『想いは言葉に乗せて』


<<トップへ戻る

<<前話*     #次話>>

七*「想い」が通じた時(前編)



 家に帰ると、お父さんは無言だった。謝るのも癪で、わたしも無言で部屋に入る。
 そんな感じでお父さんとはずっと、ぎくしゃくとした関係が続いていた。

 月曜日の全校朝礼で高校生絵画コンクールの結果がアナウンスされた。クラスメイトたちはおめでとうとお祝いの言葉を言ってくれた。わたしは恥ずかしくて、うつむいていることしか出来なかった。
 放課後のクラブ活動でも篠原先生から美術部員にトロフィーと賞状を見せて祝ってくれた。みんなにこんなに祝ってもらえて、気恥ずかしい。
 トロフィーはしばらくの間、校長室に飾られると言われ、額に入った賞状は教室の後ろに飾られた。
 帰る間際、受賞したのが本当かどうかを確認したくて、そっと後ろに見に行った。
 額縁の中にはわたしの名前が書かれた賞状。だけど、なんだか違和感。それがなんなのか分からないまま、家に帰った。
 次の日の放課後。昨日はかかっていたはずの額縁が後ろから消えていた。
 不思議に思いながらも、いつものようにサッカー部の人たちをスケッチする。
 そういえば、今日は巡に会っていない。学校には来ているはずなのにどうしてだろうと疑問に思う。スケッチを何枚かして、額縁が消えたことに疑問に思いつつも、わたしは片付けて家に帰った。

「巡、昨日は学校に来てた?」

 次の日の朝、気がついたら当たり前のように巡が後ろを歩いていたので振り返って質問する。

「もちろん、学校には行ってたぞ」

 硬い表情に疑問に思いつつも、それ以上は追求しなかった。
 放課後になり、美術室。

「あれ?」

 昨日はなかった額縁が、当たり前のように掛かっていた。それにしても、なんだか違和感。近寄ってみると、違和感の正体が分かった。
 月曜日に掛けられていた額縁と今日の額縁が微妙に違うのだ。そして今、掛けられている額縁は授賞式の時に見た物だ。どうして変わっているのか分からない。

「下瀬さん、来てたんだ」

 一個上の先輩が声を掛けてきた。

「聞いた?」

 彼女はわたしに近寄り、声をひそめて聞いてきた。分からなくて、首をかしげた。

「……なにがですか?」

 わたしの疑問に、彼女は嬉々とした表情で語り始めた。話をしたくて仕方がなかったようだ。

「それがね、昨日突然、美術部員数人が辞めちゃったんだって」
「……辞めた?」

 このタイミングで辞めるなんて、なんか変だ。

「自主的に辞めたということになってるんだけど、本当は辞めさせられたみたいよ」

 辞めさせられた?
 さらに彼女がなにかを続けてしようとしたところ、ドアが開いて巡が入ってきた。

「こんちー」
「こっ、こんにちは」

 巡の姿を見た彼女は、わたしから慌てて離れていった。いぶかしく思いつつ、額縁から離れて巡の側に行く。

「巡って怖がられてる?」

 巡にそう囁くと、喉の奥で笑われた。

「今頃、知ったのか?」

 それはもう、楽しそうに笑っている。

「なにがおかしいのよ」

 怖がられているのがそんなにうれしいのだろうか。

「ようやくオレの恐ろしさが浸透し始めたか!」

 腰に手を当てて、胸を張って笑っている。そんな巡のどこが怖いのかさっぱり分からないわたしは、呆れてしまった。

「もっとオレのことを恐ろしがるがいい!」

 わたしは巡の相手をするのが馬鹿らしくなって、棚からクロッキー帳を取り出して準備を始めた。

     **:**:**

 冬休みに入り、お正月になり──あっという間に三学期が始まる。
 サッカー部は寒くても毎日、フィールドを元気に駆け回っていた。
 四月からずっとサッカー部を見ていたけど、みんな、だんだんと上手になってきている。最初の頃に描いた棒人間と比べてみると、ずいぶんとフォームがキレイになってきているなというのが分かる。だからなのか、粗が分かりやすくなってきて、あの人はシュートの時に軸が曲がるなとか、軸足の向きがおかしいなってのも分かるようになってきた。

「奏乃のスケッチは恐ろしいな、相変わらず」

 デッサンというよりはスケッチと言った方がいいクロッキー帳の殴り描きを見て、巡はつぶやく。

「……なにが?」

 視線を上げると、巡は熱心に今描いたものを見ている。

「なるほど……」

 一人で納得すると、巡は美術室から出て行く。
 いつものことなので気にせずに、視線をフィールドに戻す。わたしは気が済むまでスケッチを続けた。
 どれくらい描いていただろうか。ふと視界の端に見覚えのあるシルエットが見えた。

「あ……」

 思わず、声を上げる。ウインドブレーカーを羽織った土井先輩がフィールドにやってきた。風が強いらしく、目を細めて練習を眺めている。休憩に入ったようで、フィールドから人がいなくなる。土井先輩は休憩をしている部員に近寄り、声を掛けていた。
 休憩が終わり、土井先輩はベンチに座って練習を見ている。その視線の先を追いかける。

「──え」

 土井先輩の視線の先には、わたしがスケッチした人がいた。彼はしきりになにかを気にしながらボールを蹴っている。様子を見ていた土井先輩は見かねて、フィールドに入って声を掛け、見本を見せている。身体に触れ、指導をしている。
 もしかして……。
 わたしは振り返り、美術室内に視線を走らせる。しかし、目的の人物は、いなかった。
 まさかねと思いながら、わたしは今日のスケッチを終了にした。

     **:**:**

 二月になると、三年生は自由登校になったようだ。美術部の先輩も見かけなくなってきた。土井先輩も大学が決まったために忙しくなってきたのか、姿を見かけない。
 淋しく思っていたけれど、それでもわたしのサッカー部のスケッチは続いていた。
 そういえば、前に軸足がぶれている人がいたけど、気がついたら彼のフォームはすっかり直っていた。シュートもかなり飛ぶようになり、フィールドを走る姿が楽しそうだ。わたしもスケッチするのが楽しい。

「飽きもしないで今日もサッカー部員をスケッチか」

 呆れたような声に、振り返る。巡は後ろからわたしのスケッチを奪い、めくって見ている。

「お、これってあいつか? フォーム、キレイになったな」
「うん。描くのが楽しいよ」
「こいつは?」
「えっと、あの短髪の彼。たまーに走ってると膝がかくっとなるんだよね」

 巡は気になる絵をピックアップして、わたしに聞いて、また、どこかに行ってしまった。
 そんな日がゆるゆると過ぎ、気がついたら三月になり、卒業式を迎えた。
 雪が降るほど寒い日で、タイツをはいて制服の内側にカイロをたくさん仕込んで、わたしは体育館に向かった。
 用意されたパイプ椅子に腰を下ろすと、厚着をしているにもかかわらず、冷たい。結んでいた伸びてきた髪を外し、首筋を隠す。そうしたらほんの少しだけ、寒さが和らいだ。
 三年生入場のアナウンスに全員、立ち上がる。
 背筋を伸ばして誇らしげに入場してくる先輩たちはみんな輝いていて、まぶしい。土井先輩の姿も見えた。
 校歌を歌うために口を開いたら、白い息が立ち上る。
 来賓の言葉に校長の言葉、卒業証書の授与に三年生の歌。
 これでもう、ここで土井先輩を見ることがないのかと思ったら、淋しくなってきた。だけど不思議と涙は出てこない。
 三年生と一部の在校生が泣いていたけど、わたしはじっとまっすぐに見つめていた。

 卒業式が終わり、教室に戻る。簡単なホームルームが終わるとみんな、思いのままに散っていく。
 かばんを持ってわたしは美術室へと向かった。
 三年生の先輩は教室でまだ最後のホームルームをやっているようで、来ていなかった。
 わたしたちは大急ぎで教室を飾り付ける。
 そういえば、数か月前に美術部を自主的に辞めたという人たちを学校内でも見かけなくなった。噂によれば、全員ではないけれど転校したり学校を辞めたりしたらしい。
 理由については色々と語られていたけど、真相ははっきりとはしなかった。中には三年生もいたのに、あんな時期に転校なんて、進学にかなり影響があったのではないだろうか。
 準備をしていたらドアがうっすらと開いて、見覚えのある顔がのぞいた。三年生の先輩だ。

「あれ?」

 先輩はわたしの顔を見るなり、周りを気にしながら手招きしてきた。

「わたし?」

 周りを見回すと、わたししかいない。確認するように自分を指さすと、うなずかれた。近寄ると、先輩は小さな声で、

「ごめんなさい……」

 と謝ってきた。
 なにに対しての謝罪なのか分からない。
 それだけ言うと、先輩はなにかにおびえるようにドアを閉めて、慌てて逃げるように消えていった。
 訳が分からないまま、呆然と閉まったドアを見つめる。
 そして、先ほど謝罪をしてきた先輩は変な時期に美術部を辞めていった一人であることに気がつき──血の気が引いた。
 いや、まさか。そんな訳がない。
 自分の中に浮かんだとある仮説に対して、否定したくて首を振る。
 証拠がないのに疑ってはダメだと自分に言い聞かせるものの、そう思えば思うほど、色んな符号がわたしの中で面白いくらいかちかちとはまっていき、揺るぎないものになってしまった。
 こんなにおめでたい日だというのに、心がどんどんと冷えていく。
 それでもどうにか準備をして、必死になって笑みを浮かべて三年生を迎え入れる。最後に受けを狙うように巡が現れ、みんなにツッコミを入れられている。
 一生懸命笑おうとするけれど、引きつった笑みしか浮かべられない。

「奏乃?」

 巡の目はやっぱりごまかせなくて、すべてを見透かしたかのような表情でわたしの顔を見る。

「あ──うん。先輩たちがいなくなるの、淋しいなって」

 その気持ちもあったから口に出すと、ぽろりと一粒だけ、涙が頬を伝った。

「そうだな。特に奏乃は長谷川先輩にお世話になりっぱなしだったもんな」

 長谷川先輩というのは、わたしが美術部に入ったときの部長で長谷川茜(はせがわ あかね)という。すごくさばさばした性格で、だれに対しても容赦のない人でもある。わたしもよく、怒られた。だけどそのさっぱりしたところが大好きだった。三学期に入り、二年生の野原知絵(のはら ちえ)が部長になり、あまり顔を出さなくなった。受験が忙しいのもあった。そして、副部長はなぜか巡がなった。

「長谷川先輩はひどいよなぁ。オレに副部長なんて大役を押しつけて卒業するんだから」
「だーれが鬼ですって?」

 背後から懐かしい声がして、笑顔で振り返った。

「長谷川先輩!」
「だれも鬼なんて言ってないですよ。ひどいって言っただけで」
「いやいや、あたしの耳には『鬼』って聞こえたわよ」

 数か月前に見たときはショートカットだった長谷川先輩の髪はだいぶ伸びていて、肩に届くほどになっていた。

「先輩! 髪が伸びましたね」
「そういう下瀬さんも、ずいぶんと伸びたじゃない」
「えへへっ」

 そうやって話をしている間はさっき思いついたことを忘れられて、笑顔で話をすることが出来た。
 ふと窓の外を見ると──。

「あっ」

 赤と青のゼッケンをつけた人たちがフィールドを走り回っている。その中に土井先輩がいる。

「ほら、奏乃」

 巡は苦笑して、わたしにクロッキー帳を渡してくれた。鉛筆を取り出し、高校生活最後の勇姿を描いていく。後ろでは別れを惜しむように用意していたジュースとお菓子を口にしながら話に興じている。だけどわたしの耳にはその音は遠くなり、聞こえなくなる。
 少しでも多く、土井先輩を紙に描き残したい。鉛筆を必死に走らせた。
 ガラス越しにでもホイッスルが聞こえる。
 試合が終わってしまった──。
 脱力感を覚えて、椅子に崩れ落ちた。
 もう、この窓から土井先輩を見ることはない。
 何とも言えない淋しさが襲いかかってくる。
 わたしたちは美術室の隅にいた。心地よいざわめきに包まれた教室。

「なあ、奏乃」

 巡の囁くような声。

「おまえはこのままでいいのか?」

 視線を少し上げる。巡はわたしの正面に立って、見下ろしている。もっと顔を上げると、表情の読めない顔を向けていた。

「なあ、奏乃。このまま土井先輩に想いを伝えなくていいのか?」

 息を飲んで巡を見る。

「前、オレに言ったよな。『想いは言葉にしないと伝わらない』って。見てるだけで幸せだって言ったけど、本当にそうなのか?」

 巡はじっとわたしを見ている。

「ここで想いを伝えないと、きっと後悔する」

 強い言葉に、心が揺らぐ。だけどわたしは勇気がなくて、動けないでいる。

「ったく、見ているだけでいいなんて、焦れったいな。告白、してこいよ」

 巡はそういうとわたしの腕をつかんで引っ張った。巡に引っ張られるまま、わたしは廊下を通り、三年二組の教室に連れて行かれる。

「土井先輩」
「どうした、皆本」

 巡はわたしの背中を押して、教室の中へ押し込める。教室内には土井先輩しかいなかった。

「がんばれよ」

 巡はそれだけ言うと、外に出ていく。

「え……ちょっと!」

 突然、放り込まれて戸惑う。



<<トップへ戻る

<<前話*     #次話>>