アルカイク・スマイル08
そういえば、柊哉と深町さんの仲ってどうなんだっけ?
ふと考えて、ああ、と思い出す。
柊哉、そういえば深町さんを尊敬していたなぁ、と。
深町さんがまだ、兄貴の秘書を務めていた頃。深町さんによく、宿題で分からないところだとか聞いていたよな。俺に聞け、と言っても聞いてこなかったのに、あいつ。それなら……問題はないような気がする。
しかしまあ……柊哉のやつ、まだ文緒を諦めてなかったのか? 往生際が悪いというか、なんというか。
ああ……そこは真理なのか。あの真理もずっと、智鶴さんの母である唯花(ゆいか)さんをずっと想っていたみたいだし。摂理と駆け落ちするくらい、嫌われていたにも関わらず、だ。いやぁ、血とは恐ろしい。
しかし。今回の話、俺なんて関係ないじゃないか。柊哉の処遇の話であって、俺なんて出る幕はないじゃないか。
「睦貴」
と思っていたら、兄貴は座った目のまま、俺を見てくる。
「なっ、なにっ?」
早いところ、逃げればよかった、と思った時には後の祭り。
「柊哉が辰己の家に行くとなると、俺の次に後継権があるのはおまえになる」
え、いや。俺はだって、高屋の家を捨てたんだぞ?
「おまえが結婚するとき、親父に一応、相談に行ったんだ」
あ、そうだったんだ。
俺が文緒から結婚してください、と言われたときは、すでに俺が書く以外の場所は埋まっていたから、そういうことがあったなんて今の今まで知らなかった。
「親父はものすごくしぶっていたんだ、おまえが高屋を捨てることを」
そういえば、そんなことを言っていたな。あのくそ親父。こうなることを知っていたのか?
「あんのくそじじい……。こうなることを知っていたんだな」
兄貴はぶつぶつとそういい、俺の頭を思いっきり殴ってきた。
痛いって! やつあたり、反対っ!
「睦貴、諦めろ。おまえのところに男が産まれたら、その子は即、うちと養子縁組だ」
はぁ?
「なに言ってるんだ? 智鶴さんのお腹にいる子、男の可能性は?」
「ない。出生前診断をして、女だとはっきり分かっている」
うっわー、まじかよっ!? DNAできちんと女、と分かっているのなら、それはどう考えても覆せないな。
「じゃあ、四人目を……」
「馬鹿もの。ちぃに四人目ができるより、おまえのところに子どもができる方が先だ」
と断言されても。
いや、それより。四人目も作る気でいるのか、このおっさん?
部屋に戻る。文緒は、ずっと下を向いたままだ。理由は……分かっている。
「文緒?」
声をかける。が、返事はない。
下を向いたままの文緒が気になり、しゃがみこんで下から見上げる。すると、珍しく顔をそむけられた。
さっき、兄貴が言ったことが原因か。
「私……」
今にも泣き出しそうな文緒を、ギュッと抱きしめる。
「今日だけ……睦貴のことが、嫌いになった」
分かっていた言葉だったけど、文緒からそう言われ、ずきり、と心が痛む。
俺は、そういう家のごたごただとかが嫌だったのもあって、高屋を捨てたのに。結局……それは俺の自己満足でしかなかったようだ。文緒をこうして、傷つけている。
「ごめん、文緒」
謝ったところで仕方がないのは分かっている。だけど、そうとしか言えなかった。
「睦貴のせいじゃないって分かってる。睦貴がだれだっていいって……思っていた」
まあ、俺は俺でしかないわけなんだが。
「蓮となっちゃんに言われたの。睦貴は近くにいて、一緒に暮らしてるけど、住む世界が違うんだから。好きになったら辛いだけだよ、って」
あのふたりなら、そう言いそうだ。こうなることが分かっていただろうから。それでも、最終的には許可をして結婚を承諾したんだから、あのふたりも甘いよなぁ。
一番は、俺が文緒の想いを受け入れなければよかった、んだろうけど。そんなの、無理だよ。
文緒への想いから気持ちをそむけていたのに、文緒自身がそれに気がつかせてしまったんだから。気がついてしまったら、忘れることもそむけることもできなかった。文緒を苦しめることしかない、のは分かっていたのに。
「だけどね、睦貴。やっぱり私、睦貴のことが嫌いになれないよ」