![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − パズル詰将棋 パズル展示室 No.41 本間晨一さん |
![]() パズル詰将棋 |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 金と香がきれいに横に並んだ初形を見て、くるくる展示室No.462のやよいさんの作品を思い出した方も多いのではないでしょうか。 作者 「やよいさんの作品(くるくる展示室No.462)を鑑賞していて、金の二段活用で3金の連続捨てを4金の連続捨てにできないかと工夫したのが本作です。 この作品はくるくるとパズルを組み合わせたような構成になっています。 前半部は金の二段活用による4金連続捨てのくるくる手順で楽しめると思います。 ただし、玉の変化と歩打ちの紛れに、多少惑わされるかもしれません。 後半部は、飛・龍と持駒6歩による最長手順探しのパズルですが、手順は一部を除きかなり規則的でそれほど複雑ではないと思います。」 ということで「趣向のちパズル」なのですが、実は前半の趣向部分からパズルは始まっていました。
77金左、65玉、66金、同玉、 イで65玉とすると、66歩、55玉、56金、同玉と進み、作意順に比べて66歩が残ります。
同様にロで55玉だと56歩が、
ハで45玉だと46歩が残ります。
これらの歩があるかないかで、これからの手順がどう変わるのでしょうか。 38龍、25玉、26歩、15玉、16歩、同玉、18龍、26玉、 38龍に45玉は46歩、56歩、66歩とたたいて、どう変化しても作意より早いので、いったん右端の方に逃げます。
17龍、25玉、26歩、35玉、36歩、同玉、37龍、45玉、 金捨て送りの趣向のあと飛龍と持駒のたくさんの歩で追い詰めるパズル。 きれいな初形ににあわず変化が多く、最長手順を探すのに苦労する作品でした。 それでは、みなさんの感想を。
イロハすべてまっすぐ引いて57龍まで41手解。 歩打ちで6手稼ぐと作意と同手数になるのですが、歩を打たずに金を捨てる39手順があるので、変別解になります。
蛇塚の坂本さんと同様、57龍まで41手解。
更にややこしくなるような。 2手目の変化が同手数?
66歩と46歩を残して、37龍まで43手の変別解。 柿木将棋 for iPadはこの順を解答するとのことです。 |
パズル展示室No.41 解答:10名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |