次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱

くるくる展示室 No.499 TETSU

くるくるおもちゃ箱
くるくるおもちゃ箱

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
後手は持駒なし 10手台

くるくる展示室No.499 TETSU

87・75・63・51の配置が、なんとなく桂馬方向に移動する趣向を想像させますね。 初手は横から飛を打つ一手ですが、どこから打つのか。 実はここが本作の唯一の考え所。

例えば78飛だと、97玉(88銀は同金以下)、98香、86玉で行きづまり。 もう少し離して打つ必要がありそうです。 正解は48飛の限定打で、ほかから打つと詰みません。

  48飛、97玉、98香、86玉、

この4手で、98から86へ、桂馬方向に移動させることに成功しました。 続けて楽しみましょう。

  46飛、85玉、86香、74玉、
  44飛、73玉、74香、62玉、
  42飛成、61玉、62香 まで15手

手順を見れば初手48飛以外では詰まないのがわかります。 飛が二段目まで行けるのは48、28、18の3か所ですが、28、18では14手目53玉と逃げられると詰みません。

飛香で桂馬方向に送る趣向。 斜め送りの趣向は45度に移動することが多いので、桂馬方向に送るのは少なく、まだいろいろ作れそうですね。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

たくぼんさん:
初手どこに飛を打つかが問題。 第一感は28でしたがハズレ
山下誠さん:
線駒だけを使う文字通り直線的な手順。
松崎一郎さん:
限定打48飛の三度の"一間トビ"がまったりして可愛らしい。
占魚亭さん:
手数は長いが、わかりやすい繰り返し手順(桂と香の配置がうまい)で一気に詰ませられました。
蛇塚の坂本さん:
飛の打ち場所が限定されているのが、面白い。
川越敏司さん:
玉が飛車香に追われてのエレベータ詰め。 4枚の香車がちょうどぴったりですね
中村丈志さん:
1八や2八飛が合駒無しで成り立たないのが良いですね。
小山邦明さん:
合駒なしだとすっきり解けて気持ちが良い。
おかもとさん:
49飛と置けば歩が2枚減るけど、限定打のほうが味がいいかな。
藤田卓志さん:
玉の軌跡が実に面白いですね
池田俊哉さん:
ちょっと洒落て18飛と打ってみて、最後まで追ってからシラっと48飛に戻す...
ただ51桂って要りますか?なくても問題ないような気も

51桂は18飛や28飛の紛れでも62香までで詰むと思わせる配置。 まあ、なくても問題ないですね。

おしいれの大冒険さん:
初手のこの位置がポイントですね
S.Kimuraさん:
飛車を2筋から打ちたくなってしまいます.

くるくる展示室No.499 解答:14名 全員正解

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  おかもとさん  おしいれの大冒険さん
  川石隆志さん  川越敏司さん  小山邦明さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  中村丈志さん  蛇塚の坂本さん  藤田卓志さん
  松崎一郎さん  山下誠さん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。