棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
くるくる展示室の出題は本作で200題目。 展示室の中で最も多く、ここまで伸びたのは作家のみなさん、解答者のみなさんの強い支持があったから。 これからもたくさん出題していきたいので、投稿、解答をよろしくお願いします。 No.200は投稿のもっとも多い菅野哲郎さんの「昇龍」。 「名は体を表す」ということで、69の龍が登っていく展開が予想されますが、玉のいるのは51の玉座。 まずは龍に近づける必要があります。 と金が67、65、63と並んでいるので、もう一つ61にも置きましょう。 61と、41玉、 これで舞台装置は完了。 次に香を取るか、桂を取るか。 桂を取るのは続きそうにないので、香を取って、その香を打ってみましょう。 52と、同玉、53香、同玉、 53香に41玉と戻るのは51とまで。 あと戻りはできません。 二段上って、今度は桂香の配置が左右逆。 迷わず香の方を取っていきましょう。 44と、同玉、45香、同玉、 44とに52玉は53香、41玉、51とまで。 45香に53玉は43とまで。 戻れないようにできています。 56と、同玉、57香、同玉、 だいぶ龍に近づいてきました。 ここで龍を世に出す決め手の妙手。 そう、48馬捨てです。 48馬、同玉、 ここまでが最初の趣向。 昇龍ならぬ、玉の滝登りのようなおもしろい趣向でした。 ここからメインの「昇龍」の趣向が始まります。 ノンストップで楽しみましょう。 39龍、57玉、47と、同玉、37龍、56玉、 67龍、45玉、55と、同玉、65龍、44玉、 35龍、53玉、43と、同玉、33龍、52玉、 63龍、41玉、51と、同玉、61龍 まで39手 3筋、6筋にくねらせながら登って行く龍。 ダイナミックな動きはまさに「昇龍」ですね。 最後は玉座への還元玉で詰上り。 No.200にふさわしい、菅野さんらしいユニークな趣向詰でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
くるくる展示室No.200 解答:20名 全員正解
天内啓介さん 嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん garden seasonさん かめぞうさん きたさん 鈴木康夫さん 隅の老人Bさん 占魚亭さん タクさん たらしめるさん 名無し名人さん 長谷川琴さん 長谷繁蔵さん 凡骨生さん 三輪勝昭さん やぶいりさん やまかんさん やよいさん
当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。