
日本が世界に誇る、自動車産業。
高度成長時代に、「一般家庭」や「小さな商店」でも、
気軽に自動車が買えるように考案された規格”軽自動車”
我が家ではじめての軽自動車 「ダイハツ”ミラ”」
ダイハツの軽四が欲しいということで、近くのディーラーに行き、中古車を物色しました。
普通は台数が少ないはずの中古MT車の在庫が多かったのでラッキーでした。
買ったミラと同じ価格帯で数台試乗してみました。その中で一番乗りやすかったこいつ↓に決めました。
平成10年式 Mira CX |
 |
 |
 |
前から見た絵 |
横です。 |
後ろです。 |
結構コンパクトです。小回りも利くし、走りもいいし、なかなか手放しにくい車だったのですが・・・。
諸事情のため、ムーブと入れ替えられてしまいました。
〜DIY・・・Do It Yourself〜
自分でいじったりした記録です。
〜装備について〜
グレードのことについては何も知らずに買ったのですが・・・。
どうも一番いいタイプみたいで、いろんなものが付いてました。
装備 |
感想 |
DOHC
DVVTエンジン |
自然吸気式でも高出力型エンジンなので、
鷲羽山スカイラインも軽快に走ります。 |
パワステ&
パワーウィンドウ |
今の時代あたり前の装備ですね |
ロータリスイッチ式
エアコン |
スライドレバー式のエアコンに慣れてると
どうも使いにくいですね。 |
リモコンドアロック
(キーレスシステム) |
意外と使ってみると便利です。 |
集中ドアロック |
友人を乗せていて車から降りるときるときに
「カギ締めてね」
の一言がいらなくなりました。 |
残照付き室内灯 |
なんだか、ドアをきちんと閉めたのか
閉めてないのははっきりわかりませんね。 |
純正カロッツェリア製
テープデッキ |
ノーマルのよりいいオーディオなのに、
なんで2スピーカーなんでしょうか? |
あっちこっちにある
収納スペース |
いろんなとこに収納できます。
しまったところを忘れそう・・・。 |
電動格納式ドアミラー
|
運転席にいながら左右のドアミラーの
操作ができるのでとても楽です。 |
UVカットガラス
&なぜか後ろスモーク |
UVカットに加え、なぜか後ろがスモークフィルムを
張ったガラスなので眩しくなくて夏快適そうです。 |
ウレタンステアリング
ホール |
プラスチックむき出しのハンドルでないので
ハンドルの感触がいいですね |
前席エアーバック |
標準装備の運転席に加えて助手席にもあるので
保険が安くなりました。 |
これがMira CXのスペック (データはカタログから拾いました・・・。)
駆動方式 |
2WD |
グレード |
CX |
ドア数 |
5ドア |
形式 |
GF−L700S |
変速機 |
5速マニュアル |
車種記号 |
GMGF |
●性能 |
10・15モード燃費 |
22.5 |
最小回転半径(m) |
4.3 |
●エンジン |
形式 |
EF−VE |
種類 |
水冷直列3気筒12バルブDOHC横置 |
総排気量(cc) |
659 |
内径*行程(mm) |
68.0 * 60.5 |
圧縮比 |
8.5 |
最高出力(PS/rpm) |
58/7,600 |
最大トルク(kg-m/rpm) |
6.5/4,000 |
燃料供給装置 |
EFI(電子制御式燃料噴射装置) |
燃料タンク(L) |
無鉛ガソリン・40 |
●トランスミッション |
駆動方式 |
FF(前2輪駆動) |
クラッチ形式 |
乾式単板ダイヤフラム |
●ステアリング |
形式 |
ラック&ピニオン |
●懸架装置 |
前輪 |
マクファーソン・ストラット式コイルスプリング |
後輪 |
トーションビーム付きトレーリングアーム |
●ブレーキ |
前輪 |
ディスク |
後輪 |
リーディングトレーディング |
駐車 |
機械式後2輪制動 |
●タイヤ |
前輪:後輪 |
155/65R13 73S |
|
To Top
|