![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.465 本間晨一さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 七段目の横並びの駒から横送り趣向と想定できます。 まずは88から攻めることになりますが、88歩や88飛では97玉と逃げられるので、88とで清算するしかなさそうです。 88と、同成香、同飛、77玉、 後手は歩しか持っていないので、79香と打たれると歩合は二歩で打てず、78成香の移動合で退路を開けるしかありません。 79香、78成香、同飛、67玉、 78同飛に87に戻るのは88飛、97玉、98香までなので67玉と逃げて、横にずれた形になりました。
69香、68成香、同飛、57玉、 37は成香でなく龍ですが、これまでと同様39飛と打てばOKです。 移動合で金が入手でき、ここからは収束。 16に逃げられないように17金と捨てます。
17金、同玉、18飛、27玉、29飛、37玉、28銀、38玉、 香打に移動捨て合で退路あけしながら横に送るおもしろい趣向でした。 作者 「(香打ち+成香または龍の移動捨合い)x4回が狙いです。 最後(飛打ち+金の移動捨合い)で金を入手してからは、収束になります。 狙いを下部三段の範囲で比較的コンパクトにまとめることができました。 なお、玉方持駒なしなので手順は易しいと思います。」 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
30手目28金合は、同飛上、37玉、17飛まで同手数駒余り。
懐かしいですね。 若い人にはわからないかも。
一見同飛上の方が有利そうだけど、なぜか詰まない。
収束が短くなって詰上りもきれいですね。
|
くるくる展示室No.465 解答:11名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |