次へ
次へ
詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱
くるくる展示室 No.195 菅野哲郎さん
くるくるおもちゃ箱
くるくるおもちゃ箱

棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)

出題時のコメント:
受方は持駒なしです 30手台

くるくる展示室No.195 菅野哲郎一目で趣向詰と分かる規則正しい配置。 まずは25とから27龍と、龍を活用します。

  25と、同玉、27龍、34玉、

14に戻るのは15銀と捨てて26とから25とまで。 34玉と逃げて、この4手が2筋移動する趣向手順になっています。

  45と、同玉、47龍、54玉、 (34玉は35銀左以下)
  65と、同玉、67龍、74玉、 (54玉は55銀左以下)
  85と、同玉、87龍、94玉、 (74玉は75銀左以下)

後手の持駒は歩だけで、歩は二歩で打てないので、龍の王手に合駒はありません。
9筋まで来たので、折り返します。

  96龍、84玉、85歩、74玉、

復路はこの4手が2筋移動する趣向手順です。

  76龍、64玉、65歩、54玉、
  56龍、44玉、45歩、34玉、
  36龍、24玉、25歩、14玉、

14玉に戻って、ここからは収束です。

  15歩、同玉、16龍 まで35手

14玉にすぐに16龍は15銀合で失敗。 途中で銀が持駒になったのを忘れないように。
最後は銀がすべて消えて、豆腐に龍だけで、きれいに詰み上ります。

龍の2筋横追いをベースにした1往復の趣向。 前半はと金、後半は歩がアシストします。
折り返しに無駄な手が全く入らないので、趣向が引き立っていますね。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

凡骨生さん:
初形・詰めあがり共、美形で竜が大活躍ですね。
長谷川琴さん:
持ち駒制限ありも良いですね。
無にすると、飾り駒で暑苦しいですから。
ronさん:
盤上の銀が動かずに、玉のほうが銀の動きをして逃げ回るのが面白い。
三輪勝昭さん:
初形を見た時は帰りは75銀左、65玉、67龍のような手順かなと想定したので、銀が消えて行くとは思いませんでした。
銀が消えて行くのは気持ちが良いものです。
それから僕なら持駒の歩、17とを省き詰方38桂、78桂にして玉方持駒制限を解除します。
僕は玉方合駒制限は詰将棋とは認めていませんので。
ただしフェアリーとしては評価しています。
僕はフェアリーは論理性を重視し、詰将棋は気持ちの良さを重視しています。
この作品はフェアリーより詰将棋の良さがあるため詰将棋にすべきと思います。
この改作案は駒数も増えないでいいですね。
「フェアリー」と「詰将棋」で重視する点が違うというのはちょっと不思議。「詰将棋」も「フェアリー」の一つですから。

おもちゃ箱では、受方の持駒指定は普通の詰将棋として扱っていますので、合駒をいろいろ読ませたくないときなど、無理に盤上に配置するよりは持駒指定にすることをおすすめします >みなさん
garden seasonさん:
全体の駒の配置が、面白い。趣向詰将棋!
1七との配置と龍のひとマス飛び動きより、最終手が浮かんでくる。
手数程の難しさは無いが、何と言っても問題図の駒の配置が、面白い!
楽しい作品を、有難うございます。
私は、ボケ防止に、詰将棋に再挑戦開始のおじいさんです。頑張ります。
うーん、しかし、以前の棋力より、数段落ちているのが、少し心配です。
健康第一、詰将棋万歳!
長谷繁蔵さん:
銀合に注意 持駒歩紛れ駒
玉方27と金にして欲しかった
15歩、24玉、25と、同玉、27龍としたのかな。
DD++さん:
持ち駒をあまり正確に把握せずに解いていたら、勢いで25歩14玉にそのまま16龍まで歩合できないから33手合い効かずと答えそうに。確認で歩が足りてるか数えて「あれ、余ってる?」。
名無し名人さん:
受方持駒ありで実現できたらな…
やぶいりさん:
玉のこ→かに
やよいさん:
初め銀歩でと金を清算することばかり考え悩みました。
きたさん:
横の往復。これはターンが軽やか。
タクさん:
違う型の透かし王手の横追い往復の快作でした。
嵐田保夫さん:
相変わらずの見事な手綱捌き。どことなくユーモラス。
池田俊哉さん:
取られるだけの銀が行き帰りとも良く利いている
隅の老人Bさん:
合駒が出来ないのが、不甲斐ない。いいえ、歩だけはありました。
やまかんさん:
王道のくるくる手順ですね。配置もまずまず綺麗。
S.Kimuraさん:
2段目のと金がないと,銀が成れる?
例えば32とがないと、5手目23銀不成、44玉、24龍まで。52とは省けるかも。

くるくる展示室No.195 解答:17名 全員正解

  嵐田保夫さん  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  garden seasonさん  きたさん
  隅の老人Bさん  タクさん  DD++さん  名無し名人さん  長谷川琴さん
  長谷繁蔵さん  凡骨生さん  三輪勝昭さん  やぶいりさん  やまかんさん
  やよいさん  ronさん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。