![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.364 菅野哲郎さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 菅野哲郎さんのくるくる作品は、初形や詰上りにも趣向を凝らしていることが多く、随所に遊び心がうかがえます。 本作の初形も、盤面は京都府(香と歩)+角の全駒図式で、金銀二色持駒。 「鞍馬III」などの鞍馬シリーズのような雰囲気がありますね。 43銀、同玉、54銀、同玉、65銀、同玉、76銀、同玉、 銀打に逃げる手もありますが、くるくるでは作意らしい順が見えたら変化とばしもよい戦略。 心配な方は上記棋譜か棋譜ファイルでじっくりご確認ください。 66金、同玉、77と、65玉、 この4手で斜めに一つ移動させることに成功。 変化は気にせず、続けて楽しみましょう。
55金、同玉、66と、54玉、 ここまでくれば、44金から33金と角を取る攻めが成立し、収束に入ることができます。
44金、32玉、33金、同玉、54と、24玉、 最後はどう応じても香打まで。 作意順では京都府全駒+馬の鞍馬風の詰上りになります。
作者「谷川先生の記念作の手順を斜めにした感じの趣向。 詰パラ650号に掲載された、谷川浩司九段の同人入り記念作品から来たものでした。 二つ並べるとそれぞれの作風がよくでていて楽しいですね。 初見の方はこちらも是非ご鑑賞ください。 |
それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
あの楽しげな投稿用紙がもう届くことはないと思うと、本当に寂しいですね。 煙詰も完成されていたようで、作品集が待たれます。 |
くるくる展示室No.364 解答:14名 全員正解
池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん キリギリスさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |