日本の皆様こんにちは〜。 ニューヨークでのちょっとしたひとコマをお届けします。まぁこんな感じで。 |
[ -> English ] |
004: 2002年 4月 << >> 005: 2002年 5月 |
Photo Diary INDEX |
004-2: 2002年 4月, 其の2 |
INDEX |
VI. 2002.4.23 --- また冬だよ |
VII. 2002.4.25 --- 真夏の夜の夢 |
VIII. 2002.4.26 --- 久しぶり、Roberta |
2002.4.23 --- また冬だよ | |
![]() |
1. まーた寒くなった。もうジャケットは要らないかと思ったのに、またひっぱり 出さなきゃいけない始末。もうこんな天気にはうんざりだね〜。早く夏になんないかな。 今日の最高気温はたったの華氏55度(摂氏12.8度)、最低は39度(摂氏 3.9度)。 |
![]() |
2. 地下鉄の中。この新しいタイプの車両は、日本の川崎製鉄株式会社が作ったんだよ。 さすが、電光の案内表示とか、録音されたアナウンスとか、ハイテクで清潔な車両は、東京の地下鉄 そのまんまだね。 |
![]() |
3. 証拠もちゃんと! |
2002.4.25 --- 真夏の夜の夢 | |
1. 私の通うBMCC(マンハッタン区地域大学)の中の、トライベッカ・パフォーミング・アーツ・ センターという小さな劇場で、真夏の夜の夢が上演された。 Hiro はこの劇の舞台監督。劇の始まる直前、プロデューサーであり Hiro をこの仕事 に誘った本人である Alkis Papoutsis 氏と何やら打ち合わせ。 |
![]() |
2. お客さんは大入り満員。早く始まんないかな! |
![]() |
![]() |
3. 劇の間は写真が撮れないので、いきなりパーティーの写真で失礼。劇はとても 素晴らしくて、まるでプロフェッショナルのようでした! 右は Oberon を演じた生徒さん。 すんごぃかっこよかったのだ〜〜。でへへっ。緊張するわし。 以下、出演者はすべてBMCCの生徒さん。 |
![]() |
4. 左の彼は、役名 Bottom。まるでプロの役者さんのように芸達者で、 観客を爆笑の渦に巻き込んだ。すばらしい。右の彼女は妖精の Mustardseed 役。 |
![]() |
5. 左は私の友人、森永 明日夏ちゃん。なんと彼女は、日本では俳優座に 所属する、プロの女優さんなのだ。ニューヨークには演技の勉強のために来ているよ。同じ広島市の 出身ということもあって、わりとすぐに打ち解けた。今日は一緒に劇を見て、Hiro のおかげで一緒に パーティーにまでもぐり込んだのだな。こちらが彼女のウェブサイト、森永明日夏のNYからの手紙。 右はおなじみ、Hiro。 |
![]() |
6. 彼女は役名、Titania。近くで見ると、こんなにしっかりメイクしてた んだねえ! |
![]() |
7. この劇は、BMCCのスピーチ(演説)学科から、シアター(演劇)学科を 独立させようという運動の一環として上演された。劇は大成功。きっとシアター学科の独立も、 現実のものになるだろう。劇の成功を祝って、かんぱーい! |
![]() |
8. 彼女は Hermia を演じた。めっちゃかわいー! 彼女はとても通る声で、 印象的だった。 |
![]() |
9. 再び、Alkis Papoutsis 氏と Hiro。 |
2002.4.26 --- 久しぶり、Roberta | |
1. Roberta が二週間だけニューヨークにやって来たので、元 クラスメイトたちでタイムズスクエア近くのレストランに集まった。 |
![]() |
2. Seung June (右) は今日はとても元気。Claudia (左) は、 2001年の第2秋学期での、Roberta のクラスメイト。 |
![]() |
3. Yeon (左) は、2001年の第1秋学期に、Roberta とクラス メイトだった。なんだ、Hyun Chul (中央)、なんか照れてんの? |
![]() |
4. 黄色い傘がかわいい。日本の番傘みたいじゃん? Claudia (左) と Roberta (右) は、二人でいっぱい喋ってたよ。 |
![]() |
5. Hyun Chul... 怖いよ... |
![]() |
6. 今日のメンバー、全員集合。左から、Claudia、Roberta、Hiro、 Mayumi、Seung June、Yeon、Hyun Chul。また会おうね〜。 |
![]() |
004: 2002年 4月 << >> 005: 2002年 5月 |
| |
| |
|