![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.399 やよいさん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 93龍から96龍と金を取る手が目につきます。 76玉なら74桂左と空き王手で龍が働いてくるので75玉と逃げます。 93龍、85玉、96龍、75玉、 76歩では65玉とかわされて、龍筋が止ったままでは後が続きません。 思い切って76金と捨てて74桂跳ねを実現します。 ここでいったん75玉と逃げるのが手数稼ぎの手。 うっかり86とでは龍の利きが止ってしまい失敗。 86龍、65玉としてから55とと金を取れば、先ほどと同じ形を作ることができます。 76金、同玉、74桂左、75玉、86龍、65玉、55と、同玉、 8手サイクルで2筋移動しました。 行けるところまで続けて楽しみましょう。
56金、同玉、54桂左、55玉、66龍、45玉、35と、同玉、 最後のサイクルではもう逃げられないので歩捨てでOK。 そして、途中で鮮やかな龍捨てで主役の龍を消して、「とどめは金」でぴったり収束します。 16歩、同玉、14桂、15玉、16龍、同玉、26金 まで35手 2筋毎の横送り趣向。 桂の空き王手が入っているのが新鮮ですね。 ![]() 作者「取った金を桂の裏側に捨てて龍桂の開き王手をする8手サイクルです。 最終サイクル以外は金を惜しんで歩を打つと失敗します。」 龍で桂の空き王手をする趣向を検索してみたら、6手サイクルの護堂浩之さんの作品が見つかりました。 盤端を利用しているので、簡素な配置になっています。 あわせてお楽しみください。 護堂浩之 詰パラ1980年2月(修正図) 棋譜ファイル それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.399 解答:12名 全員正解
嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |