ウラディミル1世 (Vladimir I) は、

  ギリシア正教に改宗し(989年)、ビザンツ風の

  専制君主制をまね、 ビザンツ文化を導入した

  ので、 南ロシアのロシア人は、 ビザンツ文化

  圏に入ることとなった。

■ ヨーロッパ北東部に土着した、ノルマン人は、そ

  の後、 先住民の東スラブ人に同化して、スラブ

  化した。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(c500)

 

◆ ロシア、ノヴゴロド公国・南ロシア諸

   侯 統治時代。

    《1169年〜1240年》。

● 1169年〜1240年の間、 ノヴゴロド公国と南

   ロシア諸侯が、 ヨーロッパ・ロシアを支配した。

 

◆ ロシア、ノヴゴロド公国・モンゴル人

   統治時代。

   《1240年〜1243年》。

● 1240年〜1243年の間、 ノヴゴロド公国とモ

   ンゴル人が、 ヨーロッパ・ロシアを支配した。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1169年〜1240年の間、 南ロシアは、 農民

  の農奴化と貴族の大土地所有がすすみ、 大土

  地所有者の諸侯が多数分立して、 南ロシアは、

  分裂状態であった。

    1237〜40年に、モンゴル軍が、モスクワ、キ

  エフを占領する。

     

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(d500)

 

◆ ロシア、ノヴゴロド公国・キプチャク・

  ハン国 統治時代。

   《1243年〜1328年》。

● 1243年〜1328年の間、 ノヴゴロド公国とモ

  ンゴル人のキプチャク・ハン国(1243〜1502

  年)が、 ヨーロッパ・ロシアを支配する。

 

◆ ロシア、ノヴゴロド公国・モスクワ大

  公国・キプチャク・ハン国 統治時代。

   《1328年〜1478年》。

● 1328年〜1478年の間、 ノヴゴロド公国とモ

  スクワ大公国とモンゴル人のキプチャク・ハン国

  (1243〜1502年)が、 ヨーロッパ・ロシアを支

  配する。

 

◆ ロシア、モスクワ大公国・キプチャク・

  ハン国 統治時代。

   《1478年〜1480年》。

● 1478年〜1480年の間、 モスクワ大公国と

  モンゴル人のキプチャク・ハン国(1243〜150

  2年)が、 ヨーロッパ・ロシアを支配する。

 

■ 1243年に、モンゴル人のバトウ(バツー)が、 ロシア

 に、モンゴル人支配のキプチャク・ハン国 (1243〜15

 02年、キプチャク汗国) を建国する。 首都をサライと

 する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1328年に、 リューリク朝 (リューリック朝、9世紀〜

 1598年) のイワン(イヴァン)1世が、 モスクワ大公と

 なり、モスクワ大公国(1328〜1547年) が成立する。 

   1478年に、モスクワ大公国が、ノヴゴロド公国(862

 〜1478年)を併合する。

   リューリク朝の、イワン(イヴァン)3世 (大公在位、

 1462〜1505年)の時、 1480年に、 キプチャク・ハ

 ン国から独立する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

  

★ キプチャク・ハン国関連映画。

■ 映画 『 オルド 』  

  (ロシア語原題:‘‘ ORДA ’’)。 

  (2012年ロシア映画)。

● キプチャク・ハン国支配下のロシアを描く。

 

★ ノヴゴロド国世関連映画。

■ 映画 『  アレクサンドル〜ネヴァ大戦〜 』  

  (英名:‘‘ ALEXANDER : THE NEVA 

  BATTLE ’’)。 

  (2008年映画)。

● ノヴゴロド公国の王子の戦いを描く。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(e500)

 

◆ ロシア、モスクワ大公国(リューリク朝) 統

 治時代

 《1480〜1547年》。

  1480〜1547年の間、 モスクワ大公国 (1328〜

 1547年、リューリク朝)が、 ヨーロッパ・ロシアを支配し

 た。

■ モスクワ大公国 (1328〜1547年、リューリク朝)の

 イワン(イヴァン)3世 (大公在位、1462〜1505年)の

 時、 1480年に、 キプチャク・ハン国から独立する。

   イワン3世は、旧東ローマ帝国末帝の姪(めい)のソフ

 ィアと結婚する。 

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

■ イワン(イヴァン)4世 (雷帝、英名:IvanIV))は、 生

 没年は1530〜84年で、 モスクワ大公在位は1533〜

 47年、 ロシア皇帝在位は1547〜84年 である。

   イワン(イヴァン)4世は、 イヴァン3世の孫で、 通称

 は、イワン(イヴァン)雷帝 という。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(f500)

 

◆ ロシア、ロシア帝国(リューリク朝) 統治

 時代

 《1547〜1598年》。

● 1547〜1598年の間、 ロシア帝国 (1547〜159

  8年、リューリク朝)が、 ロシアを支配する。

 

■ 1547年に、リューリク朝の、イワン(イヴァン)4世は、

 ツアーリ(皇帝)の称号を使用する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1598年、リューリク朝 (リューリック朝、9世紀〜159

 8年,THE RURIK DYNASTY) が断絶する。

 

■ イワン(イヴァン)4世 は、貴族を抑えて専制政治の基

 礎を固め、 南ロシアやシベリアの一部も領土に組み入れ

 る。

 

■ イワン(イヴァン)4世 (雷帝、英名:Ivan IV))は、 生

 没年は1530〜84年で、 モスクワ大公在位は1533〜

 47年、 ロシア皇帝在位は1547〜84年である。

   イワン(イヴァン)4世は、 イヴァン3世の孫で、 通称

 は、イワン(イヴァン)雷帝 という。

■ リューリク朝の、イワン(イヴァン)4世の後継者は、

  フョードル1世(ツアーリ在位、1584〜1598年)である。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(g500)

 

◆ ロシア、大動乱 時代 

   《1598年〜1613年》。

● 1598年〜1613年の間、 リューリク朝断絶後 、ロ

  シアは、混乱する。

 

■ 1598年に、リューリク朝のフョードル1世(ツアーリ在

  位、1584〜1598年)が、後継者を残さずに、死去し、

  リューリク朝が、断絶する。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(i500)

 

◆ ロシア、ロシア帝国(ロマノフ朝)

    統治時代 

   《1613年〜1917年》。

● 1613年〜1917年の間、 ロシア帝国(1613年〜

 1917年、 ロマノフ朝)が、ロシアを支配した。

 

■ 1613年に、 大貴族の、ミハイル・ロマノフ (皇帝在

 位、1613〜45年、Mikhail ROMANOV) が、ロシ

 アの皇帝につき、 ロマノフ朝(1613〜1917年) を成

 立させる。

   その後、ロシア帝国(ロマノフ朝、1613年〜1917

 )は、 専制支配と農奴(のうど)制を強化した。

● ロマノフ朝ロシア帝国の首都は、首都ペトログラード

 であった。

   現在のサンクトペテルブルク(サンクト・ペテルブルグ、

 英:Sankt Peterburg)は、 ロシア帝国時、ペテルブ

 ルク(英:Petersburg)と呼ばれ、 その後ペトログラー

 ド(英:Petrograd)と呼ばれ、 ロシア革命後の1924

 年にレニングラード(英:Leningrad)と改称され、 そ

 の後、 サンクトペテルブルクと呼ばれた。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ 1905年に、血の日曜日事件が起こる。

 

■ 1917年に、ロシア革命が起こり、 ロシア二月革命

 (三月革命)で、 ロシア帝国のロマノフ王朝が崩壊した。

● ロシア帝国のロマノフ朝は、1914年より第1次世界

 大戦に参加し、 開戦以来、ロシアは敗北を重ね、食料

 や燃料の供給が低下し、 1917年3月に、 首都ペトロ

 グラードで、 パンと平和を求める大衆のデモやストライ

 キが起こると、 軍隊も加わって、たちまち、各地に広が

 り、 各地で、労働者や兵士がソビエト(会議の意味、労

 兵会)を組織し、革命を推進して、 1917年3月に、 ロ

 シア皇帝・ニコライ2世は、退位し、 帝政は崩壊した(ロ

 マノフ朝は消滅した)。 

   皇帝の退位した1917年3月に、 ドウーマ(国会)の

 自由主義諸党派の議員は、 ロシアの臨時政府を樹立し、 

 ルヴォフ (首班、1917年3〜7月)、後に、ケレンスキー

 (首班、1917年7〜11月、英名:Kerenskii) が首班

 (首相)になり、 戦争を継続し、ブルジョア本位の政策を

 進めた。

   ボリシェビキ(ボリシェヴィキ)の指導者のレーニンは、

 1917年4月に、亡命先より戻り、 「現下の革命におけ

 るプロレタリアートの任務」について述べた、「四月テー

 ゼ」を示し、 ボリシェビキ(ロシア社会民主労働党多数派

 ロシア共産党の前身) の勢力拡大 に努め、 ルヴォフや

 ケレンスキーと対立した。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(k500)

 

◆ ロシア、ソビエト・ロシア 統治時代 

    《1917年〜1922年》。

● 1917年〜1922年の間、 ソビエト・ロシア(ソヴィエ

 ト・ロシア、 1917年〜1922年)が、ロシアを統治した。

 

■ 1917年の、ロシア革命 (英名:THE RUSSIAN 

 REVOLUTION)の、ロシア十月革命(十一月革命)で、

 労働者・兵士ソビエト(労兵会)が支持する、ボリシェビキ

 (1918年に共産党と改称) が、 ロシアの政権を握り、 

 ソビエト・ロシア(ソヴィエト・ロシア、1917年〜1922

 年)が成立した。 

● 1917年3月に成立したロシア臨時政府と対立した、

 ボリシェビキは、勢力拡大に努め、 1917年11月に武

 装蜂起し、臨時政府を倒して、権力を握った。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

■ ソビエト政権は、1918年3月に、不利な条件で、ドイ

 ツ側と、ブレスト・リトフスク条約を結び、第1次世界大戦

 からに離脱した。 

   1918年後半には、ボリシェビキの一党支配となり、

 地主からの土地の無償没収と農民への分配、工業・銀行

 ・貿易の国有化や国家管理などが実行された。

   1917年のロシア革命後、 旧帝政派やボリシェビキ

 に反対する勢力は、 ロシア各地に、反革命政権を樹立

 した。 また、革命の拡大を恐れる連合国も、 これらの

 政権を援助し、さらに、直接、各地に軍を派遣し、 対ソ

 干渉戦争にのりだした。

   ソビエト政権は、 赤軍を組織し、 チェカ(非常委員

 会、英名:Cheka)を設置して反革命運動をとりしまり、 

 農民から穀物の強制徴発など、戦時共産主義(1918

 〜20年)を実施した。 その結果、 1920年には、国

 内の反革命勢力をほぼ制圧し、外国軍も次第に撤退を

 はじめた。

   1921年から、共産党の指導者のレーニンは、 共

 産党の一党支配や工業・銀行・貿易の国家管理は変え

 なかったが、 戦時共産主義から転換し、 国有化をゆ

 るめ、 穀物徴発をやめ、農民に余剰生産物の自由販

 売を認め、 中小企業の私的経営も許し、一定の範囲

 で資本主義的な営業や市場経済を復活させて、 生産

 活動をうながす、新経済政策(ネップ、英名:NEP)を実

 施した。 

    その結果、 国民経済は回復に向かい、 生産は、

 戦前の水準に戻った。

● ロシア革命後、ロシア皇帝ニコライ2世及びその家族

 は、殺害された。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

 関連映画 『 ドクトル・ジバゴ 』 

  (英名:‘‘ DOCTOR ZHIVAGO ’’)。 

● ロシア革命とその後のロシアの状況を描いた作品。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(m500)

 

◆ ロシア、ソビエト連邦 統治時代 

   《1922年〜1991年》。

● 1922年〜1991年の間、 ソビエト連邦(1922年

  〜1991年)が、ロシアを統治した。

 

■ 1922年12月に、ソビエト社会主義共和国連邦 (ソ

 ヴィエト連邦、ソビエト連邦、ソ連邦、ソ連、英名:THE 

 SOVIET UNION) が、成立した。 

    成立当初は、ソビエト連邦(1922年〜1991年)は、

 ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、カフカスの4ソビエト共

 和国であったが、  その後、15のソビエト共和国に拡大

 した。

    また、 1924年1月に、新憲法が公布された。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

#russianhistory-period(n500)

 

◆ ロシア、ロシア共和国 統治時代 

   《1991年〜1992年》。

● 1991年から1992年まで、 ロシア共和国

  (1991年〜1992年)が、 ロシアを統治した。

 

◆ ロシア、ロシア連邦 統治時代 

   《1992年〜 現在 》。

● 1992年から現在まで、 ロシア連邦(1992

  年〜現在)が、 ロシアを統治する。

 

 

■ 1991年にソビエト連邦(ソヴィエト連邦、ソ連)が解体

  し、ソ連内の15の共和国が独立した。 

     ソ連の15の共和国の1つであったるロシア社会主

  義共和国は、 ロシア共和国(1991年〜1992年)とし

  て、1991年に、独立した。 1992年に、ロシア共和国

  は、 ロシア連邦(1992年〜現在)と改名した。

● TKKI カナヤマ著 ロシア史ガイドブック。

 

● ロシアの現指導部は、ロシア連邦内の各共和国の独立

  の動きを抑えている。 また、旧ソ連加盟国のアメリカへ

  の接近を牽制(けんせい)している。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。  

 

 

 

♪♪ ロシア が登場する、ドラマ、映画、

        ドキュメンタリー。

 

★ ロシアが登場する、映画、ドラマ。

   ● (注意) ドラマ、映画は、フィクションです。 

      歴史のドラマ、映画は、史実(歴史上の

      事実) と 架空の出来事が 混じって

      描かれています。 また、現代風にアレ

      ンジしてあります。

 

 ■ 『 ドクトル・ジバゴ 』 。 

      (英語名:‘‘ DOCTOR ZHIVAGO ’’)。 

  ● ロシア革命とその後のロシアの状況

     を描いた作品。

 

 ■ 『  アレクサンドル・ネヴァ大戦 』。 

      (英語名:‘‘ ALEXANDER ’’)。 

  ● ノヴゴロド公国の王子の戦いを描く。

 

□ 「 ロシアの歴史」の文頭に戻る。  

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史辞典 の「 ろ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ。 

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。        

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る 

□ 世界各国 史 ガイドブックへ

□ 世界史 辞典 日本語版へ。 

□ 世界の歴史 ハンドブック 日本語版へ

 

 

 『 あなたのハートには 

    何が残りましたか? 』。

 

 

以  上。