![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.79 菅野哲郎さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
きれいな形。玉を5筋に置けないのが残念ですね。 初手は24龍の一手。 後手は持駒なしなので逃げるしかありません。 17玉なら19龍まで。 16玉か37玉は迷うところですが、実は詰方は早く16桂を取らせたい(形を決めたい)ので、抵抗して37玉と逃げる方が長手数になります。 37玉には39龍で、二枚龍追いが始まりました。 24龍、37玉、39龍、46玉、 44龍、57玉、59龍、66玉、 64龍、77玉、79龍、86玉、 84龍、96玉、99龍、97桂合、 今度は84龍に77玉とは戻れないので、96玉と桂を取ります。 99龍で桂合をさせて、巧みに折り返します。 94龍、86玉、98桂、77玉、79龍、66玉、 64龍、57玉、59龍、46玉、 44龍、37玉、39龍、26玉、 24龍、16玉、19龍、17桂合、 今度も16玉と桂を取るしかなく、19龍で桂合をさせて折り返し。 14龍、26玉、18桂、37玉、39龍、46玉、 44龍、57玉、59龍、66玉、 64龍、77玉、79龍 まで47手 最初の折り返しのときに98桂で86が塞がれているので、79龍まで詰みとなります。 2枚龍での1往復半の追い趣向。 折り返しがきれいですね。 手順を見れば、最初24龍に16玉だと、1往復だけで短く詰むことがわかると思います。 上下からの飛龍追い(1往復)は三代大橋宗与によって作られています (くるくるおもちゃ箱 第3章 王様の一人旅 (3)参照)が、本作はその現代版というところ。 受方持駒指定によって、すっきりした形で実現でき、繰り返しも宗与の1往復に対し本作は折り返しの工夫で1往復半に増えています。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.79 解答:13名 全員正解(下記) 嵐田保夫さん 稲葉上さん S.Kimuraさん 大森常一さん 吉川慎耶さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |