![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.363 本間晨一さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() 金4枚の守りに桂4枚の持駒で攻める詰方。 といっても初形では桂が打てず、52龍と龍をたたき切るところからスタートします。 52龍、同玉、 これで44桂と打てば53玉と戻る一手。 52金と打ち込めば、同金、同桂成と金を1枚はがすことに成功します。 そう、本作は金のはがし趣向なのです。 44桂、53玉、52金、同金、同桂成、同玉、 同金と取るのは3枚の金のいずれでもかまいませんが、この6手で1枚金が減りました。 ということは、あと2回繰り返せば・・・
44桂、53玉、52金、同金、同桂成、同玉、 はい、金がすべて消えました。 もう一度44桂から52金と攻めれば、もう取り返す金がないので、このまま詰め上がります。 44桂、53玉、52金 まで23手 作者「初形持駒4桂による金はがしです。 桂打ち〜金打ちの4手1サイクルを4サイクル繰り返します。 桂打ち場所はすべて4四で、金打ち場所はすべて5二で統一されています。 5二同金の応手は、どの金で同金とするか限定されていないのが気になりますが、 手順は単純で、くるくる向きの軽趣向手順だと思います。」 桂で金をはがす駒交換型のはがし趣向。 黒川さんの落花など、移動趣向ではよくあるパターンなので、類似作が心配でしたが、 検索してみると案外少なく、このパターンで桂で金をはがすのは初めてのようです。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
44桂に51玉と逃げる変化を簡明にする意味でしょうか。 ないと最後は変同になりますし。 |
くるくる展示室No.363 解答:13名 全員正解
池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん キリギリスさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |