![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.445 菅野哲郎さん 「釣瓶」 |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 釣瓶(つるべ)とは、井戸から水をくみ上げる時に使う縄を付けた桶。
今では井戸自体も少なくなって、知らない人が多いかもしれません。 44桂、同馬、58香、54歩合、同香、同馬、62銀成、53玉、 これで玉と馬を両方1段移動させることができました。 桂香はまだ3組残っているので続けて楽しみましょう。
45桂、同馬、58香、55歩合、同香、同馬、63成銀、54玉、 さて、桂香もなくなって、ここからどうするか。 盤面を眺めると93の角が気になりますね。 55成銀と捨てれば、82角成と活用できそうです。
55成銀、同玉、82角成、56玉、83馬、同と、 銀が取れれば、そう、おなじみの銀歩送りの形。 折り返して再び趣向が始まります。
65銀、55玉、56歩、同馬、 ここで、出題コメント「とどめは金」を思い出しましょう。 そう、71に金がいますね。 この金を使うには51に玉を誘導する必要がありますが、51銀成、同玉、61金としても馬が強くてだめそうです。 53同銀成と馬を取ってしまい、取った角を使って51に誘導するのがいい手です。 同銀成、同玉、62角、52玉、51角成、同玉、 こうなれば、これもおなじみ、金引き追いの形ですね。 最後まで楽しみましょう。
61金、52玉、62金、53玉、63金、54玉、64金、55玉、 釣瓶をぐるぐる、3種の縦送り趣向で1往復半。
いずれも既存の趣向とはいえ、最大限の繰り返しでつなぎも簡明、菅野さんらしい気軽に楽しめる趣向詰でした。
それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.445 解答:9名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、展示室で発表しています。 |