![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.464 りらっくすさん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 斜めに並んだ銀4枚が、斜め下に送る趣向を予感させます。 さて、どのように送るのでしょうか。 作者 「短編の手筋を連続させたような趣向で、守備竜を手玉にとるような手順が見どころです。」 ということで、斜めに一つ送る短編作品だと思って解いてみましょう。 守りの龍がいなければ55馬や64馬と攻めることができるので、76角と捨てる手が思いつくところ。 取れば55馬があるので63玉と逃げます。 76角、63玉、 まだ守りの龍が強いので、85角と捨てるのが気持ち良い手順。 同龍は64馬まで、合駒も73金、54玉に再度76角とすれば簡単。 54玉の一手ですが、66桂、同龍と龍を斜めにずらすことができました。 ちなみに初手の76角は限定打で87角の離し打ちは66桂に65玉で失敗です。 85角、54玉、66桂、同龍、 この4手で角と玉と龍が、いずれも斜めに一つ動いたことに注目。 つまり、この4手のパターンを再び繰り返すことができるわけですね。 それでは継続して連続捨て駒を楽しみましょう。
76角、45玉、57桂、同龍、 27まで来ると18玉とは逃げられないので、最後は角を取って収束します。 49角、同龍、37馬 まで21手 最初から最後まで捨て駒の連発という、とても気持ちのよい趣向詰でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
後手の持駒に金があると、58角に47金合で不詰。
|
くるくる展示室No.464 解答:11名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |