![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.411 本間晨一さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 初形の駒の利きをよく見ると、五段目、七段目のいずれも1筋、3筋と一つおきに詰め方の駒が利いていることがわかります。 そして、六段目は26・46・66・86に歩があって玉は行けません。
つまり、五段目から七段目で玉が行けるところに色を付けると、市松模様になっています。
35飛、16玉、15飛、27玉、17飛、36玉、37飛、25玉、 まず1回転して37の歩を取ります。 続けてもう1回転しますが、このまま回転を続けては千日手。
28歩、36玉、35飛、47玉、37飛、56玉、57飛、45玉、 ここで48歩を打てば二つ目の回転ルートも封鎖できます。
48歩、56玉、55飛、67玉、57飛、76玉、77飛、65玉、 続けてくるくる楽しみましょう。
68歩、76玉、75飛、87玉、77飛、96玉、97飛、85玉、 もう逃げ場はありません。 最後の飛移動で収束します。 88歩、96玉、95飛 まで51手
作者 「飛追廻しによる玉と飛のくるくる回転です。 飛車の回転はよくある趣向ですが、それ自体をユニットとして横に4回繰り返すのは初めてで、たっぷり楽しめたのではないかと思います。
偶然とはいえ、同時の発表になってよかったです。
偶然のコラボでした。
|
くるくる展示室No.411 解答:12名 全員正解
嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |