次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱

くるくる展示室 No.495 稲月健一さん

くるくるおもちゃ箱
くるくるおもちゃ箱

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
逆王手に注意 20手台

くるくる展示室No.495 稲月健一

稲月健一さん、初登場。

作者「金の軌跡をテーマに創作しましたが、おもちゃ箱収録作に同様の趣向が見つからなかったので、投稿させて頂きます。 手順は平易で、多くの皆さんに楽しんでいただける作品かと思います。」

一見、頭金で押していって詰むようですが、よく見ると21香が遠くから29玉を睨んでいます。 そのため、すぐには17金とは行けず、28金と王手を防いでから17金を狙うことになります。

  28金、25玉、26歩、同玉、17金、15玉、
  27金、25玉、16金、14玉、

17金に25玉ではすぐ16金と迫られるので、15玉と逆王手するのが最善。 17金をさせないために28金に対して17に捨て合する手も気になりますが、 同飛、25玉、26歩、同玉、27金、25玉、16金、14玉と合駒を渡すだけで作意と同様に追えるので無効。 結局、18の金が28、17、27、16とノコギリ型に動くことになります。 続けて楽しみましょう。

  26金、23玉、24銀成、同玉、15金、13玉、
  25金、22玉、23歩、同玉、14金、12玉、
  24金、22玉、13金(飛成) まで25手

ということで、初手から最終手まで一貫した金ノコ送りの、くるくるにぴったりの楽しい趣向詰でした。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

蛇塚の坂本さん:
良く香の逆王手をしのぎ玉を追い詰める金の動き素晴らしい。
山下誠さん:
玉が1筋にかわした時には要注意。面白い動きの金鋸。
松崎一郎さん:
金がZIGZAG匍匐前進するのが面白い。
小山邦明さん:
金が逆王手を防ぎながら一歩一歩前進。
川越敏司さん:
金による開き王手と相手玉による開き王手の応酬が繰り返されるのが、双玉らしくて面白いです。
おかもとさん:
楽しい金ノコ。 手数順でなければ、この作品を最初に置きたいところ。
池田俊哉さん:
金鋸の動きが楽しい、33銀一枚で手順が限定できているのが作者の腕か。 最後は13金までにしたいかな
占魚亭さん:
華麗な金鋸。
中村丈志さん:
1・2筋だけなのだが、結構気を付けないといけない。
ひろぽんさん:
逆王手があるので金の動きに制限が出るのか
おしいれの大冒険さん:
逆王手のかけ合い面白い。 13手目非限定。

24銀の成不成は非限定ですね。

S.Kimuraさん:
何度も逆王手が続くとは思いませんでした.

くるくる展示室No.495 解答:12名 全員正解

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  おかもとさん  おしいれの大冒険さん
  川越敏司さん  小山邦明さん  占魚亭さん  中村丈志さん
  ひろぽんさん  蛇塚の坂本さん  松崎一郎さん  山下誠さん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。