![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − パズル詰将棋 パズル展示室 No.40 坪倉光誠さん |
![]() パズル詰将棋 |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 角桂歩対子のきれいな初形。
33角成が見えているので、12歩成、同角、22銀、同玉、33角成、21玉、13桂不成までという手順が浮かびますね。
実際には12歩成を同玉で詰みませんし、先に22銀、同玉、33角成、21玉としてから12歩成でもやはり同玉で失敗。
どうやったらこの詰め上がりにもっていけるのか、というパズルです。 22歩、11玉、23桂、同角、 これで12歩成が実現できるかと思うと、同角で22銀が打てません。 それから21歩成と捨てても同角、22銀、同玉、33角成、12玉で打歩詰。 先に21歩成と捨てるのがポイントです。 22歩を消してから12歩成とすれば、同角なら例の詰め上がりになるので、同玉と取って抵抗します。 21歩成、同玉、12歩成、同玉、 23が塞がっているので、13銀と押さえれば21玉の一手(11玉は33角成)。 また22歩から12歩とすれば同角しかなく、想定した詰め上がりが実現します。
13銀、21玉、22歩、11玉、12歩、同角、 作者 「右上図の5×5以内、角桂歩の盤面対子図式の綺麗な初形から歩を駆使した軽い味がある手順が狙いです。 易しいですが少し紛れがありますし、角が34から12まで1つずつ下がっていくのも面白いと思います。 そして還元玉、3×3に収まって清涼詰になります。 手順全体を通して少ない持駒を駆使する美しさが良く出ているため、アート展示室向きかと思い投稿しました。 内容的には角翻弄のパズルとも取れますので、パズル展示室でも大丈夫かと思います。」 持駒の桂歩により角を翻弄するパズル。 ゴールが見えているので解きたくなりますね。 盤面対子から還元玉で清涼詰と、きれいなパズル作品でした。 それでは、みなさんの感想を。
初解答ありがとうございます。 歩を使って局面を微妙に変化させていくのはおもしろいですね。
|
パズル展示室No.40 解答:12名 全員正解
池田俊哉さん 市原誠さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |