棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
盤面全体に広がる初形。 よく眺めると29香28桂37香36銀44桂43歩のラインが、4筋左にも、もうワンセット。 なにやら2回繰り返すことが予想される配置です。 さて、出題コメントにあるように、本作のテーマは両王手。 初手から36桂と両王手できますね。 逃げ方は13・14・33・34の4通り。 といっても、13玉なら24銀、14玉なら15銀、34玉なら23銀と打って簡単。 33玉と決定します。 36桂、33玉、 両王手の好きなあなたなら、32桂成と捨てればもう一度両王手ができるのに気が付いたはず。 32桂成、同玉、44桂、42玉、32香成、53玉、42銀、64玉、 両王手のあと手なりで進めると、初形から4筋ずれて、どうやら左側の両王手装置の出番が来たようです。 76桂、73玉、 (74玉は85金以下早い) 72桂成、同玉、84桂、82玉、72香成、93玉、82銀、84玉、 85金 まで21手 1サイクルに香と桂のバッテリーによる両王手が2回入り、それを2サイクル繰り返して両王手は合計4回。 趣向詰らしからぬおもしろい手順で、どんな手順でも繰り返せば趣向詰になることを示した好作でした。 みなさんも気に入った手順があったら、それをもう1回繰り返せないか、考えてみませんか。
それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
くるくる展示室No.203 解答:13名 全員正解
池田俊哉さん S.Kimuraさん きたさん 隅の老人Bさん 占魚亭さん タクさん 名無し名人さん 長谷川琴さん 長谷繁蔵さん 凡骨生さん 三輪勝昭さん やぶいりさん やまかんさん
当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。