![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.466 やよいさん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 一段目から九段目まで一つ置きに並んだ駒から、1サイクルで2筋右に送る趣向と想定できます。
出題コメントから1サイクルは14手とわかるので、14手で右に2つ移動する手順を見つけましょう。 66と、同玉、77角、75玉、66角、64玉、 77角に65玉は、57桂で右に抜けるルートが塞がれてしまうので簡単。 66角に65玉も77桂で、64玉は63と以下ですし、56玉では8手で右にずれたことになって早い。 66角にすぐ64玉と逃げれば、ここで6手稼ぐことができるわけです。 63と、同玉、62銀左成、64玉、63金、65玉、77桂、56玉、 63の金を取って62銀左成から63金と打ち返せば結局65玉と逃げるしかなく、77桂、56玉で14手で右に二つずらすことができました。
なお、77桂のところ57桂は次のサイクルで57角と引けなくなるので失敗です。
46と、同玉、57角、55玉、46角、44玉、 ここまでで14手×3。 あとのアルファは17金の1手詰でした。 17金 まで43手 作者 「ローカル駒の助けを借りながら角で横に追う14手サイクルです。 空き王手の余詰がかなり強力で、結局双玉になりました。」 上段の配置で6手稼ぎ、14手サイクルで右に二つ移動。 角のジグザグの軌跡がおもしろい横送り趣向でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
最後のサイクルで26角に25玉と逃げたとき、37桂以下91飛成まで43手駒余りにする配置ですね。
|
くるくる展示室No.466 解答:11名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |