![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.378 山々さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 玉は八段目にも六段目にも行けないので、七段目を横ばいするしかできません。 まず香打から始まり、77玉と逃げると今度は86龍と斜め後ろから王手。 この4手で2筋横に移動します。 88香、77玉、86龍、67玉、 これで趣向のパターンはわかりました。 香はまだ3枚あるので、続けて楽しみましょう。
68香、57玉、66龍、47玉、 手順を見れば、香、龍の王手が4回。 まさに名古屋地区の詰将棋会合「香龍会」にぴったりの作品でした。 作者「香と龍のコンビネーション(いかにも前例がありそうで…没かな?)」 香と飛(龍)は両方とも縦の利きがあるので相性がよく、香と飛(龍)で送る4手サイクルの趣向は良く作られています。
しかし、龍が玉の斜め後ろから王手するパターンは珍しく、検索してみたところ1作だけしか見つかりませんでした。 くるくる展示室は、やさしい作品でいろいろな趣向を紹介するのが趣旨ですから、 これまでくるくるおもちゃ箱やくるくる展示室で紹介されてない趣向であれば、前例があっても問題ありません。 みなさんもお気に入りの趣向詰がありましたら、その趣向がやさしく簡明に表現できないか、「くるくる化」に挑戦してみてはいかがでしょうか。 なお、既存の作品をくるくる化したときは、投稿時にその旨を書いていただけると助かります。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
なるほど。 還元龍にできますね。 池田さんからも指摘がありました。
山々さんの初登場作品で山が二つ浮かび上がるとは、印象に残りそう。
97玉から始めれば七段目横一線の軌跡曲詰になりますね。
ちなみに、(香・龍)×4が含まれる作品はたくさんありますが、その手順だけの15手詰は本作だけです。 |
くるくる展示室No.378 解答:15名 全員正解
嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |