次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱

くるくる展示室 No.491 金少桂さん

くるくるおもちゃ箱
くるくるおもちゃ箱

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
とどめは香 30手台

くるくる展示室No.491 金少桂

19龍18香の二段ロケットが睨んでいる形。
16金、同と、同香と直接攻めるのは2筋に逃げられて失敗します。
そこで27金と空き王手。 今度は16歩とか合駒したら、同香、同と、同龍まで。
これで終わりかと思いきや、16とと逃げ道を空ける移動合がありました。 同香では25玉と2筋に逃げられてしまうので、同金と取って14玉。

  27金、16と、同金、14玉、

一段上がって同じ形。 続けていけそうですね。

  26金、15と、同金、13玉、
  25金、14と、同金、12玉、
  24金、13桂同香不成、21玉、

最後は21を空ける13桂の移動合。 これには同金でも同香成でも21玉、33桂、31玉で切れ筋。 今度は同香不成と取るのがいい手です。 21玉に33桂と打ってしまうと同じことになりますが、ここで13香がなかったら33桂、31玉、11龍で詰みますね。 つまり13香は邪魔駒になっているので、なんとか消したいところ。 そう考えると、11香成、31玉、21成香と押し売りする手順が見えてきます。

  11香成、31玉、21成香、41玉、31成香、51玉、41成香、61玉、
  51成香、71玉、61成香、81玉、

成香をいつ取っても11龍から桂打があるので、逃げるしかありません。 しかし調子にのって71成香と行くと同玉で、あれどっちからの桂打も歩で取られてしまう。 ということでここは73桂と打って、最後の趣向に突入します。

  73桂、91玉、
  92歩、同玉、93歩、同玉、94歩、同玉、95香 まで37手

金が鋸状に動いて移動合のと金をはがす第1趣向をメインに、成香追いの第2趣向、取った歩を連打する第3趣向と、趣向をたっぷり楽しめるくるくるらしい作品でした。

作者 「『国士無双』の前半部分のくるくる化で、この部分だけなら合駒制限なしで出来ることに気づいたので図化しました。」

「国士無双」は、成駒を含めて13種の移動合というオンリーワンの詰将棋で、看寿賞受賞の名作です。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

蛇塚の坂本さん:
右の端から左端へ馬蹄形の動き面白い。
山下誠さん:
玉の縦追い・横追いの仕組みはなかなかのアイデア。
松崎一郎さん:
トラックを逃げ回る玉様を金(ジグザク)と成香(コバンザメ)が追いかける様が面白おかしい。
小山邦明さん:
香の王手で始まり、さらに成香の押し売りをして、最後は香でしとめるという香が大活躍のくるくる作品でした。
S.Kimuraさん:
玉が1段目のトンネルを抜けていくとは思いませんでした.
占魚亭さん:
序奏の金鋸に妙味。
池田俊哉さん:
空き王手で歩を稼いで、中盤は成香の単騎追い。 収束は歩連打とバリエーション豊富な玉追い
最後いっそのこと玉を97まで引っ張り出しても良かったかも(駒は何枚か増えちゃうけど)
おかもとさん:
「国士無双」で使った移動合を、くるくる風にアレンジ。
嵐田保夫さん:
ここまで成駒を取れない形も珍しい。
空貴人さん:
離れた場所の金銀の配置から詰み形が想像できる
となれば、玉の軌跡もおおよそ想像できるが、それゆえに手順を確認しながら純粋に楽しむことができる作品

くるくる展示室No.491 解答:10名 全員正解

  嵐田保夫さん  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  おかもとさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  空貴人さん  蛇塚の坂本さん
  松崎一郎さん  山下誠さん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。